• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月18日

87鈴鹿シルバーカップ 第4戦

87鈴鹿シルバーカップ 第4戦 懐かしい レース風景


87年シルバーカップ第四戦
観戦した写真が出てきました

F1開催のため裏ストレートに移されたピットより
スタートです



西コースのパドックはまだ未舗装で
砂利敷きでした
風景ものんびりしていますね


まずはシビックレース

車両はワンダーシビックが主体ですね
団子状態でヘアピン侵入



団子状態で ヘアピンを立ち上がり
スプーンに向かいます

ヘアピン立ち上がりにあった旧西コースピットは撤去されて
更地ですね



NSクラス??
車種もAE86、B310サニーCRX、KPなどバラエティに
とんでいます




懐かしいSJクラス
エンジンはロータリー
ミニGCみたいでいた



激戦のFJ1600
ホームストレート手前のショートカットの
ブレーキング競争
タイヤスモークがモコモコ~



テールのマフラーがなぜかユーモラス
バッタのようですね



気合をいれて130Rに侵入します
何台かコースアウト
クラッシュ発生していました

このころのFJはフロントラジエターが主流でした



当時出場していた方々はいまどうして
いらっしゃるのかな??
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2015/02/18 18:57:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年2月18日 21:55
懐かしいです♪

こうして観ると、今と違ってエスケープゾーンは、雑草だらけでしたね!

コースアウトしたらズルズルと滑るだけ(・。・;
コメントへの返答
2015年2月19日 5:08
こんばんは
鈴鹿がF1開催始まるため
コース改修はじめたころでしたので
シケインに観客席ができたり
していました
エスケープゾーンは今グラベルですから
昔と比べるとだいぶ違いますね
2015年2月19日 16:46
西コースの練習は、走行券(タイムカード見たいな物)に打刻してからコースINして、ピットアウト後に同じく車降りて打刻してました・・・うすら覚えの記憶ですが(・。・;

10分単位の走行料金だったかな??
コメントへの返答
2015年2月20日 3:24
走行料金は十分単位で計算だったんですねー
鈴鹿は遠いあこがれでした( ^∀^)

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月13日14:53 - 19:01、
108.54km 4時間8分、
バッジ25個を獲得」
何シテル?   08/13 19:01
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation