• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

憧れのニュルブルクリンク

憧れのニュルブルクリンク ニュルブルクリンク

ドイツ北西部にある
歴史あるサーキット








現在は全長20.832kmの北コース(Nordschleife、ノルトシュライフェ)と、
1984年に新設された5.1kmのGPコース(GP-Strecke)があります

2012年7月19日にニュルブルクリンクは破産を宣告したそうですが

走行は出来るようですね













豊かな森の中にある古城ニュルブルク城を囲むように建設されたクラシックコース
山間部の高低差を利用した変化に富むコースレイアウトに加えて、
にわか雨や濃霧など天候の変化という要素もあり、
世界有数のドライバーズサーキットとして知られています


森の中を周回する北コースはきれいですね




中世のお城の周りが サーキット



ウィキペディアより

北コースの愛称は「グリーン・ヘル(緑の地獄、あるいは単にヘルとも)」
1960年代後半ジャッキー・スチュワートにより名付けられた。

地獄とは 恐ろしいネーミングです








特徴として、
コース全体で約300mの高低差がある。
超高速から超低速まで多種多様なコーナーがある。
コーナーの数が172もある。
コーナーの多くがブラインドコーナーとなっている。
バンクが付いているすり鉢状のヘアピンがある。
ウイングによるダウンフォースがない車両だとジャンプする箇所がある。
コース全体の平均スピードが高い。
路面が波打ち、ほこりっぽく滑る。
コース幅が狭い。
エスケープゾーンが狭い
(黄色旗での減速が十分でない車両のルーフをガードレールの外にいる
マーシャルが棒で叩いて警告を行えるほど狭い)




北コースも使用していた 懐かしい 映像

1971年 耐久レースシーン

Jイクスの若い姿も見れますね



映画 RUSHでの1シーン


Nラウダが瀕死の重傷を負ったのもこのサーキットでした



1973年F1GP



レースでのラップレコード

F1:6分58秒6
- 1975年の西ドイツGP予選にてフェラーリ312Tを駆るニキ・ラウダが記録
(改修前の北コース L=22.835km)

グループC:6分11秒13
- 1983年の1000km耐久レース予選にてステファン・ベロフが
ポルシェ・956で記録(GPコース建設中の暫定コース L=20.832kmで開催された。)




北コースはテストや訓練、レースイベント時に閉鎖されるものの、
80年近く一方通行の有料道路として一般開放されている。
1927年開設当時よりTouristenfahrten(観光ツアー)と呼ばれ、
いわゆる違法な車でなければどんな車やバイク、モーターホームや
トレーラー、ツアーバスなどでも走行可能です。
ドライビングスクールやプロドライバーによる同乗体験も行われています

一般開放時はドイツの道路法が適用される。
速度制限は騒音低減などにより一部の箇所で存在する以外はなく、
パッシングは禁止、警察がヘリコプターで監視しており、
危険な走行をしている車両を取り締まっている。

FF市販車での最高タイムはルノーメガーヌだそうです

インプレッサ+マキネンより速いんですね


7分54秒36 ルノー・メガーヌRS.275トロフィーR (FF市販車レコード)
ロラン・ウルゴン 2014年6月16日

7分55秒 スバル・インプレッサWRX STI 4Door(GVB)
トミ・マキネン 2010年4月16日



高価なスポーツカーが アクシデントで ・・・

もったいないと思うのは 私だけ??



北コースは過酷なコース条件により

「スポーツカー開発の聖地」と呼ばれ、北コースのラップタイムは
スポーツカーの性能を測る指標となっているそうです








北コースのタイムアタック  ウイキペディアより


6分47秒50 パガーニ・ゾンダ R(サーキット走行専用車) Marc Basseng 2010年6月29日

6分48秒 ラディカル・SR8LM Michael Vergers 2009年8月20日

6分55秒 ラディカル・SR8 Michael Vergers 2005年9月28日

6分57秒 ポルシェ・918スパイダー マルク・リーブ 2013年9月4日

6分58秒16 フェラーリ・599XX(サーキット走行専用車) ラファエレ・デ・シモーネ 2010年4月21日

7分8秒679 2014年式 日産・GT-R NISMO N Attack Package ミハエル・クルム 2013年9月30日

7分11秒57 2009年式 グンペルト・アポロスポーツ Florian Gruber 2009年8月13日

7分12秒13 2010年式 ダッジ・バイパーSRT-10 ACR ドミニク・ファーンバッハー 2011年9月14日

7分14秒64 レクサス・LFA Nürburgring Package 飯田章 2011年8月31日

レクサス・LFA Nürburgring Package +飯田章 記念シーン







2014年 走行シーン

日本のサーキットのほうがまだ安全かもしれないですね









ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2015/01/09 07:18:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

みんカラ定期便【4/23便】ありが ...
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん

養蜂体験の巻🥷🐝🌬️
メタひか♪さん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん〜こんばんは〜🙋🏻今日は ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年1月9日 11:35
こんにちは。

私にとっても憧れのニュルブルクリンクです。いつかは自分でステアリングを握って走ってみたいです。

日本のツインリンクもてぎの走行会も、アコードユーロRがマイカーのころになんどか計画したんですが、行かないままです。

それにしても、ルノー・ラグナがマキネン+インプWRX-STiより速いとはビックリ‼。ドライバーの腕がラグナの実力を引き出したんでしょうか?。
コメントへの返答
2015年1月9日 11:54
こんにちは
私も
是非一度行ってみたいですね

あの狭いコースでタイムを出すなんて
凄いですね


2015年1月9日 14:42
 走ったことがあります。 本当に市販前のクルマを経験としてハンドルを持たせてもらって一周だけ走らせて貰いました。 憧れの人には申し訳ないけど私には唯の道でした<笑>。

 古い話であまり印象は深くないのですが、アップダウンや複合カープがやたら多く、路面も結構一般路と同じで舗装の補修跡が一杯あった感じです。 サーキットと言うよりはクローズされた一般路と言う感じだった覚えがあります。 でもここは世界のメーカーが自慢のクルマを評価するために集まることで大変有名です。 そのためにはコースを知り尽くすほどに乗り込まないと正しいクルマの評価は出来ません。 評価する能力の無い私の走りはニュルを走ったとは言えないのかも知れません。

 
コメントへの返答
2015年1月9日 16:30
枯れたTestDriverさん
はじめまして
コメントありがとうございます

私から見れば羨ましい限りですね

あの32GTRのテストでも
ニュルブルクリンクのコースは
過酷だったようですね

昔VW VENTOに乗ったとき
ドイツ車が国産車と違い
高速での安定性が良かったです

今は国産車もここでテストしている
ようなので性能向上に
寄与しているんですね

しかしニュルブルクリンクでは
すぐれたドライバーが
大怪我をしたり命をおとしたり
している 悪魔のコースだとも
言えます

私のようなサンデードライバーは
憧れにとどめておきましょう

プロフィール

「雅やかな快速車両です♪」
何シテル?   04/28 17:55
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

駄知旧車館(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 16:51:46
インジェクター&レジスタ&プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 06:00:02
エバポレーター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 05:55:59

愛車一覧

ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
マツダ ユーノスロードスター ゆーのす君 (マツダ ユーノスロードスター)
ひょんなことから購入しました 車の楽しさを教えてくれました しばらく冬眠
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation