• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月13日

S2000を斬る

最近良い天気ですね。例によっていつも木曜だけ車に乗れる機会があるんですが、なぜか木曜だけ雨ですね。もはや呪われてるとしか思えない不運っぷりですw 今日も良い天気だなぁ。でも出かけられないんだよなぁ

ちょっと時間たっちゃったんですが、先日S2000に乗る機会に恵まれましたので、そのインプレを書き留めてたヤツをUPしますね。会社の数少ないクルマ好きの一人がS2000に乗ってるんです。仮にTさんとしておきましょうか。1年ほど前に見せてもらったんですが、とってもカッコいいんですよS2000。いいなぁいつか乗せてくださいねーって言ってたんですが、この度、クルマ乗り換える事になったから乗るなら今月だよーって。えー。そんなぁ今日しかないじゃーんみたいにして急遽S2000のインプレ大会になったんです。もちろんK君もきました


(カッコいい。今見てもイケてます。全然古さを感じさせない)

場所は辰巳。ここまでTさんに乗せてってもらいます。助手席もタイトで良いカンジ。レッドは9,000rpmですからねー。VTECは6,000rpmで切り替わりますよー、みたいにしていろいろ教わります。辰巳で運転交代!K君が来る間、S2000の写真を撮ります。カッコいいですねほんと。DJさんがいつの間にか隣に。これ、2シーターじゃなかったら買ってたんだけどなー!って。スタディモデルが出た時は盛り上がったよねーみたいな感じで、Tさんと盛り上がってました


(結構寒い日でしたが余裕で開けました)

して、試乗会。いいですか?いいですとも。いや、ガンガン踏んでください!ということでC1に。せっかくだから開けましょうということで極寒の中、オープンにします。が、さすが2シーター。窓を閉めると全然風の巻き込みがありません。ベンとしておけば温かい空気がバンバン来ますし。とても気持ち良くドライブできました


(黄色ってのがまたいいですよね。これぞスポーツカーって感じ)

座ってみて思うのは、思ったよりも高い着座位置。目線自体は、低い車高というのもあって結構低いんだけど、着座位置は高め。ボンネットをちょい上から見下ろす感じ。して、チルトもテレスコも無いステアリングに、シートは基本前後とリクライニングのみ。うん、こんなもんかなって感じの姿勢。気持ちシートは下げたいし、ステアリングも手前に欲しくなるけど、ま、いっかなって感じでしょうか。密かにZZTセリカに似た着座位置だと思いました。もうちょっとこう、なんとかならんか、って思いながらも、恐らくシートを変えたりして着座位置を下げるとドアの高さとかコンソールの高さとかが合わなくなりそう。結局このままの姿勢が正解なんだろうなと。その辺もセリカと一緒。ま、その辺は走り出したらどーでもよくなるんですけどね


(タイトなコクピットが心地よいです)

本線合流からは当然回します。ここでシビれます。いや、厳密に言うと思った以上にスムーズに回るエンジン。もっと荒々しく回るのをイメージしてたけど、実にスムーズに回る。そして音。これがまたシビれますね!屋根を開けてるってのもあるんですが、トンネルとかフル加速すると実にグレイトな音に酔いしれます。もうホント、これだけでも価値がありますよ。個体は99年式の超初期型。走行も8万キロ弱と、結構相応の程度のハズなんですが、エンジンはもう絶好調の一言。これがホンダクオリティなんですね!

予想外だったのがハンドリング。もっとクイックでシビアなのかなと思ってたけど、意外や意外。マイルドに乗れるカンジ。BMWのようなオンザレールとも、ベンツのようなスタビリティの高さとも違う、なんかちょうどニュートラル?弱アンダーって感じなのかな。クイックでもないけどダルくもない。ちょうど良いカンジで回ってく、今まで乗ったどのFRとも違った感覚。。一言で言うと素直なハンドリングだと思いました。もっと攻め込んでいくとどうなっていくのか!その辺が気になりますね

あと、MT派として気になるのがシフトフィール。これがね。やっぱFFとは違うな!と思う、カチカチッて入るシフト。いいですね。気持ちシフトノブは延長したいけど(くどい?)このフィールはさすがFRだと思いました。でもそれ以上に感動したのはギア比ですかね。すっごいローギアー。セリカと同等かそれ以上にローギアなカンジです。そして9,000rpmまで一気に回るエンジン・・・この組み合わせは最強ですね。この手のクルマはローギアードに限るなーって思いました。2-3-4速のつながりとかほんとお見事。実にグレイトなギア比


(幌を閉じてもまたカッコいいです)

そこそこ走らせてもらって一言。これ、いくらで売ってくれます?w 実はTさん、次のクルマの下取りで既にこのS2000を出しているようです。次のクルマはスイスポとのこと。曰く、もう過激な尾根遺産からはちょっと距離を置いて、今時の女の子にしないとね、だそうです(意味不明w でも何となく言いたいことはわかりました。あぁ、でもこれ欲しいなぁw 過激な尾根遺産にメロメロになった感じです

辰巳に戻るとK君がガタガタ震えて待ってました。遅いッス!何週してるんスか!と激怒プンプン丸でした。あらあらごめんごめんw すっかり体が冷めたK君、S2000を斬るのはまた今度ってことでこの日はお開きに。ちょうど帰る時にアルピナホイールの640GC(マイケルさん?)と新品のボクスタ(スパグラさん?)とグレーのC63(Clevelarさん?)が入れ違いに。あぁ、見たかったけどタイムアップ・・・またの機会にということで辰巳を後にしました

というワケで、S2000、実にグレイトですよ。中古の値段が全然下がんないのがよくわかった一日でした。国産、まだまだ楽しいクルマありますね!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/12/13 08:45:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

2025年「夏休み」後半戦(。・ω ...
badmintonさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2014年12月13日 9:19
斬る!っていうと試乗記なんですよね。しかもいつもとても良い評価w でもS2000の真価がわかった気がします。特にローギヤードなギヤと高回転型エンジンの組み合わせ。私のとはちょっと違うと思いながら読みました。それはそうと、その車の組み合わせは私たちですね。金曜日だったかな。わかりすぎですよ(笑。それから木曜日の雨!私も納車日その一週間後と、まとまって乗れる日だけピンポイントで雨でまいりました(汗
コメントへの返答
2014年12月13日 11:07
どうもです!

過去は試乗記って書いてたんですが、最近は「斬る」で統一してます。大体気になる車しか乗らないから好評化なんですよねw

S2000、かなり良いですが、スパグラさんのボクスターもかなり良いかと思います!いつか見させて頂ければ!

ほんと、ここ最近木曜だけが雨ですよねぇ
2014年12月13日 9:34
おお、やっぱりS2000良いんですね。9000回転まで使えるところがHONDAのエンジンの真骨頂ですね。多分あのボディは簡単にはへたらないでしょうから、NSXみたいにリフレッシュプランがあればずっと乗れそうですね。
コメントへの返答
2014年12月13日 11:09
S2000は前からスゴイ気になってたけど、乗れたのは初めてなんですよ。思った以上に良かったのと、思った以上にスムーズといか、ばりばりにとがってる感じじゃないのが印象的でした

でも長距離は結構つらいかなぁw
2014年12月13日 12:02
ホンダの突き抜ける回転のエンジンと後輪駆動の組み合わせ。気になる一台です。
さすがはホンダがアニバーサリーで造った車両ですね。
ヒラヒラ走るイメージですが、見た目と違うんですね。現オーナーさんが、中々手放さないから、流通のタマも少ないですね。

これからも、バンバン斬って下さい~。
コメントへの返答
2014年12月13日 12:19
どうもです!

VTECでFRですからね。それも最初で最後。またこういうの作ってほしい。オープンもいいけどハードトップで作ってくれてもよかったかんぁなんて思います

私ももっとヒラヒラ軽快に走るの想像してたんですが、思った以上にスタビリティ高いです。
たしかに現行オーナーさんが手放さないからあんまり球数がないんですねぇ
2014年12月13日 12:08
どうもです!

エスニはSPG入れてマフラー変えて車高調入れたらレーシングカーになりますよ(笑)峠からミニサーキットまで楽しめます。
ノーマルだとあんま曲がらない印象ですね。
コメントへの返答
2014年12月13日 12:20
どうもです!

やっぱSPGは入れたいですよね。ボディはどうなんだろう。ホンダのボディはあんまり長持ちしないイメージなんだけどなぁ。S2000あたりだと違うのかな

ご指摘の通りノーマルの状態だと車自体が弱アンダーなセッティングだと思いました。その分踏んでいけるのかもしれませんが・・・
2014年12月15日 23:14
こんばんは。

Z3の前にS2000も考えましたが、値段が高いのともデジタルメーターに違和感を感じ、断念しました。

試乗したことありますが、エンジンは何回転までも行きそうなフィーリングでびっくりしました。
ただ、オイルの減りが早いらしいです。

ギアリングは、Z3kの2.2もかなりのローギアセッティングなんで違和感なかったです。
面白いクルマですね♪
コメントへの返答
2014年12月15日 23:25
どうもです!

Z3の際にS2000も検討されてたんですね。Z3のMTは、すっごい昔に乗ったことがあるんですが、恐らく「味がある」のはZ3な気がします。もちろん絶対的な速さはS2000だと思います。似たコンセプトのクルマですが、それぞれ魅力ポイントは違うでしょうね

因みに私は左のMTがどうにもなじめず、多分どっちかを選ぶとしたらS2000なような気がします。でもZ3、今またもう一度乗ってみたいって無償に思う時がありますw

たしか昔乗ったのも直6の2.2Lだったなぁ・・・
2014年12月22日 14:18
今度、ワシの黄色Z3君をバッサリと斬っていただこうかな(^^)

Nlogさんの評価を聴いてみたいです、きっと喜んで頂けると思っております(^^)

コメントへの返答
2014年12月22日 16:06
どうもです!

是非乗りたいです!Z3楽しみ。左MTはちょっと自信無いですが、楽しめる自信はありますw

やっぱり箱根ですかねぇ
2014年12月22日 16:21
箱根でも、辰巳でも Up to you(^^)

1月4日から予防メンテ(足回りのブッシュ類、マウント類の交換など)で主治医に預けます。

よって1月中下旬以降、また、声をかけさせていただきます〜(^^)

ヨロシクお願い申し上げます!
コメントへの返答
2014年12月22日 16:34
どうもです!

素敵なオファーありがとうございます!では1月中旬以降 stay tuned しときますw

いやぁ。もつべきものはみんともさんだなぁとつくづく思いましたw その際には黒いヤツも是非みたってくださいw
2014年12月22日 16:45
全て了解!

MTオープンでモスクワ時代にNlogさんと色々とお話しさせていただいたのがZ3君購入のきっかけ。。。

コンディション作りも一巡しましたので、見てもらおうかと、勿論、黒いヤツにも期待がかかります〜(^^)
コメントへの返答
2014年12月22日 17:22
どうもです!

そうですねぇ。思えばシゲルビッチさんとはモスクワ時代からのみんともさんなんですねって響きが怖いw

黒いヤツ、かなりいいですよ、私が言うのもなんですが。右のMTも是非くらってください!

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation