• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

レクサスRC試乗記

ちょっと前の話しなんですが、巷で噂のレクサスRCに試乗する機会に恵まれましたので、試乗記を。たまたま良く行く出先のとこにあるレクサスさんで、ちらっと見えたRCが気になったんですよね。それもこの色



Qooodaさんじゃないけど私も何気にオレンジ色のクルマって好きなんですよ。それもオレンジ色のクーペ。待ち合わせの時間まで小一時間あったてのもあって、ふらふらとショールームに吸い込まれていきました

最初は見てただけなんですよ。ほーほー。あら。後席も中々広いのね、みたいなね、そんな感じで遠巻きにみてたんです。するとね。受付の素敵な尾根遺産が近づいてきて、営業の方を呼んできましょうか?いや、そんな、自分はそんなんじゃないんで、みたいな(どんなんだよって話だけど)カンジで逃げてたら、試乗車もありますから!みたいなこと言われてあれよあれよという間に試乗することになってしまいまして。これが連邦のオモテナシか!みたいなね。よくわかんないけど

試乗車はRC350でした。ショールームにはFスポのオレンジのヤツが置いてましたが、試乗車はFスポじゃない素のヤツ。営業さん曰く、素のヤツでもSport設定にするとFスポと同じになる(ほんとか?)ので問題無いですってことでした。まぁその辺はどうでもいいんですけどね

でもレクサスさんって試乗の時、踏むと怒られるからなぁ って思ってたら、こちらのディーラさんはガンガン踏んでくれと。というワケで遠慮なくのさせて頂きました。まぁこの手のクルマは流したってわかんないですからね。といっても高速のるワケじゃないんでほどほどに乗るだけですが、それでも結構それなりのコースを走らせてもらえたので、ある意味堪能できました

因みに、乗る前の印象ですが、RCが新しいレクサスのクーペだからといって、2GRのエンジン自体は、その昔初代GSに乗ったときの印象 があるので、同じようなもんかなーなんて漠然と思ってたんです。よくよく考えてみるとあの時乗ったのって7年以上前の話しなんだよね。同じエンジンを今でも使ってるってのもなんだかなーみたいな、それが試乗前の印象だったんですよ。当時乗った2GRの印象は、GSではとても良かったんですけどね。でも、見た目がもうちょっと好みの(当時の)クラウンの同じ2GR乗ったヤツはどうだろう、なんて試乗しに行ったら全然違う印象 だった気がします

で、今回乗ってみて思うワケです。ていうか、この2GRは味付けはかなり変えてますよと、営業さんに言われて、なるほどと思うワケです。ちょっと踏んでみるとこう、なんていうか、アーティフィッシャルなカンジがしないでもないんだけど、抑揚をつけた感じで盛り上がるというか。86を試乗した時にカンジたのに似てるなぁ と思ったら、例の吸気音をダクトで引っ張ってくるっていうシステムがRCにもついてるらしくて、なるほどなぁと思ったものです。でも86よりも排気量もパワー感もありますからね。なかなか気持ち良いんですよ、加速が

ボディのしっかり感はさすがトヨタって感じ。あ。レクサスって言わないとダメなのかな。ボディ剛性に関しては欧州車に追いついるって感じましたけど、実際のところどうなんでしょうかね。足回りは、試乗コースを走った感じでは素直なカンジでいいなって思ったけど、この辺はもうちょっと走りこまないとわからないでしょうか。でもエンジンのフィールとオートマ(ZFの8AT)の組み合わせはとても良かったので、それだけでも全体評価があがる、それが大まかな印象です



一番違和感を感じたのが例によって着座位置かな。いや、すごい良いんですけどね。でもなんかやっぱ違う。運転席の写真みても改めて思うんだけど、コンソールとシートとステアリングの角度と、その辺の位置関係が、なんかしっくりこない。これってトヨタ全般に言える気がするんだよね。いや、座って、シートとステアリング調整(チルトもテレスコもある!)すると、違和感なくなるんですけどね。もうここまでくると気のせいってレベルなのかもしれないけど、メーカー側から「こうだからね」ていわれた姿勢がわかりつつも、うーん、ちょっと違うんだけどなぁって思うのが、これはもう仕方ないんだろうなぁ・・・

でも一通り試乗してるとその辺も気にならなくなるから、ほんと気のせいなのかもしれませんな。あ。シートのすわり心地は良かったなぁ。あと内装の質感もすごい良かった。高級車って感じ。この辺はもしかしたらベンツBMWとかよりも良いかもしれませんね。同じ価格で比べたらすごい良い仕事してると思う

あと、どーでも良い話しかもしれないけど後席が広くてちょっと感動。いや、ホント広いのよこれ。ドライバーシートを自分で合わせてもこんなカンジ



足元十分広いし、頭もつかない。全然窮屈じゃない。あ。こんなことかくと西のレーサーが、俺の脚に合わせるとそんなに広くなんねーとか言うのかなぁw

RC350はBMWで言うと640相当になるのかな。するとN55エンジンと比べると・・・うーん。やっぱN55の方が気持ち良いかな。でも価格差が結構あるからね。ていうかRC検討してる人は640とは比較しないかな。どうなんだろその辺。ベンツのEクラスのクーペとかかな。直接比較になるの。BMWだと435あたり?大きさ的には6ってより4かなー。でも関係無いけどこれRCでカブリオレ出たらちょっとカッコいいかもなーとか

意外だったのが、RC350がRCのエントリーモデルかと思ったら、一番安いのってハイブリッドなんですよね。これはちょっと意外でした。すると何気にRC買うならハイブリッドの方がお買い得なのかナーなんて思ったけど、この手のルックスで燃費を気にするのもどうかなーとか。いやいや、いっそのことRCFがこの車の一番の押しかな、とか。いろいろ考えちゃいました



久し振りのレクサスからのクーペ。なかなか気になる人も多いんじゃないでしょうか。でもね、あのフロントのグリルはね。どうなんですかね。パッと見レクサスだってわかるのはいいんだけど、あのデザインじゃなきゃいけなかったのかなぁ、なんてのは、思います。でも斜めから見るとなかなか良かったり。あと斜め後ろから見た感じはなかなかいいなと

これ、やっぱハイブリッドとRCFと両方乗ってみたくなりますよね



うん。この角度が一番かっこいいかな。オレンジもイイ味だしてるナー
Posted at 2015/01/21 23:35:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112 13141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation