
ども。久しぶりの投稿です。気が付くと1か月以上ブログ投稿してない感じになりますな。ダメな兆候だ笑 いや、最近これでも色々忙しくてですね。会社の上の方とか同僚とか辞めたり新しく入って来たりと、その都度、やれ引継ぎだなんだとドタバタしてた感じです。久しぶりにげそさんよねちゃさんと飲んだりね。そんなこともあったりしましたけど、車ネタは全然なくてですね笑
唯一語れそうなネタは、最近息子がドラム始めたことでしょうか。んで、最近学園祭があって、そこでライブやるから見に行ったって話しです。元々ピアノやってた息子なんですが、まぁ今もやってるんですけどね、気が付いたらドラムがメインになってたりして。なんかもう全く自分と同じなんですよね。それがなんだか不思議というかなんというか
私もアレなんですよ。子供のころはピアノやっててですね。これでもアレなんです。ブルグミューラーの25番(だったかな?)とかそれなりに正統派(?)でやってたんです。んで、習わなくなってからは、楽譜は読めたんで、好きな曲を数か月くらいかけて仕上げて、思い出したようにたまに弾く感じだったんですよね
で、高校のころにですね。ピアノ弾けるならキーボーやってよ、みたいに言われてバンドメンバーに誘われてキーボー始めたのがバンドのきっかけなんです。でも、一緒にスタジオ入るヤツが、やたらドラム楽しそうに叩くやつでして。それ面白そー。おしえてー、って言ってるうちに高2からはもう別のバンドでドラム叩いてる感じになってですね。でも卒業してしばらくバンド活動から離れてたんですけど、社会人になってから、「その昔バンドやってたヤツ」で自然と集まってですね。おっさんバンドの結成になるわけですよ。結構いますよね、こーゆーの。いません?
そっからは学生の時より結構演奏しましたね。出張先の会合とか懇親会の余興とかで演奏し始めたのが切っ掛けで、結構盛り上がったりすると、次もよろしくーみたいになって。演奏した場所だけは豪華でしたよ。演奏レベルはともかく笑 ベガスとハワイ(マウイ)は毎年演奏してたし。中国は上海・北京、韓国とかインドとかでもよく演奏しました。勿論日本でも。変わったところではモスクワとか。あの時は大変でしたよ。1曲終わるごとにウォッカ飲まされて。結局用意したセットリストどこまで演奏したか誰も覚えてないという笑
話それました笑 でも結局息子もきっかけが似たような流れだったみたいでして。最初はピアノ弾けるからって理由だけどキーボーから始めてたんですけど、息子が中3くらいの時だったかな。とーちゃんドラム教えてって言われて一緒にスタジオいって教えたんですよ。したら翌年にはいつの間にかドラム叩いてて。んで高2になった今年は学園祭の最終日の野外ステージでトリの曲叩いてると。正直他の曲とか、まだまだ聞けるレベルじゃねーなーってのもあったんですけどね。それでもトリの曲だけは演奏レベルもそれなりに良かったりして。何より会場全体が結構盛り上がっててですね。あー。なんか青春だなーなんて思ったんです
でもね。仮にもロックバンドを名乗ってるんならね。選曲をね。なんつーか、もっと王道からいこーぜとか思った次第です。ツェッペリンとかパープルとかね。サバスとかメイデンとかでもいいですよ。もっとメジャーにバンヘイレンとかモトリーとかキッスとかね。あるじゃんロックならもっとメジャーなのがって
言いませんけどね笑 いや。でもなんか学園祭っていいなーって思ったって。そんな話しデス笑
Posted at 2022/05/21 11:21:21 | |
トラックバック(0) | 日記