• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2012年01月25日 イイね!

とある週末の出来事

ドライブ中に寄ったある店の駐車場に駐車し、用事を済ませ店から戻ると・・・



隣にEKがw しかも見かけることが少ない前期!つい嬉しくて写真撮ってしまいましたw

オーナーさんが居なかったので会話することが出来なかったのが残念ですが、EKを見かけることが少ない昨今、県内でもまだまだ乗ってる人はいるんだな-と嬉しくなった出来事でした。
Posted at 2012/01/25 07:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月03日 イイね!

三が日だからセーフ?

遅ればせながら明けましておめでとうございます。
昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

昨年は自分のカーライフがスタートした年でした。と言うことで昨年のカーライフを簡単にまとめてみました。

4月
ネットで下調べしたクルマを見に行ったら偶然シビックを発見。下調べしていたクルマが売約済み&シビックの価格が地元では有り得ない価格だったので即決しました。

5月
いよいよ納車。この日は仕事を半休とってクルマ迎えようと思っていたのですが、予定されていた時間より早く到着したようで、家に着く頃にはすでに駐車場に停まってましたw
すぐにでも乗り出したかったのですが、任意保険の適用開始日が数日後だったため断念。

数日後、任意保険が適用されたことを確認し走り初め。MTは免許センターでの試験以来乗る機会が無かったので、クラッチ繋ぐたびにガックンガックン、エンスト数回など初心者丸出しの運転でしたw
高速の合流時にVTECを発動させた時はあまりの音の変わり様にビビってアクセル離したのもいい思い出です。

6月
みんカラに登録。以前家族が所有しているクルマを少し弄った時に参考にしていたので存在は知っていました。
この時にはMT操作にも慣れてきて、山形などへドライブをするように。

7月
短期出張のため乗れず。悶々とした日々を過ごす(笑)

8月
兼ねてからの夢だった自分のクルマとお金での北海道ツーリング。夏期休暇が突然決まったため、すぐにフェリーを押さえ急ピッチで旅の予定を立てて出発。1日平均400kmの移動でも苦にならない程楽しいひと時でした。

9月
初オフ会参加。参加するまではドキドキしていましたが、お話ししてみるとそんな事もどこかに吹き飛んでいました。やはりみんなクルマが好きなので自然と会話も弾み楽しかったです。

10月
初サーキット。初めての全開走行を存分に楽しみました。しかしこれが翌月のトラブルの原因の一つに…

11月
嬉しくない初トラブル(涙)オフ会に向かう途中にエンスト。不動のため初レッカー。EKシビックの泣き所のオルタネーターがお亡くなりに…

12月
初めてのウェット路面でのサーキット走行。1周目から突っ込みすぎて初スピンを経験する。
その後も何度かスピン。安全面からハイグリップタイヤの導入を考える。走り納め。


こうしてみるとなかなか濃い一年だった…
今年は車検が控えているので、クラッチ交換などのお金が掛かる整備なども含め計画的にやって行きたいと思っています。
Posted at 2012/01/03 21:11:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月07日 イイね!

走り納めに行ってきます

ハイランドが12月中旬で冬季休園に入る&今は入場料が無料らしいので、講習受けに行くついでに台数見て走ってこようと思います。あまりにも台数多いようなら講習だけ受けて退散します…w

きっと速い車がいっぱいなんだろうな… 邪魔にならないように気を付けて練習してきます!

Posted at 2011/12/07 12:51:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月21日 イイね!

ランプ類の明暗?【原因判明編?】

以前投稿したエンジンの回転数によるライトの明暗ですが、どすんさんの経験に基づくコメントにより、原因と思われる箇所が判明しました。まだ試してないので100%とは言えませんが^^;

以下コメント引用です。

>購入時装着していたバッテリーが軽自動車用(?)のかなり容量の小さなもので・・・
>その容量を大きくしたらクリアされましたが・・・


納車時にバッテリーがサービスで新品に交換されていたので、バッテリーが原因では無いと思っていたのですが、容量までは見ていませんでした。

そこで、つい先程ボンネットを開けてバッテリーを確認した所(物凄く寒かった…)、バッテリーの上面に「40B」の文字が。
恐らくそのあとにまだ文字が刻印されているはずですが、金具に隠れて見えませんでした。
搭載しているバッテリーのラインナップを見ると、「40B19R/L」という形式があるのでこれで間違いなさそうです。

EK9の標準バッテリーっていくつなんだろーとぐぐってみると、「55B24R/L」との記載が^^;
参考
http://cars.jpn.org/battery/n003100896.html

どうやらこれが原因の可能性が高いですね。少しもったいない気もしますが、出来れば今週中に新しいバッテリーに取り替えてみて様子を見たいと思います。
Posted at 2011/11/22 00:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月17日 イイね!

ランプ類の明暗?

最近夜に運転していると、室内のランプ類(メーターライトや灰皿付近に設置したLEDイルミなど)が一瞬暗くなったり明るくなったりする現象が起きるようになって悩んでます。
特に、シフトチェンジした時にシンクロが働いて回転が上がったり下がったりした時に症状が出やすいです。
バッテリー、オルタネーターともチェックしてもらいましたが、電圧は正常とのことでした。

他に原因として頭の中に浮かんだのは、

①エンジンルーム内のアース線
買った時からエンジンからボディーへ一本だけ電線が伸びていて、その線がかなり劣化してました。
劣化した線が原因かも?

②ヒューズの接点不良
恐らくヒューズなんて一回も替えてないでしょうから、もう10年以上経っているはずです。
ということでヒューズの劣化が原因かも?

③各種電装品の配線不良
アースの取る位置が適当でないのが原因かも?

とりあえず今週末は①、②を点検してみたいと思います。

もしこの様な症状について情報をお持ちの方はコメントして下さると嬉しいです。
Posted at 2011/11/17 01:16:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バイクって同じ排気量でも車種によってキャラクターが全く違ってて面白いなぁ…」
何シテル?   08/24 21:50
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation