• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グリぼうのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

慣らしの途中経過

納車からそろそろ1ヶ月が経とうとしており、慣らし運転も最終段階に入っています。

ここまでの慣らしで変化があったところはシフトの入りやすさでしょうか。
最初の頃に感じていた渋さが消え、スムーズにシフトレバーが動くようになりました。まだ一部渋さが残ってるんですけどね… 3→2のブリッピングが苦手であまりそういうシフト操作をしなかったせいか、3→2→1の操作に渋さが感じられます。
今はここの渋さを解消するために、信号待ちの減速時などに意識してシフト操作するようにしています。

慣らし終了まであと500km程ですが、最後まで丁寧な操作を心掛けて慣らしを完了したいと思います!
Posted at 2015/10/19 00:04:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月29日 イイね!

復活!

愛車を手に入れましたので、約1ヶ月振りに戻ってきました。

既に愛車紹介には載せてますが、日産ノートニスモSです。

再びハッチバックのテンロクMTです。エコカー減税?なにそれおいしいの?

走りに関する部分ではあまり弄れる部分も無いので、弄りは快適装備中心になるかと思います。オーディオレスの状態なんで、まずはデッキ入れたいですね…
ナビを入れようかと思ったんですが、なんか時期が悪いようなので… これに関しては別記事で。

納車したてであまり書けることも無いので今日はこの辺で。

引き続きお付き合い頂ける方はよろしくお願い致します!



※復帰を機に、長期間やり取り無い方との友達を解除させてもらいました。
ご了承下さい。
Posted at 2015/09/29 01:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月24日 イイね!

決断

修理する方向で考えていましたが、今回、シビックを降りる事にしました。

不幸中の幸いにも、現状で買い取ってくれる業者があったので、廃車は免れそうです。

修理してまたどこかで走ってくれればオーナーとしては嬉しいなと思います。

今回の件で直接メールを下さった方、コメントで励まして下さった方々の期待に添えず、申し訳ないです。

しばらくみんカラを離れますが、また戻るような事があれば、その際はまたよろしくお願いします。
Posted at 2015/08/24 12:15:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月17日 イイね!

愛車が水没しました…

何してる?の方では既につぶやいていましたが、現状報告しておきます。
とりあえず搭乗者は私含め全員無事です。

先週金曜日、ゲリラ豪雨によって発生した道路冠水により、愛車が水没しました。

緩やかなカーブの先、激しい雨のせいで路面状況が正確に把握出来ない、日没などの悪条件+私の判断ミスでその冠水路に突っ込んでしまい、そのままエアクリから水を吸ってエンジン停止しました。

本日搬送先のディーラーで様子を見てきましたが、車内にまで浸水して全席のマットがびしょびしょになってました。
エンジンの方を診てくれたメカの方に聞いた話では、プラグ一本抜いただけでも相当な水が出てきたとの事でエンジンは全損だろうという話でした。

何してる?の方には廃車と書きましたが、やはり愛車を目の前にしてしまうと迷いが出てしまい、とりあえずマット類を全撤去してドンガラの状態にしてもらう所まではお願いしてきました。

後はどの程度浸水の影響で要修理の箇所が出てくるかによって、最終的な判断をしようと思ってます。


2015/8/18 追記
すみません、「いいね」ボタン押し辛い記事ですが、個人的には「読んだよ」ボタンだと思ってますので、遠慮なく押して下さい。励みになります!
Posted at 2015/08/17 20:45:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年07月11日 イイね!

雨漏り(原因判明→入院)

早速リアバンパー外して雨漏りの原因を探ってみました。

コーキング割れを疑って見ていくと…



盛大に割れてますねぇ…

さらに寄って



一番割れてるのはこの部分かな?

念のためペットボトルに用意した水を掛けて浸水チェックをしてみると、もうだだ漏れと言ってもいいくらい派手に漏れてました\(^o^)/

反対側も右ほどでは無いですが割れてるみたいでした。


とまあ雨漏りの原因はすんなり判明したんですが…
他にショッキングな事がありまして…

以下結構グロテスクな写真なので閲覧注意でお願いします。

























orz

いや、うん、やっぱ降雪地帯走ってる車だしある程度は覚悟していたけども、ここまでの惨状を目の当たりにするとショックが大きい…

ちなみにテカってるのは錆転換剤スプレーを吹きかけた直後だからです。でもこれってちゃんとサビ削ってからやらないと意味ないよと後に入院先の板金屋さんから教えてもらいました。

一番やぱいのはパフォーマンスバー?の錆というか腐食。もう軽く触っただけでポロポロ剥がれ落ちてました…


この先まだまだ乗り続けたいのでかなり費用は掛かりますが、今回錆の処理も同時にやってもらうことにしました。

今回交換する部品としては下記2点です。
・リアバンパーフェイスセンタースチフナー(ボディに溶接されているL字ステー)
品番:66118-ST8-310ZZ
価格:\3,030

・リアフレームエンドパフォーマンスロッド(こちらはボディにボルトで固定)
品番:74370-S03-Z00ZZ
価格:\20,500

ちなみに板金屋さんの話だとパフォーマンスロッドは全国に3つしか在庫が無いとのこと。部品の性格上ご相談パーツになる可能性大だと思うので、もし必要な方はお早めに。

そんなこんなで最終的には雨漏りの修理としてシーリング補充、念のためルーフモール下もチェックしてもらって割れてるようならそこもシーリング補充、あとはリア全面の錆処理(牽引フック周りも含む)と、ほぼ車検と変わらない金額になりました…

クルマはすでに入院させてるので、戻ってくるのを首を長くして待とうと思いますw
Posted at 2015/07/11 09:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「バイクって同じ排気量でも車種によってキャラクターが全く違ってて面白いなぁ…」
何シテル?   08/24 21:50
未知の道路を求めてあちこちドライブしてます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レカロシート取り付け RS-G ⑤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 11:36:24
マッドフラップ 取り付け要領 フロント 2020/07以降 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 15:11:33
スズキ(純正) Sマーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 12:49:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
手の届く範囲で楽しめそうな車がこれしか無かったのと、純ガソリンエンジンが楽しめるのもこの ...
スズキ ジクサー150 スズキ ジクサー150
2024/12/1 納車 バイクデビューしました。 見た目が気に入り排気量控えめ、新車 ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
仕事で車を使う機会が増えたため買い足しました。 ハイブリッドでCVTの実用的で楽なヤツで ...
ミニ MINI ミニ MINI
弄りの余地がある車が欲しいなと思い、思わず衝動買いしてしまいました。 ゆっくり各部をリフ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation