• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

飛行艇に会いに行こう  準備編

飛行艇に会いに行こう  準備編 2014年
岐阜県各務原市 かがみはら航空宇宙博物館訪問

そこで見た US-1A飛行艇のでかさにびっくり







戦前の二式大艇譲りの胴体前部下面の波消し装置(通称かつおぶし)の採用



戦闘機 紫電改を製造した川西航空機の後身
新明和工業が開発した飛行艇でした


川西航空機時代
九十七式 飛行艇



二式大艇



防御が弱かった一式陸攻などに比べると遥かに連合軍にとって危険な相手だったようです
B-25ミッチェルやB-17といったアメリカ軍の大型陸上機を積極的に追撃して撃墜した記録もあります
その攻撃力から「空の戦艦」などとも呼ばれたそうです



戦後

試作開発のUF-XS飛行艇



もともと潜水艦を探して攻撃する
対潜哨戒用として開発されたようです



PS-1は退役までに6機を失い、30名以上の自衛隊員が殉職


PS-1の機体は、技術者たちによって改修に改修を重ね
オーバーホールの期間も徐々に長くなり、最終的に「飛行艇」としては
申し分の無い機体にまで成長させることができた。
防衛庁と新明和は多額の開発費をかけ、度重なる改修を繰り返して
育て上げたPS-1の技術を生かす方法を模索し、
1970年代にPS-1の多用途化を計画した。これがUS-1へつながる。
(ウィキペディアより引用)

現在 救難用として使用されています

PX-S - 対潜哨戒飛行艇の試作機。
PS-1 - PX-Sの量産型。23機。全て退役
PS-1改 - 救難飛行艇の試作機。
US-1 - 量産型。6機。
US-1A - エンジンを転換して出力を増強した形式。14機。
US-1A改 - US-1後継救難機の試作機。新明和での呼称。2機。
US-2 - 量産型




US-1 救難飛行艇



US-2 飛行艇




US-2 発進 離水シーン


飛行艇は水上でバックもできますな


US-2 水上後退シーン

現在保存されているのは

二式大艇  鹿屋航空基地資料館 (2006年東京 海の科学館より移転)

実験飛行艇 UF-XS  かがみはら航空宇宙科学博物館

対潜哨戒飛行艇 PS-1 岩国航空基地 PS-1(5813号機)

救難飛行艇 US-1A  かがみはら航空宇宙科学博物館

のようですね

現存する最後の二式大艇




鹿児島県 鹿屋基地の 二式大艇に会いに行きたいな


徳島より鹿屋まで 

愛媛県 三崎経由で 631km 約10時間半(フェリー待ち時間除く)
瀬戸大橋~関門海峡経由 894km 約11時間
宿毛~佐伯経由   645km 約11時間半(フェリー待ち時間除く)

日帰りでは 無理ですね
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2016/09/22 09:59:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

カエル
Mr.ぶるーさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

メルのために❣️
mimori431さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

この記事へのコメント

2016年9月22日 12:13
かかみがはらです、たしか。
コメントへの返答
2016年9月22日 12:30
こんにちは

かがみはらでUS-1に出会い
ましたね

呉のPS-1はまだ会っていません
2016年9月22日 12:47
http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/
にあるんですね。
今度行ってみようかな?(^^;

しかし、飛行機の事は詳しく無いですが、US-2の離水って滅茶苦茶早くないですか?

なかなか興味深い映像、ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年9月22日 13:11
こんにちは

是非行ってみてください
飛行艇以外にも楽しめます

飛行艇は離水距離わずか300mで
発進できるそうです

ちょっと大きな池なら離着水できそうですね
2016年9月22日 17:51
こんばんわ♪( ´▽`)
飛行機お好きですねー
飛行艇では無いですが、小学生のころ零戦のプラモに熱中していた頃を思い出しました。
なんだか懐かしい・・・
コメントへの返答
2016年9月22日 18:01
こんばんは
飛行機大好きです
プラモデルも
ゼロ戦、飛燕、スピットファイヤーなんか
天井から吊るしていました
2016年9月22日 19:10
こんにちわ

あっはっは~

2時間で行けます…田舎もんで良かった…


鹿屋基地と云えば、たまたま行ったときに確かP2Jの展示整備をしていたときに、捨てるというので機内の備品を少し頂いたことがあります
コメントへの返答
2016年9月22日 20:14
羨ましいです

部品類とかいただけたら
嬉し泣きです~( ̄▽ ̄)ゞ

プロフィール

「お盆休み最終日 ダムカード&鉄印 http://cvw.jp/b/1138478/48606187/
何シテル?   08/17 18:02
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation