• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月17日

M6GCを斬る

最近寒いですよね。なんか大雪警報とか。世の中大変なカンジ。12月の半ばってこんな寒かったっけ?なんだか毎年夏と冬が本気出し過ぎが気がしますよ。もすこし手加減して欲しい今日この頃ですが、皆さんお元気ですか?何シテルでボチボチとツブやいてましたが、ここ数日代車でM6GC借りて乗ってましたので、そのインプレを。M6GCですよ?こんな機会めったに無いですからね!はりきっていきますよ!



まずは代車までの流れを説明しましょかね。こんな大それたものが代車で来るなんて私も全然思ってなかったんですよ。もともとはアレですね。N55エンジン搭載車乗ってた人はご存じと思うんですが、N55エンジンってリコール出てたんですよね。なんかどっかの部品換えないと動かなくなっちゃいますみたいな(適当)。かれこれ半年前くらい前の話しでしょうか。夏前のアナウンスだったような気がするんで、基本皆さん既に対策品に交換済だとは思うんですが、なんか一時期部品が無いからしばらくまってくれ的なこと言われてたんですよ。秋口だったかな。で、ようやく部品が揃ってきたんで直しに来てくださいって言われてたんですが、そのままほっといたら営業さんからスゴイの用意したから今すぐ車持ってこいと。行ったらM6GCが置いてあって。うわお。こりゃスゴイよ。ユー、ほんとすごいヨ!リスペクト!みたいな話ししてホイールスピンしながらディーラーから出ていったワケです※フィクションですヨ!

ま。そんなワケで、なんちゃってM6GCライフを満喫してたんです。ここ数日結構乗りまわしたので、斬っちゃおうということデス



まず見た目
ほんとかっこいいデスよねこれ。グランクーペって最初見たときなげーなーって思ってました。いや、実際ほんと長すぎて家の機会式駐車場に入らないってオチがついたくらい。厳密に言うと、入るんだけどセンサーに引っかかるというか。6カブ君で寸法とって車停めとかつけてるから全然入んなかったんです。結構ビビりました。こんななげーのかって。5m超えですからね。でもアレですね。M6GCって言うと白とか青っぽいシルバーのが良く見るんだけど黒もカッコいいですね。なんていうか迫力がある。スッゲー悪く見える。あ。近寄っちゃダメなアレだってカンジ。だからか、後ろつくとみんなよけてくれました。ていうか避けすぎくらい避けられた。あと、横幅とか1,900mm超えてたりして、すげー気を使った。脇道とか入りたくなくなりますよね。もう渋滞でいいから幹線道路でいいっていうか。ホイールとかすっちゃうとヤバいですからね。しかしこのホイールほんとかっこいいんだよね。これ、640用にも似たようなデザインの出してほしいくらい



内装
素敵ですね。まぁいつもの6カブで見慣れた風景なんで、基本同じなんですけどね。でもカーボン的なところとか、真っ赤な革とかね。とてもオシャレです。ただ、この辺はやっぱり内装フルレザーにしないとあんまり6カブと変わらんかなと思いました。M6は全部標準でフルレザーなのかと思ってましたが、違うんですね。だからか、逆にいつものように扱えたのがよかったデス。気に入ったのはルーフのアルカンタラですか。ルーフなんて別になんでもいいかなって思ってたんですが、実際に数日乗ってみるとやっぱいいい。あとやっぱGCならではっていうか、後席に普通に人が座れるっていいですよね。5名乗車は無理矢理っぽいけど4人乗りなら十分行ける感じ。途中何度か知り合いの協力により(TさんとかK君)4名乗車走行しましたが、後席もすこぶる乗り心地良いとのことでした。長距離もいけそうですよね。私も後席でPC広げて仕事とかしてみましたが、実に快適に仕事出来ました。ビジネスユースもバッチリですよ



座ってみて
椅子が思った以上によかったデス。最初座った時は堅いなぁって思ってたけど、しばらく座ってるとしっくりくる。堅いんだけどフィットする?ほんと、正直な話し、所見は6カブのスタンダードシートの方がいいかなって思ってたけど、数日たったらやっぱこっちの方がいいやって。ただ、ホールド性が高いって感じでもないんですよね。それは多少緩めにしてるんじゃないかな。そしてもちろんポジションは例によってバシって決まります。もうBMW共通ですな

その他
ヘッドアップディスプレイが思った以上に良いデス。もうスピードがすぐ異次元な世界に行っちゃうから、ちゃんとスピードみないといけないんですよね。それがコンソール上の真ん前に出て来るモンだから、すごい見やすい。正直これはいらん機能、というか贅沢な機能って思ってたんですけど、これは全車装備でもいいかもって思えるくらい慣れました。面白かったのは、Mボタン押すとディスプレイがエライにぎやかになるとこ。もちろんこれはこれで便利だけどレーンデパーチャーワーニング(?)これはちょっと面倒っていうかいちいち目障りというか。贅沢かなー。でもこれに慣れてくると、後半はこれはこれでいいのかななんて思うようになりました。ブルブルってなってもちゃんとウィンカーだすとキャンセルになるっぽし。後、ステアリングの重さとショックの堅さとアクセルレスポンス(なのかな?)がそれぞれ独立してEfficient(かComfort), Sport, Sport+で3段階に調整できるのが何気によかったりして。アクセルだけ固めにしてショック柔らかくするとか。なんか、いろいろと芸が細かいナーと感心

エンジン
すごい。かかった瞬間から本気。ドゥン!って来るの。して、加速していくとエンジン音が入ってきてね。これがまたなんとも言えない音。これ、サウンドジェネレータとやらが入ってるんですかね。なんかエンジン音が高音と低音と二系統ある気がする。なんか加速してくと4,000rpmあたりからハモってくんだよね。異次元な音ですよ。V8の音とか、そもそもそんな慣れるほど聞いてきたワケじゃないけど、それでも今まで乗ったどんな車とも違う音だと思いました。して、この加速感。まさにワープ。2速はわかるけど、3速でもケツ振りながら加速するとか、ほんとすげーって思いました。これ、ホント。ヤバイ。病みつきw



ミッション
SMG3ってヤツでしたっけ。いわゆるデュアルクラッチのクラッチレスMTってヤツですね。SMGといえばV10M5さんについてる素敵な機構。でもちょっとした慣れというか対話が必要なヤツだと思います。人を選ぶというか。その点SMG3は普通に乗れるミッションだと思いました。Dモードでもすごい普通に乗れる。あまりにも普通に乗れるから普通のトルコン式と勘違いしちゃう。だからクリープ出てないとニュートラルに入ってるかと勘違いするほど。でも何日か乗ってると、ちゃんとSMGみたいに半クラして丁寧につないでるのが解ってくる。私、オートマはオートホールドが無いとヤなんですが、これは必要ないですね。停まるとDモードになっててもMTみたいに停まるから。だから停まったらDモード入れたままサイドブレーキ引くと普通にとまってられるんです。MTとまるで一緒。しかもそっからサイドブレーキをリリースしなくてもアクセル踏むと勝手にリリースしてくれるの。これ、意外と良かったです。すごいドライバー想い

あと、7速だからってZFの8速と比べてギアが離れてるとか、そんな感じはなかったかな。でも基本的にはハイギアード。もう3速全開で、あーあってカンジのスピードになっちゃいます。気を付けないとね。シフトアップもシフトダウンもとても気持ち良くて。且つ全然怖くないというか、危ういカンジはしないんですよ。なんか信頼性が高そうな感じがします。でも長く乗ってると初代SMGみたいに小さい人がせっせとクラッチつないだり話したりしてるのを感じます。そんな素敵な機構。正直デュアルクラッチ式のATは全然別ものと思ってたんですが、基本シングルと同じなんだなって感じれてちょっと嬉しかったです



走ってみて
なんだかんだいって首都高結構使って移動しました。夜は毎回予定が入ってたんであんまり走れなかったんですが、それでもいつものコースは何度か走れたし、渋滞も空いてる下道も一通りこなしてみました。普段乗らなくて良い日も無理矢理首都高乗って移動する感じでしょうか。街乗りしてて思うのは、これすっごい普通のクルマとして乗れるってとこ。ちょっと重いカンジがするかな。でも踏むと機敏に動けるし、全然気にならんデス。ポジションとって後ろに乗っても普通に座れますしね。ちょっと頭が低いかなーってくらい。クルージングしても心地よいし、かといって踏んだらクレイジーなくらい速い。もうほんと。思ったのはオールマイティな車だナーってとこ。カッコよくてちゃんと4人乗れて(5人乗りだけど5人はちょっとつらいかな)普段乗りも疲れなくて、かといってそんじょそこらのスポーツカーとかカモれるくらい速い。。。ほんとオールマイティだなーって

Kotaさんこんな車毎日乗ってんだからすげーなーって話ですw あ。あった欠点。値段が高い。これかw 17M円はそうそう払えないよナー。あれ?もしかしてKotaさんからお値打ちで売ってもらえたりするのかな?そうなったらちょっと考えちゃうかなーw
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2014/12/17 09:17:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンダカーズのトミカもらえるキャン ...
Iichigoriki07さん

本日のプチキリ番&ミラー番
ブクチャンさん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年12月17日 9:37
代車がM6GCなんて凄すぎー!
RSの時でも、代車は116iだったなぁw

マーキュリーの代車はほとんど古めの軽だけど、あそこはいつでも代車出せるように10台以上持ってるからしょうがないッス。
何ヶ月も前から言ってくれないと代車出せないとか言われても、代車の意味無いやん!とか(マーキュリー以外では)過去何度思った事が…。
コメントへの返答
2014年12月17日 11:11
どうもです!

私もこんな代車来るの初めてですw 代車歴は大体1erが6割, 3erが3割, 5erが1割って感じでした。のでビックリ。いや、もうこれは精一杯乗って楽しむのが礼儀かと受け止めました!

でもこれ完全にプリセールスですからねw 完全に心が傾いてっちゃうんですよ。良くできた仕組みですよねぇ。まぁ金ならないんですけどねw
2014年12月17日 10:01
どうもです!

最後のくだりに反応しちゃいました。
M6GC、店頭だと中古車1500前後のプライス付いてますけど、買取価格は・・・です。あの買取価格ならもうちょっと店頭価格抑えられるはずですが、マージン取りすぎなのと市場がニッチなので買う人が買えば良い的な状態と思います。しばらく店頭価格は高値推移しそうです。という事で私も安く売りません笑

それから私は毎日乗ってませんよ。乗る用途がないのです。車庫から出るのは月に3回位かな。レンタカーにしようかな・・・。最近、ちょっと色々考えるところがありましたが、良いクルマですよね。ホント、Nlogさんのインプレの通りと思います。私の後ろは座れないですけどね。アハハ。。。
コメントへの返答
2014年12月17日 11:15
どうもです!

ですよね。店頭の中古車プライスタグは15M円前後ですよね。でもきっとKotaさんなら特別価格で出してくれるかな!って期待の意味も込めて書いたんだけどダメだったかぁw

乗るのは月3回ですか。でもレンタカーでM6とかそうそう無いですよね。あるのかな。そーゆーサービス

あ。最後のセリフは足長自慢ですか?いやだなぁ。そゆこと言うとまたげそさんYonechaさんコンビが騒ぎますよw
2014年12月17日 10:05
どうもです!

代車にM6GP?まずは営業さんに
あっぱれ!ですな。(笑)
ブラックなカラーに5m越えのロングボディ。
これはそう簡単に近づけない、と言うより
後ろに付かれたら即逃げますね。

で、そのまま箱替えでしょうか?それとも
岐阜の殿下から相談待ち?(笑)
やっぱりNlogさんにはM6カブに乗って
戴きたいですねぇ~!
コメントへの返答
2014年12月17日 11:22
どうもです!

岐阜の殿下さんは↑の通り玉砕でしたw でもこれ乗ると、んじゃM6カブはどうなんだ!って思っちゃいますよね。あのレベルを屋根開けて乗ったら・・・と思うとかなりドキドキしちゃいますよ

ほんと、営業さんに感謝感謝です。教授の白を見てて、M6買うなら白かなーって思ってたけど、黒もかなり行けてるというか、らしい、と思いました
2014年12月17日 10:52
ハッ、ハッ、ハッ、この前はあんなに嘆いてたのに。
今回は上手い事やりましたね(ニヤリ^_^;
おめでとうございます♪
それにしても”M”だなんて、スゴい!
私はハナから諦めてましたよ。
私だったら、仕事放り出して伊豆半島一周だろうなぁ(笑)
コメントへの返答
2014年12月17日 11:24
どうもです!

マルゴーさんから頂いたアドバイスが効きました。いや、効きすぎたかw ほんと、こんな天気良いから何度全部放り投げて遊び行こうかと・・・さすがにあきらめましたw 自分、サラリーマンですからw
2014年12月17日 11:51
ひゃああああ!

M6GC様、オンもオフも。オンは無敵感すら感じますね笑
同じデュアルクラッチタイプでも、車種によってフィーリングがだいぶ違う時代かなと。ダイレクトさとスムーズさを両立してる素晴らしいミッション積んでいると思いますM5M6。
コメントへの返答
2014年12月17日 12:07
どうもです!

初めて500馬力オーバーな世界を見ました。正直怖いですw これでノーマルとかどーなのよ、許されるのってw

デュアルクラッチは車種によってフィーリングが違うんですね。他の味付けも気になってきますよ。でもほんとクオリティ高いミッションだと思いました!
2014年12月17日 11:52
こんにちは!私は先日、640GCを借りました。Mとはいきませんでしたが、快適でした。スタイリングを含めてアリだなと思った次第ですが、大きさと価格を考えると踏みとどまってしまいますねΣ(゚д゚lll)黒M6カブであれば相当楽しそうですね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2014年12月17日 12:13
どうもです!

640GCもM6GCも長さは同じですかね。とにかく5m超えってデカイなって思いました。値段もM6とかなるとほんとすごいことになっちゃいますからw

中古もまだまだ高いしなー
2014年12月17日 12:03
どうもです!

M6GCが代車とは…。見た目は似てても中身は違いますかー。やっぱ6シリいいなぁと最近思いますw
もしまた6シリに復活するとしたらブルーのM6カブが希望ですw希望ならタダですからf^_^;)

Nlogさん、そろそろ次期愛車検討開始なんでは?
コメントへの返答
2014年12月17日 12:15
どうもです!

M6GCが代車とか、営業さんに感謝感謝ですよ。かなり無理してなければいいですが

6シリ。いつでも戻ってきてください。3カブも替えられたようなので次は6カブで是非。ちょうどLCIもしたばかりなようですし

私は・・・大体今まで6年は乗ってますからねー。も少し先の話しになりそうです・・・
2014年12月17日 13:41
M6GCが代車ということは、営業さんから狙われてますね(*^^)v
ki-sukeさんと同じとことを、ご質問申し上げますm(__)m

私には今の650i GCでも性能を生かしきれませんので、十分です。

そうそう、自分のブログでは書けないのですが、先日購入したCLA45 AMGを乗った感想を少し。
これは、BMWのM3も同じなんですが、エンジン音と排気音の演出が派手過ぎて、本当の加速感が分からなくなっちゃいます。
あ、レクサスのRC-Fも同じでした。

先日CLA45で試してみて、率直な感想ですが、アクセルを踏んでの加速感はM135iの方が良いと思います(カタログスペックと体感的なものは違いますからね)。
ただ、アクセルの踏み方で、CLA45は本領を発揮してくる感じです。
メーカーによる味付けの違いが出てきますね。

で、Nlogさんの次期車両は?
LCIがありましたからね~~~♪
コメントへの返答
2014年12月17日 15:34
どうもです!

そういえば前回320乗ってた時も最初の車検で出た代車が525とかでビビった記憶がありますね。ちょうど320から見ると1.5-2倍の価格帯の525。今回も車検から大体半年、ちょうど6カブの1.5-2倍の価格帯のM6GC・・・なんか法則性がありますねw

CLA45の加速感がM135と違うってのはなかなか興味深いです!ていうかなんかそれわかる気がする。速く走ってるのがわかる演出のBMWに対して、あくまでドライバーに過剰演出をしないことで疲れさせないベンツ。なんとなくわかる気がしますよ

RC-Fも同じなんですね。ますます興味が湧いてきました。トヨタにいる同級生のヤツにディーラ紹介してもらおうかなー。おエライさんになってるって噂だから丁重に扱ってもらえるかしら

次期車両検討は・・・まだ先なような気がしますが、ご縁ってのはいつも突然やってきますからねぇ~w

どうなることやらw
2014年12月17日 13:44
Nlogさん、こんにちは。

ブログを読んでいて1年前のM6GCの試乗を思い出しました。
代車がM6GCとは羨ましい限りです!
好きに運転できるわけですし、かなり堪能されたことと思います。

首都高速で3速のフルスロットルは危険水域ですね。周囲のクルマと速度差がありすぎるし、上まで回すと・・・
気分爽快なのは間違いありませんね。

カーボンルーフに閉じ込められているとアルカンタラルーフよりオープン、せめてサンルーフがあればと思うのは無いものねだりでしょうか。
コメントへの返答
2014年12月17日 15:38
どうもです!

さすがラガーあきさん。M6GCは既に試乗されてましたか。でも今回改めて思いましたよ。初日に乗った印象と翌日とその次と乗っていくと感触って変わっていくんですね。シートの感触とか、ハンドリングとか。本気で欲しかったら1週間くらい貸してくださいと言っても言い過ぎじゃないかもって思いましたよ。貸してくれないだろうけどw

路面乾いてるのに3速でもホイールスピンってほんとスゴイ世界ですよね。リア295とかですからね。あぁ。真夜中のドライブ行けなかったのが心残りだなー

でもあれでカブリオレだったらってのは思いました。M6カブ、乗ってみたいですねー
2014年12月17日 18:43
こんばんは。

Nlog様の文章、とてもわかりやすく、読みやすく、簡潔で、いつも楽しませて頂いております。
運転もお上手だと、噂に聞いております。笑

いつか運命の悪戯でお会いできる日がありましたら、
その時はぜひ、BNR32、斬って頂けたらと思います。
コメントへの返答
2014年12月18日 9:29
どうもです!

> 噂に聞いております。笑

そこは笑うとこじゃないでしょw R32、乗ったこと無いんで是非いつか乗りたいですねぇ。多分げそさんがそのうちセッティングしてくれますよ

三国志読破頑張ってねー
2014年12月17日 20:59
こんばんは(^^♪

こんなスゴイ車を代車で出してもらえるとは、よほど日頃の行いが良いんですね(^^)v

ようやく6GCの魅力に気付いた私はとっても羨ましいです。

BMWのヘッドアップディスプレイは見やすいですよね。

Yahoo自動車によると、M6GCの中古車の最安値は1460万円でした(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月18日 9:31
どうもです!

ほんと、こんな代車を用意してくれた敏腕営業Kさんに感謝感謝ですよ。して、ほんとヘッドアップディスプレイの効果を実感しました。あれ、ほんといいです

Yahooの中古車情報、私もチェックしました。M6GCは妙に高値安定ですね。対してM6カブがエライお買い得モードに入ってるような気がしました!

思わずゴクリッてなりましたw
2014年12月17日 21:21
こんばんは!
黒のM6GC、すごい迫力ですね〜いかつい!
確かに裏道ショートカットなんてやりませんね(笑)
直6でもめっちゃ気持ちええのに、V8って。。。想像出来ません(^^;
コメントへの返答
2014年12月18日 9:32
どうもです!

すっごい迫力ですよ。なんかいつもの駐車場停めてるとこに車とりに戻ると遠くからオーラを放ってた気がしました。それだけに裏道は勘弁w
2014年12月17日 22:04
こんばんは♪

大きなクルマは、細い道に入って行かなくなりますね。。
機動性が問題となりますが、大きい分だけそれなりに性能が素晴らしい。。
デジイチとコンデジの関係に似ている気がします。
大きくて面倒くさくなる人は乗らなくなる。。
M6GC、、格好良いけど多分私はパスします(^^ゞ

本日、ちょっとクルマを見に行ってきましたが、実際見るとみんな大きかった(笑)
コメントへの返答
2014年12月18日 9:33
どうもです!

裏道はこの手のクルマはほんとキツイですよ。ちんたら走ってると燃費もすぐ落ちるし。笑っちゃうくらい

たしかにデジイチとコンデジの関係に似てるかもしれませんね。私も基本パスですかね・・・って私の場合は予算的な問題ですがw 営業の人も「ですよねぇ」って笑ってましたよ。目は笑ってなかったけどw
2014年12月17日 23:28

こんばんわ!

私は遠征の際に貴公子のGCを見せて頂きましたが、あれは化け物ですね…w
大柄なボディーとそれに合う心臓。
M6GCの最大の魅力のような気がします!

あぁ…脚長い自慢が出てますが
本当に長いので何とも言えませんねw

コメントへの返答
2014年12月18日 9:35
どうもです!

ボディの大きさとそれに見合うエンジン。たしかにそうかも。あのオーラ自体がエンジンから醸し出されてる気もします

脚長い自慢については各所で議論を呼んでますよ。でもたしかにホントに長いから何も言い返せませんw ちくしょーw
2014年12月17日 23:36
こんばんは。

いろんな意味でスゴイ!!

そしてホイールデカ。

持てる身分じゃないですが、1回は運転してみたいです♪
コメントへの返答
2014年12月18日 9:36
どうもです!

ホイール、間近で見るとほんと迫力ありました。

M6は全国に試乗車が行脚して回ってるようなので、機会があったら是非乗ってみてください。出来れば空いてる直線でw
2014年12月18日 0:46
Nlogさんの試乗記を読んで一緒に乗っているような気になりました。いやー良い車!これに比べると今自分が夢中になってる車なんてだいぶ粗野に感じます。てことは、M6GCってスポーツ・カーじゃなくてそういう実力を持った、ラグジュアリー・カーなんでしょうね。あ、でも私はまだ自分の車に全然慣れていなくて、ただの左MTです(汗
コメントへの返答
2014年12月18日 9:37
どうもです!

何言ってるんですか!左MTのボクスタなんて、めったにのれませんよ。でも今回初めて500hpオーバーな車に乗って思いましたよ。ファントゥドライブと速さが比例しているワケじゃないって。たしかにM6GCはパワーはスゴイけど、あの車のすごいのはパワーだけじゃないし、そもそも非力でも楽しいクルマは多いし

てワケで今度ボクスタ乗せてくださいw
2014年12月18日 8:17
どうもです!

Nlogさんのブログ読んでた昨夜、駅を乗り過ごしましたw

M6GCが代車だなんて最高ですね!華やかな世界です。
ここまで読み終わっての感想ですが、脚の短い人族に対する侮辱が見受けられました。M6GCがどんな良い車でも嫌いになりました(笑)
コメントへの返答
2014年12月18日 9:39
どうもです!

駅乗り過ごすほど熱中して読んでくれてありがとう!w

脚長発言、やっぱYonechaさんが食いつくと思った。流れ的には官房長官が会長にチクって会長から制裁が下るパターンだと思いますw

次回の集いが楽しみですねぇw
2014年12月18日 17:44
こんばんは~。ご無沙汰しております!
ちょっと間が開いてしまったのですが、
M6GCちゃんびっくり価格で引き取られることになりました、、、
お声がけすければよかったです。
M6時代にお会いできませんでしたが、また来年こそは是非!
コメントへの返答
2014年12月18日 18:06
どうもです!

ご無沙汰してますが、先ほどJohnnyさんのブログ読んでビックリしてました。せっかくなのでクイズにトライしてます。当たってるかナー

M6GCさんはびっくり価格ってことは高値で下取り出来たってことでしょうか。M6GCって中古もなんだかえらい高いですよねー

こちらこそ来年は是非!クイズ結果楽しみにしてますw
2014年12月18日 18:17
返信ありがとうございます。

もちろん逆ビックリですよ。
激安価格です笑

クイズもありがとうございます!
コメントへの返答
2014年12月18日 20:46
どうもです!

逆ビックリ価格でしたかぁ。ならなおさらお声掛けして欲しかったw

クイズ結果楽しみですねぇ
2014年12月19日 23:59
こんばんは!

いろいろ立て込んでて気がつきませんで…汗
はい、チクっておきますよ。やきをぶっこんでもらいましょう笑 しかし代車なんてVIP待遇羨ましいですよ〜!要するに嫁が入院中に凄いのがあてがわれたってことでしょ。いいなぁ。。いつか「代車」の「インプレ」カイてみたいもんです泣
コメントへの返答
2014年12月20日 9:40
どうもです!

本妻の代わりにスゴイのが宛がわれるとかw 発想がキてますねぇw でもそんな感じかなw

今回の足長発言は各所で話題になる予感がしますので、是非盛り上げてくださいw グランクーペの後席が狭くなるとか、どんだけだぁ!w
2015年1月6日 22:43
ご無沙汰しております。

早くM6カブにかえちゃいましょう!

悪魔のささやきでした。
コメントへの返答
2015年1月6日 23:18
ご無沙汰してます!

M6GCとてもよかったです!これでカブリオレだったら・・・と思わずにはいられませんでした・・・

でも予算的にハードル高いんですよねw

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation