• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nlogのブログ一覧

2015年01月21日 イイね!

レクサスRC試乗記

ちょっと前の話しなんですが、巷で噂のレクサスRCに試乗する機会に恵まれましたので、試乗記を。たまたま良く行く出先のとこにあるレクサスさんで、ちらっと見えたRCが気になったんですよね。それもこの色



Qooodaさんじゃないけど私も何気にオレンジ色のクルマって好きなんですよ。それもオレンジ色のクーペ。待ち合わせの時間まで小一時間あったてのもあって、ふらふらとショールームに吸い込まれていきました

最初は見てただけなんですよ。ほーほー。あら。後席も中々広いのね、みたいなね、そんな感じで遠巻きにみてたんです。するとね。受付の素敵な尾根遺産が近づいてきて、営業の方を呼んできましょうか?いや、そんな、自分はそんなんじゃないんで、みたいな(どんなんだよって話だけど)カンジで逃げてたら、試乗車もありますから!みたいなこと言われてあれよあれよという間に試乗することになってしまいまして。これが連邦のオモテナシか!みたいなね。よくわかんないけど

試乗車はRC350でした。ショールームにはFスポのオレンジのヤツが置いてましたが、試乗車はFスポじゃない素のヤツ。営業さん曰く、素のヤツでもSport設定にするとFスポと同じになる(ほんとか?)ので問題無いですってことでした。まぁその辺はどうでもいいんですけどね

でもレクサスさんって試乗の時、踏むと怒られるからなぁ って思ってたら、こちらのディーラさんはガンガン踏んでくれと。というワケで遠慮なくのさせて頂きました。まぁこの手のクルマは流したってわかんないですからね。といっても高速のるワケじゃないんでほどほどに乗るだけですが、それでも結構それなりのコースを走らせてもらえたので、ある意味堪能できました

因みに、乗る前の印象ですが、RCが新しいレクサスのクーペだからといって、2GRのエンジン自体は、その昔初代GSに乗ったときの印象 があるので、同じようなもんかなーなんて漠然と思ってたんです。よくよく考えてみるとあの時乗ったのって7年以上前の話しなんだよね。同じエンジンを今でも使ってるってのもなんだかなーみたいな、それが試乗前の印象だったんですよ。当時乗った2GRの印象は、GSではとても良かったんですけどね。でも、見た目がもうちょっと好みの(当時の)クラウンの同じ2GR乗ったヤツはどうだろう、なんて試乗しに行ったら全然違う印象 だった気がします

で、今回乗ってみて思うワケです。ていうか、この2GRは味付けはかなり変えてますよと、営業さんに言われて、なるほどと思うワケです。ちょっと踏んでみるとこう、なんていうか、アーティフィッシャルなカンジがしないでもないんだけど、抑揚をつけた感じで盛り上がるというか。86を試乗した時にカンジたのに似てるなぁ と思ったら、例の吸気音をダクトで引っ張ってくるっていうシステムがRCにもついてるらしくて、なるほどなぁと思ったものです。でも86よりも排気量もパワー感もありますからね。なかなか気持ち良いんですよ、加速が

ボディのしっかり感はさすがトヨタって感じ。あ。レクサスって言わないとダメなのかな。ボディ剛性に関しては欧州車に追いついるって感じましたけど、実際のところどうなんでしょうかね。足回りは、試乗コースを走った感じでは素直なカンジでいいなって思ったけど、この辺はもうちょっと走りこまないとわからないでしょうか。でもエンジンのフィールとオートマ(ZFの8AT)の組み合わせはとても良かったので、それだけでも全体評価があがる、それが大まかな印象です



一番違和感を感じたのが例によって着座位置かな。いや、すごい良いんですけどね。でもなんかやっぱ違う。運転席の写真みても改めて思うんだけど、コンソールとシートとステアリングの角度と、その辺の位置関係が、なんかしっくりこない。これってトヨタ全般に言える気がするんだよね。いや、座って、シートとステアリング調整(チルトもテレスコもある!)すると、違和感なくなるんですけどね。もうここまでくると気のせいってレベルなのかもしれないけど、メーカー側から「こうだからね」ていわれた姿勢がわかりつつも、うーん、ちょっと違うんだけどなぁって思うのが、これはもう仕方ないんだろうなぁ・・・

でも一通り試乗してるとその辺も気にならなくなるから、ほんと気のせいなのかもしれませんな。あ。シートのすわり心地は良かったなぁ。あと内装の質感もすごい良かった。高級車って感じ。この辺はもしかしたらベンツBMWとかよりも良いかもしれませんね。同じ価格で比べたらすごい良い仕事してると思う

あと、どーでも良い話しかもしれないけど後席が広くてちょっと感動。いや、ホント広いのよこれ。ドライバーシートを自分で合わせてもこんなカンジ



足元十分広いし、頭もつかない。全然窮屈じゃない。あ。こんなことかくと西のレーサーが、俺の脚に合わせるとそんなに広くなんねーとか言うのかなぁw

RC350はBMWで言うと640相当になるのかな。するとN55エンジンと比べると・・・うーん。やっぱN55の方が気持ち良いかな。でも価格差が結構あるからね。ていうかRC検討してる人は640とは比較しないかな。どうなんだろその辺。ベンツのEクラスのクーペとかかな。直接比較になるの。BMWだと435あたり?大きさ的には6ってより4かなー。でも関係無いけどこれRCでカブリオレ出たらちょっとカッコいいかもなーとか

意外だったのが、RC350がRCのエントリーモデルかと思ったら、一番安いのってハイブリッドなんですよね。これはちょっと意外でした。すると何気にRC買うならハイブリッドの方がお買い得なのかナーなんて思ったけど、この手のルックスで燃費を気にするのもどうかなーとか。いやいや、いっそのことRCFがこの車の一番の押しかな、とか。いろいろ考えちゃいました



久し振りのレクサスからのクーペ。なかなか気になる人も多いんじゃないでしょうか。でもね、あのフロントのグリルはね。どうなんですかね。パッと見レクサスだってわかるのはいいんだけど、あのデザインじゃなきゃいけなかったのかなぁ、なんてのは、思います。でも斜めから見るとなかなか良かったり。あと斜め後ろから見た感じはなかなかいいなと

これ、やっぱハイブリッドとRCFと両方乗ってみたくなりますよね



うん。この角度が一番かっこいいかな。オレンジもイイ味だしてるナー
Posted at 2015/01/21 23:35:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2015年01月17日 イイね!

お誕生日会

会長の誕生日会ですよ。でもその前に予行演習があったんです。いや、金曜にお誕生日会やるっていうからさ。んじゃ金曜までに全部仕事終わらせておかないとって思って頑張ってたんですよ。したら水曜朝に特種な電波がね「今日は焼肉です」とか。へ?金曜じゃなくて?しかもスターライトでしょ?もしかして送り先間違ってる?とか思ってたら、間違ってないと。えー。その日は大事な接待が入ってて、まいったなぁって思ってたら隣の部署から派遣されてきた方が「本日の会食は先方の都合で中止になりました」って来て・・・げそさん、あんた何したんだ?w

そんなこんなで水曜は焼肉。噂の「玄関から入る」とこに。でもこの話は今日の主役じゃないんです。この日のトピックだけ簡単に書くと
☆ 前から会いたかったスペシャルゲストをげそさんが連れてきてくれた
☆ 名誉会長ともゆっくり話せた
☆ おせなさんが4杯お替りしてビビった
☆ つけだれが減らないのは油ではじくから
☆ 噂のソアラは25年物とは思えないほど素晴らしい走りだった

こんなカンジでしょうか。ここで既にカロリーオーバーな状態から金曜のお誕生日会に突入でしたよ



待ち合わせ場所の日本橋にいくと高島屋の前にたたずむシャドウ様。高島屋の前、としか決めてなかったけど、一発でわかるほど目立ってましたね。もちろんドライバーはげそさん。自らの誕生日会に、お店の予約からケーキの段取り、送迎までしっかりやられるこのお誕生日会も、もう今年で2回目ですね。シャドウもすっかりなじんできた今日この頃です。何度か乗られてるおせなさんは助手席に。シャドウがお初のChronoさんは後席に。かなり喜ばれてました。やっぱこうでなくっちゃね!

スターライトでは先生とMASAKIさんが合流。今週は連日飲み会だった私はすっかり胃袋が肥大して、さくさく食べられちゃいます。しょうゆをつけすぎると、げそさんに怒られるので比較的少な目にしたのわかってくれたかなぁ。一通り食い終わった頃でしょうか。遅れてKotaさんが岐阜から駆けつけてくださいました。感動しました。今夜は先生とランナーしますって言いながら、最初からビール飲んでたのが印象的。2杯目以降のワイングラスの持ち方はカッコよかったなぁ



バースディケーキは昨年同様、バースディソングの生歌付き。今年は例のツンデレ尾根遺産が居なかったのが残念。まさに男だらけの誕生日会w でもよくよく考えてみるとケーキが出てきた時点で本来の閉店時間過ぎてたような気がする。それでも、閉店時間がどうとか、ひとことも言ってこないスターライトも今年の夏までと思うと寂しい限りデス

結局1次会が終わったのはPM11時近かったでしょうか。Kotaさんは翌朝一番で帰るけど宿は取ってない、というか先生と走り倒す予定だったらしい(でも到着そうそう飲んでた)けど、先生は首が痛いということでご帰宅。MASAKIさんに送迎をお願いして私もマイハニーが待つ自宅へ帰らせて頂きました。HALさんが辰巳で待ってるって言ってたので行きたかったけどなぁ

そんなこんなで、今年のお誕生日会もとても楽しめました。もちろん今回も楽しかったのはもちろん、名言もたくさん出ました。議事録取っておけばよかったなぁ。いや、こういうのは記録に取っちゃダメなのかな・・・

そんなこんなで今回もとても楽しませて頂きました。会長、改めて誕生日おめでとうございます!
Posted at 2015/01/17 19:48:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

香港2015

いや、ネタならあるんですよ?

まぁでも先日の解析結果によると、旅行ネタはいまいちなもんでして、どうしたもんかと。ので、旅行記そのものは別のブログに乗せてみたんで、興味のある人はそちらを見てもらうとして、みんからでは個人的に面白かったヤツに絡んだ話しだけをかいつまんでしてみますかね


(まずはなんとなく香港っぽい写真から)

香港は去年の5月に初めて行った以来です。飯が旨いのはわかっていたので、敢えてキツ目の写真のみ


(豚の丸焼き)


(鳥の足)

いや、意外と旨いよねって話しです。進んでは食べないけど、こんな時くらいしか食えないですからね。また尿酸値あがったかナー



こーゆーのとかね。人だかりが出来てたから見てみたらね。もう、どこの邪教だって話しですよ。いや、邪教とかいったら失礼かな。でも夜にみたら一人でトイレ行けなさそう。息子(9歳)とかスゲーびびってたし



マカオで一番インパクト強かったのはこの建物かなー。ここまで行くと感動した。他にもたくさん世界遺産あったけど、絶対このビルの方が見る価値あると思う



タクシーのMT(モンデオ)に感動したりとかね。あ、でもギア比は高めであんまり面白そうじゃなかったなぁ・・・



ターボジェットの船とかね。高速船って何度か乗った事あるけど、こいつの速さは一番だったかなぁ。WEB見てもあんまり情報載ってないんですよねこれ。機密情報なのかな。多分50ノットくらいのヤツだと思う。ぱっと見100km/hくらい出てました。ほとんど寝てたけどw


(夜景もキレイでしたよ)

今回はマカオまで足伸ばしたけど、ギャンブルやらないならマカオまで行く必要無いのかなぁ・・・飯は旨いです。その点はおすすめです香港

あー。なんかはしょって書くとしょぼいなぁ。でも今週は結構ネタ作れるかな?
Posted at 2015/01/13 11:49:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月07日 イイね!

人気記事解析

久し振りにページビューレポートを見て思ったこと。やっぱアルピナって人気なんだなぁって。あと、アクセスが多い記事って、前に見たときは大体試乗記がメインだったんですが、今回見て思ったのは試乗記以外の記事にも何気にアクセス数が集まってきてて、バラけてきたなってとこ

まずは、試乗記じゃない車紹介の記事。アクセスが多い順にならべるとこんな感じデス

アルピナD5
パナメーラ(MT)
アルピナB3(F30)
F34(320GT)
グランクーペ見てきました
F30 - Msp

アルピナとBMW人気が伺えますが、意外なのがパナメーラMTの記事ですよね。こういうのにアクセスが集まるとちょっと嬉しい。お。みんなMTとか好きなんじゃんって。でもやっぱりビックリなのはアルピナD5人気ですよね。全記事の中で相変わらずダントツのアクセス。しかもまだ増えてる。2年半も前の記事なのに。もう降りた人も降りそうな人もいますがw でもやっぱアルピナの5があの値段で手に入るってのはスゴイことなんですよね。あと、アルピナってやっぱオーラが出てる気がする。見かけると目で追うもん。そのオーラがアクセス数に出てるって感じですネ

試乗記の方をアクセス順に並べるとこんなカンジです

Peugeot 208 MT試乗記
MINI/JCW-GP試乗記
マセラティギブリ試乗記
ヴィッツMT(NCP13)試乗記
LEXUS LS460試乗
アルピナD5試乗記
スイフトスポーツ(MT)試乗記
ポルシェ911(996)試乗記
スイフトスポーツ(CVT)試乗記
CV35スカイラインクーペ試乗記
F30/320試乗
F10(523i)試乗記
ダイハツBoon X4試乗記
S2000を斬る
M6GCを斬る

上記で見るとプジョー208の記事がダントツ。でもこれ208アリュールの記事ですからね。絶対みんなGTiの試乗記と思ってきてると思う。ごめん、て感じ。でも個人的には208アリュールの評価高いんですけどね。最近ルノーから出たルーテシアの3気筒エンジンのMTも面白そうだな、なんて思ってマス

因みにこれら記事はアクセスは多いけど、ほとんどがもうアクセス数自体は伸びてないです。逆に、今年の記事のはまだ伸びてる。その観点から見ると、本当の意味でアクセスが集まってるのはギブリですかね。あと523でしょうか。コンスタントに伸びてる。でも個人的に注目してるのが、S2000とM6GCの斬るシリーズ。これら最近の記事なのにえらいアクセス数が伸びてて、まだまだ勢いが衰えてない。国産車のS2000、なんだかんだ言って国産でも人気がある車は人気あるんですな。因みに、最近の記事だけど思ったよりアクセスが伸びてないのが エリーゼ なんでだろう。ニッチってことか?

あとは、試乗記じゃないけど、昔乗ってた車の記事ですかね

在りし日のオレ
国産からBMWへ
MTからATへ
6カブに3年間乗ってみて

こちらはアクセス順じゃなくて、記事を書いた順番で並べてみました。アクセスがダントツで多いのは2番目の記事で、やっぱりみなさん「国産からBMW」に行く経緯に興味津々なんだなぁって思ったり。ここらは全部2014年の記事なので、比較的最近の記事なんだけど、上位の位置に来てるって意味では試乗記に次ぐ人気記事なんだなと思いました。あ。こーゆーのを自己紹介のとこで貼っておけばいいのかな

逆に、旅行関係の記事とかは笑えるくらいアクセス少ないw みんからにはこの辺の情報はいらんってことでしょうな。まぁ備忘録的に書いてるようなもんだから、それで良いんでしょうけどね。てことは、やっぱ試乗しないといけないのか!ってそれも違うよね。最近なんかネタが無いんだよなぁ・・・

Posted at 2015/01/07 11:55:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

年末~新年にかけて

あけましておめでとうございます!すっかりブログ更新が滞ってたNlogでして、みなさんの年末年始の挨拶のやり取りにすっかり出遅れた感満載です。いやぁ。一旦更新しなくなると時がたつのって早いもんですねぇ・・・この調子で1年なんてあっという間にすぎていくんですね

年末年始といえば、2年ほど若洲海浜公園でオフ会みたいのをやったりしたもんですが、今年から息子が塾通い初めて冬期講習とやらが始まったり、スタッドレス買ったからスキー行こうとか言い出したもんだから、すっかり自分の時間がとれませんでした。とはいえ、年末年始でいろいろ皆さん集まったり集まんなかったりとの予定を聞いてたので、なんとかならんかなぁと思ってたら、げそさんと先生が近所に駆けつけてくださいました



トンカツ食いましょうって言ってたのに行こうと思ってたトンカツ屋さんが既に年末休暇に入ってたりしてましたが、そこはそれ。トンカツ食いたいという人の前にトンカツ屋さんは現れるもんですね。偶然にも新しいお店を発見出来て良かったデス。いや、それよりも年末の忙しい時期に時間をとってくれたげそさんと先生に感謝です!

で、その翌朝はAM5時起きでスキー場へ。向かうは、去年も行ったシャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳です。昨年は実感のギャランに無理矢理チェーンを履かせて行ったものですが、今年は6カブにスタッドレスをつけたので、マイカーで向かいます



現地の気温は-1~+1℃くらいで、これなら余裕でオープン!と思ってましたが、リアシートに座る息子から、まさか開けるとか言わないよね?と先制攻撃。でも散々滑った後、スキーウェアのまま乗り込んだら普通に開けようって流れになります。最近のスキーウェアってほんと温かいんですよね。むしろ冷たいのは、スキー場のパーキングから開けていくときの回りの視線でしょうか。アホかこの家族はって感じ。意外とヨメも子供もこの辺は気にしませんw



今回はお義父さんの仕事の関係で使える保養所を使わせて頂きました。とても素敵なロッジで、しかも親子3人2食付きで格安で泊れました



窓からは愛車が見える場所に停められるし。ただ、さすが5時起きで朝は9-17時まできっちり滑り倒した私としては、夕食後にそのままバタンキュー。久しぶりに12時間ぶっ通しで寝ました。いやぁ良く寝た。翌朝は翌朝で寒いながらもとても良い天気



朝っぱらからオープンドライブ。雪の上も新品スタッドレスで実に安定した走りが出来ました。因みにこの写真にある道では2日間で3台ほど刺さってる車に遭遇。その前後が全然雪積もってないので多分ノーマルタイヤで来てた人達でしょう。いずれも既にJAFなり誰かを呼んで対処済だったみたいですが、改めて雪道って怖いなぁと思ったワケです。それにしても一直線で坂でもないとこでなんで刺さるんだろう・・・



場所は八ヶ岳というか清里というか野辺山ですかね。往復でちょうど400kmくらい。トータルで平均燃費が11km/lととても優秀。まさか6カブでスキーに行くことになるとは思わなかったけど、実に快適な旅行が出来て良かったなぁと改めて6カブが好きになりました

スキーから帰ってきたらもう実家巡り&日中はヨメのセールの付き合い。こいつがヘビーワーク。スキーも2日間きっちり滑ってたから、これは健康的だなぁと思ってたらなぜか2kgほど体重増量。なぜだ!と騒いでたらあんだけモチ食ってたら太るわボケ!と周囲から突っ込みが入りましたw そんな食ってたかなぁ・・・

そんなこんなで痛風発病も間近な2015年スタートですよ。そんなNlogですが、今年もよろしくお願い致します!
Posted at 2015/01/04 07:53:14 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっぱポルシェは売れねーな」
何シテル?   01/12 15:43
クルマをE90からF12に変えたキッカケでみんカラをはじめました。新しく加わったMT車両と共に楽しいカーライフを送りたいと思ってます 車歴は 991.2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112 13141516 17
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

M235iクーペを斬る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 17:45:37
E60M5のマニュアルに乗る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/08 17:17:43

愛車一覧

BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
代々マニュアルトランスミッションに乗り継いできた、根っからのMT派な私でしたので、本来選 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
911 Carrera 右ハンドルのMTです いわゆる991.2型になります 知人にポル ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005年から2011年まで乗ってました。希少な6MTです。初めての外車になります。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1999年から2005年くらいまで乗ってました。結局このクルマになってから、あんまりクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation