• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2024年05月17日 イイね!

ロータスエミーラ試乗記

ロータスエミーラ試乗記ご無沙汰してますNlogです。久し振りに今ドキの車に乗ってきたので、今日はその辺のお話しを。いや、正直増車とか買い替えとか、全然そんな感じの生活というか、タイミングになってないんですけどね。前々から気になってた、ロータスのエミーラ試乗会なるものの案内がある日来てましてね。なんとなく申し込みした感じです。何せロータスさんの最後のエンジン車だそうですからね。乗れる時に乗っておかないとねって。ほんと、そんな軽いノリ



かっこいいですよねこれホント。発表からは結構時間たってると思うんですが、日本で実車が見かけるようになったのってここ最近な気がします。もしかしたら今まであんまりモノがなかったんですかね。試乗会のご案内みたいのが来たってことは、やっと安定供給の目処がたったのかなーなんて、そんな意味での試乗会参加でした



見た目がほんとスーパーカーなんですよねこれ。ホントかっこいい。しかも今どき珍しいMTの設定があると。ホント素晴らしいですよ。まぁもう最後のMTなのかもしれませんが笑



こちらが車内。運転席は相変わらずタイト。でもエリーゼとかと比べて格段に乗り降りし易いのが印象的。エヴォーラもね。見た目エリーゼと一緒でも全然乗りやすくなったと思ったけど、エミーラはもっと乗り降りし易いんです。しかも着座位置というか、目線はがっつり低い。これぞスポーツカー!って感じです。でもなんか今どきの車っぽくデカい画面が真ん中にあったり、メーターパネルは全部液晶だったりして。なんかある意味ロータスらしくない笑 もっとアナログな路線を貫いてほしかったなぁ笑



シートも相変わらずいい感じ。エリーゼとかより全然カジュアルな感じなんだけど、まぁタイトはタイト。ホールド性も良好です。気になるシート後ろですが、当然2シーターなので後ろに何もないのかとおもいきや、ちゃんと手鞄とか置くレベルのスペースはあるのが素敵。しかもこのスペースの分だけ、それなりにシートもリクライニングするんです。おー。寝れる寝れるって笑



この隙間が意外と重要だと思いました笑



トランクもね。MRなのにちゃんとトランクっぽいのがあるの笑 それなりに広いし深い。左右にも結構奥行きあったりして、これもしかしてゴルフバッグ入るんじゃね?みたいな。サイズによっては入れられます的なやり取りをしつつ、つーかこれでゴルフいかねーだろ、みたいな笑 そんな会話を楽しみつつ実車を隅々まで見てました



こんな素敵なお菓子とかもでてきました笑

因みに今回の試乗会、普通にディーラさん企画じゃなくて、オートカーさん主催ってことで、ちょっとしたエミーラのプレゼンタイムがありました。なんかどっかで見たことある車のジャーナリストさんがプレゼンしてくれたあと、しばし談笑。うちのテーブルには石井昌道さんという方が担当についてくれました。あ。見たことある、って感じのヒト。とても良い感じで、楽しくロータス談義をさせて頂きました

ほどなくすると試乗車の準備ができましたってことで、石井さんとドライブ。ちょいと移動してから運転席を変わってもらい、いつも走り回ってる、外苑周りをドライブさせて頂きましたです

ちょいと思いつくままに所感を

まず座ってみて、ポジションはしっかり決まる。電動調整でシートもよく動かせるし、ステアリングも前後上下結構ばしっと決められます。目線は低いんだけど、見切りはいい感じかな。後ろはなんか全然見えないけど笑 まぁスーパーカーだからこんなもんだよねと笑

クラッチはロータス的には軽い方だとのことでしたが、思ったより重めかな?991.2のクラッチよりは重い方かなと思いました。慣れればなんてことないですが、長い渋滞はそれなりに疲れるかなー。まぁ渋滞とかあんまり走る車じゃないだろうけど

走り出してから気づくのはシフトフィールの良さ。結構なショートシフトが入ってるっぽく、好みのカチっとした感じ。シフトアップもダウンも気持ちよく決められる感じデス。残念なのはハンドブレーキがなくて、右下の電子ブレーキ?でも坂道ホールドは無いみたい。これはMT初心者殺しだなぁ笑 まぁ個人的には無い方が良かったりするんですけどね

ステアフィールは、重すぎず軽すぎずって感じでしょうか。多分今どきの車としては重い方かもしれません。でもエリーゼとかと比べると全然軽いし、かといって軽すぎないから、ちょうどいい感じなんですかねこれ。微妙になれなかったのが真円じゃないステアリングでしょうか。やっぱスーパーカーだからなんでしょうかねこれは。しらんけど

例によって都心のドライブコースなので、あんまり踏めないんですが、それでもちょいと2-3速加速すると、とてもいい感じ。1,400kg超えらしいけど、なんとなく991.2よりは軽い感じがしました。3.5Lのスーパーチャージャー。やっぱタービンとは感触が違いますね。アクセルレスポンスが結構シャープで、普段ターボに慣れてる感覚だとシフトダウンが決まるまで少しとまどいつつも、慣れるとバシッときまって気持ち良い。こりゃ良い!て感じです

ハンドリングは・・・あんまり試せる感じじゃないですが、乗ってると、あーこれ伊豆スカいきてーなーって思わせる感じです。わかるかな。伝わらないかなこの感じ笑 なんか乗ってると段々やる気になっていく感じです。わかるかな笑

短い時間でしたが、降りる頃にはそれなりに馴染んで来てて、これほしいなって素直に思いました。やっぱアレですね。ポルシェとはドライバーと車の距離感が全然違いますねロータス。これに慣れるとポルシェに戻らなくなるヒトがいるってのがなんかわかる。エミーラは確実に今どきの車っぽくなってるんだけど、とはいえその辺はやっぱりロータスっぽさが残ってるんだなぁと思いました。因みに帰る時に991.2に乗って、あ。やっぱポルシェと全然違うなぁってすぐ思いました。やっぱりポルシェは良い意味で乗用車に近い。ロータスはスポーツカーなんだなと。あ。スーパーカーか笑

因みにマフラー音が残念みたいなのをどっかの記事で読んだ気がしましたが、私は気になりませんでした。まぁ普段からフェラーリだランボルギーニだと乗ってるヒトからすると物足りないのかもしれませんが、十分いい感じの音かなと。むしろそれより街乗りしてても常時聞こえてくるメカニカルノイズみたいのが、昔の車っぽくて、なんか色々とそそられる感じがしました。ジャーナリストの石井さん曰く、今っぽく音作ったりスピーカーで出したりしないで、純粋にこういう音なんですよねーってことでした。これはこれで私的にはいいかなーと



試乗車は緑の車でした。やっぱイギリスといえばブリティッシュグリーン?緑というかかなり黒に近い感じでしたが、なかなかに渋い色でしたよ

そんなわけでとても楽しい試乗会でした。いやー。久し振りに欲しくなる車だったなー。でもカミさん的には反応薄かったなぁ笑
Posted at 2024/05/17 22:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「レンタカーでMTが普通に借りられるってところが素敵デス」
何シテル?   06/09 23:48
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation