• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

県内のショップへ行って来ました

昨日はブレーキ周りの相談をしに県内のショップへ。
一軒目はちょうどお昼時にいったためか、従業員の皆さんが弁当を食べていて、とても話が出来るような状態ではなかったので早々に退店し次の店へ。

次のお店ではちょうど他にお客さんがいなかったのでじっくりお話を聞くことが出来ました。
まず、結論から言うと工賃は一回目ディーラーでもらった見積りと同じか、場合によってはそれよりも高くなるとのこと。命に関わる部分なため、細かいところまできっちりやる作業するのでそれくらいは頂きますと言われました。
担当の方からはキャリパーOHするくらいなら社外のキャリパーに交換する事をオススメしますよ~なんて言われましたが… そんなお金掛けられ無いからOHを選択してるんですケド^^;
結局詳細な見積りを取ってもらうことはせず、代わりにパッド、ローター、ブレーキラインについて意見を聞いて来ました。結果、ローターとパッドはほぼ自分の中では決まりました。

次のサーキット走行は9月を予定してるので、作業を依頼する所はゆっくりと決める事にします。
Posted at 2012/06/17 10:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月15日 イイね!

ブレーキ周りリフレッシュの見積もり結果(整備代のみ)

先週末ディーラーでオイル交換してもらったついでに、近々やろうと思っているブレーキ周りでリフレッシュしたい部分すべて含めた見積もりを出してもらいました。
その結果がこちら↓



いや~考えが甘かったですね…
重要保安部品の交換だから多少工賃高くても仕方ないかなとは思ったのですが、まさかここまでとは。
ただ、これらの作業を一気にに依頼した場合は、工賃はこの金額よりは安くなるとのことでした。出来ればそっちの見積もりを取ってもらえると検討しやすかったんですが^^;

ちなみにこの中でABSモジュレーター取り外しっていう作業があるのですが、この部品はブレーキフルード中のエアーが溜まりやすいところだそうで、一度外すことを勧められたので見積もりに入れてもらってます。

うーん… これ一気にやるのはちょっとキツイかな… パーツ代も掛ってくるし。
以前kokkiさんにコメント頂いた通り、フルード交換を伴う作業とそうでない作業を分ける事も検討しなければ…

幸か不幸か、来月はサーキットのスケジュール上走れる日が無く、8月も走る予定はないので、急がずゆっくり着手したいと思います。
Posted at 2012/06/15 01:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月12日 イイね!

お山へGO!

日曜日は午後から晴れ間が見えたので、山にドライブしに行って来ました。

まずは蔵王方面に向かい、エコーラインは通らず交通量の少ない七ヶ宿ダムへ抜ける道へ。

途中、下りでRがキツめの右コーナーを曲がっていた際、左フロントから何かが擦れるような異音が。

そんなに車体が沈みこんでるわけでもないのにフェンダーに当たってる?と疑問に思いながらも路肩にクルマを停めてフェンダー周りを注視してみると…

なんか飛び出てる部品が^^;


見事にフェンダークリップがヒシャげて突起になってました。恐らくこれがタイヤに接触して音がしていたのでしょう。
とりあえず車載工具からマイナスドライバーを取り出してクリップを外しました。

外したクリップがこちら。


えげつない事になってますね… 高回転している物体が当たるから当然か…
さすがにクリップは車に積んでないのでそのままの状態でドライブを続行。

山道を抜けて国道にシフトし、山形市内を目指して北上。


いつ見てもシュールだな…

山形市内を素通りし、今度は県境の峠へ。
この峠は全体的に道幅が狭く、所々一台しか通れないような道幅の所があったり、完全にブラインドのコーナーもあって、とても走りやすいとは言えませんが、ゆっくり走る分には楽しい峠です。
麓にトンネルがあって、殆どの車はそっちを使うので交通量も少ないですしね。

今回、シートレール交換後に初めてワインディングを走ってみましたが、ドラポジが改善されたお陰ですべてにおいて操作がしやすくなりました。
特にステアリング操作は、しっかりと掌で押して回す事が出来るようになったのが大きな変化でした。
ペダル操作も足の角度が90度から45度位になったことでしっかりと踏めるように。
やっぱドラポジって大事ですね。ドラポジがビシッと決まるとクルマをしっかり操れてる感じがして楽しいです! シートレールは導入して正解でした!

そうそう、先週末にブレーキ周りの見積もりをとってもらったので、そちらについては次の更新で…
今は見積書とにらめっこして頭を抱えている状態です^^;
Posted at 2012/06/12 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月06日 イイね!

6/3 サーキットオフ

6/3 サーキットオフ日曜日はオフを兼ねたサーキット走行しに行って来ました。

当日は余裕を持って家を出たのですが、途中片側一車線の道で渋滞にはまり、結局遅刻… 毎度申し訳ないです…

集合場所に行ってみると、すずぴーさんのみん友の「はんだ_」さんがいらっしゃってました。すずぴーさんから事前にお聞きしていたとおり、当日も圧倒的なタイムを出しておられました。
自分もいつかあんなタイム出してみたいもんです…

当日は雨が降りだしそうなどんよりとした天気でしたが、幸いにも走行中に雨は降りませんでした。ちょっと霧が発生したりはありましたけどね。

走行前に右フロントのRE-11がほぼ終わりかけていたので左右を交換。RE-11って回転方向指定が無いんでローテーションに自由度があっていいですね~

交換後コースインし、ゆっくり一周走ってピットへ。空気圧やらナットの点検をして、全開走行開始。
確かピット出た次の周がこの日のベストタイムでした。しかし、その次の周にスプーンコーナーで突っ込みすぎてスピン^^; コースマーシャルの目の前で滑ったのですぐ黄旗を振ってくれたため最悪の事態は避けられました。走行中の皆様には大変御迷惑をお掛けしました…

そのあとピットに戻って一旦気持ちを落ち着かせて何周か走ったのですが、結局タイムは更新できず。水温が100℃を少し超えていたので、クーリングラップで1周してこの日の走行は終了。トータル12周しました。

サーキット走行を終えた後は、晩飯ついでにみんなで反省会という名の座談会。
いや~色んな話が上がって面白かったです!
ついつい楽しくなってしまって酔った時より饒舌になってしまい、帰りの車内で「ベラベラ喋り過ぎたな…」とちょっと反省… うるさく感じた方、すみませんでした!

ではでは、次回はサーキットになるか、はたまたカート!?になるかは未定ですが、みなさんの予定、意見などをお聞きした上で予定を立てたいと思いますので、またご一緒出来る事を楽しみにしてます!
Posted at 2012/06/06 07:30:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月28日 イイね!

ブレーキ

最近、週末になってクルマを1週間振りに動かす時にブレーキパッドがローターに当たっているような「サー」という金属音が鳴っていたり、ブレーキペダルを踏んだ時にフカフカという感触が気になってきたりしているので、そろそろブレーキ周りのリフレッシュを考えなければならないかな~と感じています。

作業予定では先にエンジンマウントの交換を予定していましたが、「止まる」という重要な役割を担っている部分なため、こちらの方を優先度上げてやってく必要がありそうですね~

とりあえず、作業予定に載せている

・ブレーキキャリパーOH
・ブレーキパッド交換
・ブレーキマスター交換
・ブレーキホース交換

はかならず作業依頼するとして、出来ればローターも新調したいところです。パッドと、ローター(新品交換するなら)は社外にしようかと思っているのですが、相性があるみたいなので念入りに調査した上で決めたいと思います。

さ~てこれ全部やったらいくら掛かるのやら…
Posted at 2012/05/28 23:03:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バイクって同じ排気量でも車種によってキャラクターが全く違ってて面白いなぁ…」
何シテル?   08/24 21:50
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation