• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

外したレカロの使い道

この間フルバケに交換し、お役御免となった純正レカロシート。

せっかく良いシートなのでただ保管しとくのはもったいないと思い、自宅で座椅子として代用出来ないか検討しました。まず、シートレール外してそのままだと、シートレール固定用の穴の出っ張りなどがあるため、間違いなく床が傷だらけになるため、加工が必須になってきます。

グーグルで調べたところ、どうやら木材をにシートを固定する方法がオーソドックスなようでした。ただ、木材に穴開けたりという工程が必要で、生憎ドリルが手元にないので断念。

そこで、何か代用出来るものが無いか探っていたところ、偶然自宅にあった厚さ1cm程の大きい発泡スチロールでいけるかな思い、さっそくシートの底面の大きさにカット、念のため2枚重ねにし、それをゴミ袋で包んで完成。今現在使用していますが、シート底面の出っ張りがうまいこと発泡スチロールにフィットするのと、ゴミ袋が滑りをよくしているのか、座った後の移動も問題ありません。ちなみにこれ書いている時もレカロに座って書いてますw

ただ、1つだけ欠点が。リクライニングを倒しすぎると、固定してないので席を立つ時に後ろにひっくり返ってしまうことです。なので、立つ前にかならずリクライニングを垂直にするひつようがあります。それがちょっと面倒です^^;
いつかちょっと長めの木材にしっかりネジで固定して使いやすくしたいですね~
Posted at 2013/06/23 19:30:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月11日 イイね!

新たなる無限パーツを導入!



フルバケ始めました。


というわけで新たなる無限パーツ、無限フルバケットシートS1-Rを導入しました!

なぜこの製品にしたかというと、以前、レフィルスピードの無限フェアに行った時に来ていたデモカーのS2000に装着されており、同乗試乗で座った時に、程よいホールド感とサイトサポートが低いので乗り降りしやすいといった点がとても気に入ってました。
しかし、レカロのRS-Gシリーズもなかなか良いなと悩むこと1年、先日EK9のシートレール付きでなかなか状態が良さげな個体が出てきたので、ボーナスが近いこともあり、勢いで購入した次第です。

先週末早速取り付けてドライブして来ました。
さっすがフルバケ。ホールド感半端ない!フルバケいいよ~と薦めてくる人の気持ちが分かった気がします。クルマと一体になってる感じがして運転が楽しいですね!
ただ、ロングドライブは体的にキツイかも… まあそこでフルバケとセミバケを比べちゃいけないですよね。
あと、ベルトホールが小さいので、今まで使っていたsabeltの4点ベルトが使えなくなりました。シートベルトキャッチャーが物理的に通らないんです。なのでフルハーネスのちゃんとした物を探さないといけません。

そういったデメリットもありますが、かなり満足度の高い買い物でした。
さて、これでまたしばらく大人しくしてよう…
Posted at 2013/06/11 01:19:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ZX-25R SEをレンタルしてみた。6000rpm~の排気音がめちゃくちゃ好み。F1のエンジンか?ってくらい甲高い音。君ほんとに250cc?」
何シテル?   09/16 21:45
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation