• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

LEXUS LS460試乗

LEXUS LS460試乗 以前、マイチェンしたLSが別物になったとkotaさんが仰ってたのを思い出し、ちょっと空いた時間でLEXUSさんにお邪魔してきました。試乗車も用意してくれるというので、乗ってきた次第デス。でもいざキーを渡されて思ったのは、あれ?おいらLS乗るのってコレが初めてじゃね?と言うことで、全然前期型と比較出来るワケではなく、普通にLS初体験してきた私でしたw



まず、外観はこんな感じ





パッと目を引くのが特徴のあるグリルですね。良くも悪くもパッと見でLEXUSと分かる最近のこの傾向、私は好きです。国産はこういった統一性が弱かったデスからね。でもリアは前の方が高級感あったかナー

でも特筆したいのは内装





最近はアルピナだMだジャガーだと、かなりハイレベルな内装を見てきて目がこえた私です。が、こりゃスゴイと素直に思えるレベルです。ホント綺麗だしイーナーなんて見てたら、これオプション価格驚きの1.7M円もするL-selectionとやらの装備車だそうでw



こちらが通常の内装だそうです。でもこれで十分グレイトな内装です。個人的に驚いたのが、シートと着座位置。大体国産はポジションが納得いかないことが多いんですが、素直にビシッて決まりマス。たしかにF01とかに座ったときと同レベルといってもいいくらいかも

因みにもう一個驚いたのがこれ。トランク



これ。ハイブリットのLSのトランクなんですよ。スンゴイ広くて驚きました。さすが。ま。広いと言えば後席もロングじゃない方でも異様に広かったデス。え?これロングじゃなくて?て思うくらい広いデス。こう言うことはかなり外車なんか比べ物にならないくらい良く出来てますよね。素直に感心しました



でもこのFスポーツ専用とか言うBBSのホイールはちょっと奥に引っ込み思案的だったのが残念。えー。そこはBBSなんだからもっとこー、何て言うか、頑張ろうーよーと思うところ

で、乗り味について

乗り出して思ったのは、剛性感の高さ。以前乗ったEクラスなんかを彷彿とさせる剛性感デス。でもそれと同時に重さも感じます。走り出して、ちょっと踏んでみて思ったのは、実にスムーズなエンジンだナーと。シルキーとは敢えて言いませんが、素直にキレイに回るエンジンだなと思った次第デス。ただ、同乗されてる営業さんが、踏もうとするたびに若干挙動不審になるので、多分あんまり踏んじゃいけないんだろうナーとw ま。そういうクルマじゃないしね。因みにFスポーツはもちょっとスポーツしてるらしいんですが、ま、その辺はまたいつかって感じでしょうか

でも乗っててスゲーって思ったのが、LEXUSの電話サービス。もう普通に電話機能がナビに組み込まれてて、試乗中に営業さんがナビからコールセンターに電話するんですよ。すると普通にオペレータさんが出てきて、ドーモーみたいな感じで出てきて、あー、こっから何々ディーラまでルート設定してくれマスカー、見たいに言うと、かしこまりマシタとかいって遠隔でナビ設定してくれるんですよ。なんかこれに一番衝撃を受けたんです。。。スゲー!れくさすスゲー!!!みたいな

と言うのが感想デス。なんか、これが新時代のサービスなんですかね。って、こんな話、皆さん普通にご存知だったんでしょうか。いやいや、さすが。て言って帰ってきた次第デス!LEXUS恐るべしw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2013/01/26 21:04:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

今日のお昼(飯テロ)は「ウッディ」
zx11momoさん

ランチはお寿司を♪
kuta55さん

GWを地元(オホーツク)で過ごす…
なみじさん

真っ黄なmacchinaでマキナへ
SNJ_Uさん

ヘビ🐍ではないが
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2013年1月26日 21:20
こんばんわ。
レクサスはこれぞ高級車って感じですね。
ナビに電話機能付きですか!
これは未来の車ですね(>_<)

デザインはこのぐらい個性的でいいんじゃない
でしょうか。
コメントへの返答
2013年1月26日 22:16
デザインは私も気に入ってマス。新しいGSより好きです。しかしオンラインサービスにはホント驚かされました!
2013年1月26日 21:28
こんばんわ!
正直今回のビッグマイナーチェンジで好きになりました(*^^*)
スビンドルグリルが一番似合う車だと思いますよ(^^)d
コメントへの返答
2013年1月26日 22:18
リアは前期の方が良かったと思ってるんですが、フロントはかっこ良くなりましたよね。あのグリル、巷で言われてるよりいいと思いました!
2013年1月26日 21:31
こんばんは♪


オーナーズデスクって普通のTOYOTA車でもGBOOKに加入すると同等の機能が使えます(笑)
これが使ってみたくて嫁用(超方向音痴)に購入した経緯があるのですが祭日など混んでて繋がらないし話し方が丁寧すぎてトロトロしてて急いで目的地設定したいのにイライラしますよ(笑) 最初しか使わない機能でした(笑)
しかし事故った時などかなり助かると思います!!


LSは無味無臭なので運転席以外に乗りたいですね♪
コメントへの返答
2013年1月26日 22:20
なるほど!最初喜んで使うけどってヤツですかw

たしかに急いでる時なんかはイライラしそうですね。あと、たしかに自分で運転するってより後席でふんぞり返ってたいクルマですね♪
2013年1月26日 21:37
こんばんは♪

LS試乗お疲れ様でした!前期と比較できないのは残念ですが、運転席座って違和感ないという所で既に進化を感じる部分です。前期は、アイポイントとても高くて、シートこれ以上下がらないの?という感じでしたからね~(^_^;)
外装は好みの問題ありますが、内装は私も素晴らしいと思います。レイアウトは限りなくBMW風ではありますが。

レクサスの営業さんは、全然踏ませてくれないのはどこでも一緒でしょうか(笑)
良いけど、買うまでには至らない。そんな感じですかね(^_^;)

ナビの電話は、一応オプション扱い?、新車買うと何年か無料とかそんなだったような?便利ですよね。国産の強みだと思います(^^)

Fスポーツに一度乗ってみたいですね~(^^)
コメントへの返答
2013年1月26日 22:23
なるほど。着座して違和感がないってだけで進化なんですね。いやはや前期と比較できずすみませんでした。前にLS見に行った時に試乗車なくて帰ったの忘れてましたよw

あ。でも前にGS乗った時は結構踏ませて貰ったんですけどね。人によるのかもw
2013年1月26日 22:10
ダイハード4を思い出しました!確かBMWのエマージェンシーサービスで遠隔でエンジンまでかけてくれるやつです。映画の中だけかと思ってましたが、遂に現実になりましたか!
本物のコンシェルジュサービスですね!いやぁ、ブログ読んだだけで溜め息出ます。
コメントへの返答
2013年1月26日 22:25
結構ビックリするサービスですよねこれ。でも上で言われてるようにいざとなったときはうまく使えないのかも知れませんが。でもやっぱスゴイよなー
2013年1月26日 22:21
お疲れ様です!
逆にレクりましたか!

私にはいよいよGSのFとLSのFの区別がフロント顔からつかなくなりました。デスク、エアバック開くと繋がります、どうされましたか!と笑
空気圧センサーが無線式なんでアルミ交換面倒とか、電池切れたらどうするかとか、気になりますね~。
コメントへの返答
2013年1月26日 22:29
なんと。。。タイヤの空気圧センサが無線式なんですか。元部品屋的には信頼性が心配デスw

そう言えばひっそりさんが前に書いてた逆位相遮音装置のことは気づかなかったデスね。。。でも妙に車内が静かだったから、そういった装置も使われてるんでしょうね♪
2013年1月26日 23:56
レクサスに乗ると、ホントにクルマってこれ一台と趣味車があればいいやって気持ちになりますよねwww

怖い怖い(笑)
コメントへの返答
2013年1月27日 9:57
そうですね。たしかに家族移動用としてレクサス、もう一台を趣味クルマにするってのはありカモですね♪
2013年1月27日 0:14
こんばんは。
私は、レクサスの車には一度も乗ったことがないのですが、内装の仕立てとかはヨーロッパ車とは違う良さがありそうですね。

以前、レクサスオーナーがプレジデントに戻っているなんて話を聞いたことがあります。レクサスを凌ぐプレジデントは、工業製品の域を超えた匠の技の車なんでしょうね。
コメントへの返答
2013年1月27日 10:03
プレジデントに戻る傾向ですか。それは全然知りませんでした。

内装は、かなりハイレベルに感じましたね。昔からトヨタの内装はクオリティ高いと思ってましたが、シートポジションで満足したのは今回が初めてデス

でもそう聞くとプレジデントも見てみたくなりますネ!
2013年1月27日 0:32
スピンドルグリルの下品さがキライかな(^-^;
コメントへの返答
2013年1月27日 10:06
あのグリルは好き嫌い別れますよねw

でもこれで誰でもレクサスと分かるようになる差別化は定着すると思うんです。あーゆーのって時期がくると結構見慣れちゃうんじゃないかなと
2013年1月27日 1:46
あー、そういうサービスは、BMWでも本国ではやってるみたいですね。日本じゃ全然駄目ですけどね。
コメントへの返答
2013年1月27日 10:11
なんと。BMWもあーゆーのやってるんですね

レクサスもお膝元だからやれるってのがあるんですかね。まぁでもこんなコストがかかりそうなサービスをやれるだけの体力を持ってるのはさすがデス
2013年1月27日 8:29
もう、数年前になりますが私も前のLSに試乗しました。

たしか、その時も営業さんが自慢げにナビのサービスを見せてくれました。

こりゃ便利だな~ってカミさんと話したのを覚えています。

試乗したのはLS460とIS250でしたが、その当時Sクラスを持っていたので、LSは比較にならないレベルでしたね。

ISの方は、BMWをすごく意識した、乗り味になってました。サイズ的にもすごく3シリーズをまねたような感じでしたが、ブレーキフィールは国産車だとすぐにわかるレベルでした。

たぶん、買わないですね~~レクサスは。
コメントへの返答
2013年1月27日 10:15
なるほど。サスガのLSもSクラスには及ばないんですね。国産もまだまだ課題が多いということですな。。。そう言えばISが今度フルモデルチェンジするんですよね。アレはどうなんでしょうかね
2013年1月27日 18:32
ご苦労さまでした。
運転してみての剛性感はかんじるのですね!?

雲の上というか、接地感のない絨毯の上を走るような上質とも違った、トヨタ車特有の緊張感はなくなったのでしょうか?
コーナリングやブレーキ性能なども確認したいところですが、ドライビングプレジャーを感じない?居眠りを誘発する乗り心地だけが私には・・・(^^;;
コメントへの返答
2013年1月27日 18:43
剛性感はかなり高かったデス。それこそ初めてベンツ乗った時に感じたのに近い感じ。また、昔よくあった設置感の無いフワフワした感じも無かったですね

ただ、たとえばF01に乗った時のような、こんな大型サルーンなのに乗ってて楽しい!というのは感じなかったデスね。やっぱり乗った瞬間に、これは後席に乗ってたいと思う、そういうクルマ。その代り今まで乗ったどのクルマより後席が広かったですよ。それこそビックリするほどにゆったり座れマス!

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation