• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月04日

あれから 50年

あれから 50年 あれから ○○年~ 
シリーズ 第二弾





入学した小学校
校舎は当時 木造2階建
トイレは当然 
水洗ではありません



校舎中央辺りに立派な鳥ゲージがあり
飼育係が当番で世話をしていました
花壇には蜂の巣箱を置いて観察していました
校舎左手には砂場と藤棚がありましたが
影も形もありません



小学校前を流れる船場川
江戸時代は船が荷物を積んで姫路城近くまで
運んでいたそうです
私は帽子をこの川に落としてしまい 
川の中に入ってずぶ濡れになりました


小学校近くにはJR西日本の
播但線が通っています

当時の播但線の風景 
ネットよりお借りしました
姫路市香寺町 溝口駅あたりだそうです
のどかですね

小学校付近もこんな風景でした
SLを見ながら通学していました



小学校の修学旅行は播但線 野里駅から
貸切列車で 奈良~伊勢神宮~夫婦岩と 
なんとも古風な行程です
貸し切り列車は関西本線亀山から伊勢迄
SLが引っ張ってくれました(*^^*)

今の野里駅は高架駅になっています




中学2年まで通った中学校に行って見たら
小学校になっていました
1981年に中学校は移転したようです



突風で木が倒れ ○先生の愛車スバルR2を直撃
リアガラスが粉々になったことを思い出しました






中学校裏にあった
地区の氏神 白国神社
小学校6年生になると秋祭りで山車にのり
太鼓をたたくことができました



私の小学生時代は地区に子供用プールまでありました
公衆WC付近がプールのあった場所ですね



私がお習字を習っていたのは
増位山 隋願寺の住職さん
歴代姫路藩主の菩提寺で
由緒あるお寺です

隋願寺本堂など伽藍は増位山の頂上付近にあるので
麓の念仏堂で習っていました




習字に飽きたら ヤマモモの木の下で
遊んでいましたf(^^;)
ヤマモモが実ったら 口いっぱいにほおばって
口の周りは 紫色でしたね



住職さんの愛車はトヨペットクラウン
なんと観音開きのドア
画像は福山時計自動車博物館のクラウンです





姫路市 手柄山にあった ゴーカート
ドライビングテクニックは進化していませんね


ブログ一覧 | j人生いろいろ | 暮らし/家族
Posted at 2015/03/04 04:11:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

0817
どどまいやさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年3月4日 8:00
いい話だぁぁ

。・゚・(ノД`)・゚・。
コメントへの返答
2015年3月4日 8:47
おっさんが昔を懐かしんでいる
だけです (笑
2015年3月4日 12:00
播但線・・・・

昭和50年の夏休みに、和田山から姫路まで乗りました~
ノンビリとした旅でした・・・(^◇^)


姫路城もう一度行きたいです~
コメントへの返答
2015年3月4日 12:28
こんにちは
姫路城もお化粧直し
完了しています(^^)v
桜吹と姫路城綺麗です~
是非お越しください
2015年3月4日 12:42
こんにちは。

何もない時代でしたが、のんびりしていたのは覚えていますね。

木造校舎で冬になると雪が吹き込んで来たり、・・・。

アハハ、Tと同じでした。
コメントへの返答
2015年3月4日 15:49
こんにちは

何もない時代でしたけど
帰り道ザリガニ取ったり
レンゲの蜜を吸ったりおたまじゃくし
を捕まえたりして
まっすぐ帰宅しませんでした
木造校舎も隙間が多く寒かったです
冬でもみんな半ズボンでした

夏半パンでいたら見苦しいと
怒られましたね (笑
2015年3月5日 0:12
木造校舎という言葉が好きです。
なぜなら、私が通ってた中学校が木造2階建ての校舎で、今でも現存しています。
廊下に置いてある防火用水のバケツを誤って2階でひっくり返すと、1階の人は大変な目に遭ってました。
一番最悪なのは、給食の牛乳を2階でこぼされたときです。

今となってはいい思い出です。
コメントへの返答
2015年3月5日 6:52
おはようございます
まだ木造校舎残っているなんて
いいですね(*^^*)

小学校の牛乳はなべに入った
脱脂粉乳でした( -。-) =3
2015年3月5日 8:33
dora1958さんのメモリ~


ストーリー仕立てに思わず喰い付きました!


私と同学年・・・?

コメントへの返答
2015年3月5日 13:05
こんにちは

ただのおっさんの回顧録なんですが・・・

製造年式は1958年製造です
ひょっとしたらご一緒でしょうか??
2015年3月5日 10:19
ノスタルジックな気分になりました。

・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!

私も 小学校で飼育係りしたこと

思い出しました。
コメントへの返答
2015年3月5日 13:06
こんにちは

家で動物かえなかったので
一生懸命世話していましたね
2015年3月7日 13:17
doraさん、かわいい(*^。^*)
コメントへの返答
2015年3月7日 13:25
ありがとうございます
このまま育つ予定が
枯れてしまいました(ノ_・,)

プロフィール

「暑いのでマックでしばし休憩」
何シテル?   08/20 23:03
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation