• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換前回の失敗から早3週間、ようやくナメたネジを除去してもらったので、先週末にハンドル交換に再チャレンジ。結果、無事に交換することが出来ました!

エアバックのトルクスネジは仮止めの状態にしてもらってたので簡単に外れましたし、センターボルトもクロスレンチで簡単に緩み、ハンドルも裏から叩いたり、上下左右にグラグラと引っ張っていたらすぐに外れました。逆にこれだけスムーズに行くと不安になったりw

少し苦労したのはホーンボタンのアースのとり方ですね。ステアリングに付属していたアース用のコネクタが付いたボスとステアリングの間に挟むリングがボスの穴に合わなかったため使えず、どこからアースを取るか悩み、最終的にはそのリングとボスの間に剥き出しの配線を挟む形にしました。

取り付け後、チェックのために少し走行。がたつきなどは一切なかったのですが、やはりセンターが少しずれてました。なので、ボスの位置を調節しようかと思ったのですが…

ボスってシャフト付近の2箇所の小さい出っ張り(白い樹脂製の物)にはまるように取付けますよね?そうすると微妙に左右にボス位置をずらす事って出来ないような気がするんですが、どうなんでしょう?
もしかしてステアリング自体をオフセットするしかないんでしょうか…
もしご存じの方がいらっしゃればコメント頂けると嬉しいです。


さてさて、ドラポジもようやく確保できたので、今週末は初SUGO行ってきますよ!
Posted at 2012/11/20 22:06:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月15日 イイね!

デスビからのオイル漏れ再発

以前デスビからのオイル漏れをディーラーで修理してもらったのですが(過去記事)、その2週間後位にまたデスビの下回りが湿っている事に気付いて再度ディーラーで見てもらったのですが、その時はデスビのハウジング内に残っていたオイルが出てきただけだと思うので、しばらくは様子見しましょうということになりました。
しかし1ヶ月が経過しても毎週点検するとだんだん漏れがひどくなっているので(ディーラーに行く直前はアッパーホースに垂れてました…)、これはおかしいと思い、先週末にディーラーで再度診てもらいました。

で、結論から言うとデスビAssy交換することになりました。原因ははっきりとは分かりませんでしたが、前回交換したOリングを交換しても漏れてくるとなると、恐らくハウジング内部のOリングが劣化して漏れているのではないかとのことでした。
前回に引き続きゴム部品の劣化が原因と思われるトラブル。リビルド品は普通こういった劣化しやすい部品は交換していると思っていたのですが… こういうトラブルを経験すると今度からリビルドに手を出すのが躊躇われますね…
という事で今回は安心の純正新品を選択。ちょっと出費が痛いですが…

ついでにこの間ナメてしまったエアバックのトルクスネジ外しと、その他追加で2点程作業をお願いし、クルマを預けてきました。

今週末クルマが戻ってくる予定なので、戻ってきたらステアリング交換に再チャレンジしたいと思います!
Posted at 2012/11/15 08:15:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月06日 イイね!

秋を感じるドライブ その2

日曜日もふらっと秋を求めてドライブしてきました。

蔵王の麓から七ヶ宿、稲子峠を経由し、酷道と名高いR399へ。偶然にも土曜日のR398とナンバリングが続きましたw

昨日は写真一枚も無かったので、今度は少し撮って来ましたよ!



これは稲子峠。ここは国道でも県道でもないので、町道って言ったら良いんでしょうか。画像に写っている道はまだ広いほうで、ほとんどが1台分の車幅しかない狭小区間の連続です。見通しも悪いので正直走りにくい道路ですね~


続いて今回のドライブの目的であるR399へ。福島側から山頂までは所々狭小区間があるものの、道幅は十分あり見通しもいいので走りやすいです。


これはR399の山頂からの景色。

こんなの酷道って言わないじゃん、と思って頂上から山形側へ走りだすと、すぐに1台でも通るのがやっとの道に。先程とは打って変わって道幅が狭く見通しも悪くてかなり走り辛い道でした… 多分山形側の道路が酷道と呼ばれる原因のような気がしますね。

後は山形市へ向かい、笹谷峠を2日連続で走って帰宅しました。
2日で大体600kmほどのドライブでした~
Posted at 2012/11/06 00:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月04日 イイね!

秋を感じるドライブ

昨日は紅葉を求めて山にドライブしに行ってきました。

まずはR47を鳴子方面へ向かい、途中からR457へスイッチ。R47はかなり渋滞してました。 
反対車線は比較的空いてましたが、道の駅付近だけはかなり混雑してましたね。

R457から今回の目的であるR398へスイッチ。R398は途中狭小区間が何箇所かあるものの、全体的に走り易かったです。
秋田に近づくにつれて道も常時2車線確保されていて、舗装もかなり綺麗でした。
山頂付近はちょうど紅葉が見頃で、景色を楽しみながらゆっくり流してました。特に、下ってる途中にあった、紅葉橋という橋から見渡す景色はこれぞ紅葉!といった素晴らしい景色でした。写真を撮りたかったのですが、生憎強い雨が降っていたため断念…

山を下りきると、そこは秋田県湯沢市。秋田意外と近いな~なんて思いつつ適当に走っていると、今度は横手市に。せっかくだから横手名物のせんべいを買って帰ろうと思い、道の駅「十文字」へ。
ここでは横手名物のせんべいで、これまた横手名物の焼きそばの風味を再現した物を購入。

ちなみに、この日はハイタッチDRIVEを起動してドライブしていたのですが、ここで初めてのハイタッチをしていました。
気付いたのは帰宅してログ確認してた時だったんですけどね^^;
まさか県外でハイタッチしてるとは思いもしませんでしたw
ハイタッチDRIVEについては使ってみての感想など、後々別記事で書きたいと思います。

道の駅を後にして帰路へ。途中、先日発表されたばかりのホンダのN ONEが展示されていたので、ちょっと寄り道。
これについてもここで書くにはちょっと長くなりそうなので別記事にしたいと思います。

帰りは来週から冬季閉鎖になる笹谷峠を堪能して帰って来ました。道は落ち葉とか枯れた枝でかなり荒れてましたね~ 紅葉の見頃はとっくに終わったようでした。

そんな感じで、実に400km近いドライブでした^^
Posted at 2012/11/04 08:58:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

なめたらあっか~ん♪なめたらあっか~ん♪

人生なめずにっ、ネジなめた~orz

はい、DIY作業中にネジなめました。どこを?エアバック止めてるトルクスネジです。

片側は割りとすんなり外れたんですよ。なので「おっ意外と簡単に外れるじゃん!今回は失敗なしで作業できそうだな~」なんて思ってたらこれですよ…

完全になめてしまってからは、ネジ穴滑り止め剤、最終兵器のネジザウルスと試してみるものの全く歯が立たず… これ以上は無理と判断し、いつものディーラーにヘルプの電話をしたら、入院ですね~とのお返事。
来週辺り入院かな… ハンドル交換を諦めればそれで済むんですけどね^^;

凹んでるだけでは失敗した意味が無いので、なぜ失敗したのか考察を。

原因は間違いなくトルクスレンチの使い方です。
右側のネジは垂直の力を十分にかけて回せたのに対し、反対側の今回なめてしまったネジを回すときは、ネジ穴が助手席側に向いていて、シートに腰掛けながら利き手ではない左手でレンチを回すような格好になってしまってました。そのせいでネジ穴に対して垂直な力が足りなかったせいでなめてしまったのではないかと。
対策として、きちんとハンドルを右に回して最初に外したネジの位置に持ってきていれば、今回のような事態は起こらなかったんじゃないか?と思いました。

いい加減プロに任せるべき作業と自分のスキルで出来る作業の境を見極められるようになりたいものです…
Posted at 2012/10/27 21:48:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バイクって同じ排気量でも車種によってキャラクターが全く違ってて面白いなぁ…」
何シテル?   08/24 21:50
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation