• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月19日

車窓から(阪神電車編)

車窓から(阪神電車編) 時間があったので普通電車の先頭車両に

おっさんが運転席横からうれしそうに車窓から景色を満喫


阪神電車フォトギャラリーはこちら

阪神電車車窓(夜明け)はこちら









阪神大震災の石屋川車庫風景
高架上の車庫のため高架の柱が倒壊して 車輌が全損になりました
阪神高速神戸線の倒壊及びJR六甲道駅倒壊と同じく復旧に時間がかかりました














震災後の車窓
石屋川車庫が倒壊したため梅田~御影間で折り返し運転
御影~西灘の復旧は6月までかかりました

震災後19年たちますが あのときの風景はまだ瞼に焼き付いていますね



石屋川車庫からの出庫風景


ららぽーと甲子園にあるキッザニア甲子園の阪神電車

ブログ一覧 | 乗り鉄 | 趣味
Posted at 2014/05/19 19:13:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み〜😸
もじゃ.さん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

懲りないねぇ…
porschevikiさん

大きな荷物📦もなんのその、、入る ...
なうなさん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2014年5月19日 21:04
阪神電車は、大震災時は一番海側の地盤が緩い地域を走ってるだけに、被害も大きかったですね。

いまや山電の姫路や、近鉄の奈良まで相互乗り入れするまでに。あの震災から考えると見違えるような成長ぶりです。近鉄特急のAceも団体臨時列車で走り始めたらしいですし。

新しい1000系ステンレスカーもいいですが、普通車の青胴ジェットカーが、阪神電車らしくていい味ですね。

あと、阪神梅田で特急を待っていて、なぜかジャイアンツカラーのオレンジ色の9000系が来ると、げんなりします。

なぜ、阪神電車は本気で阪神タイガースカラーにしないのか、不思議です。
コメントへの返答
2014年5月20日 5:07
こんばんは♪
近鉄が乗り入れて五年…
風景に溶け込んで来ました
阪神は駅間が短いので
加速が良い青銅ジェットカー
活躍してますね
特急がなぜオレンジいろなのか!?
わからない~(T_T)
2014年5月20日 14:36
阪神大震災で倒壊した道路や線路や駅舎など、どうやって復旧させたんだろうって思ってしまうくらい、今は綺麗に元通りになってて、その日本の技術力は凄いと改めて思い知らされます。
コメントへの返答
2014年5月20日 14:45
コメントありがとうございます
ほんと日本の技術力は
すごいと思います

先日も東日本大震災で被災した
三陸鉄道が全線開通しました
まだ復興途中ですが
皆様にはがんばっていただきたいです

プロフィール

「天気予報通り
雨が降り始めました」
何シテル?   08/09 17:56
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation