• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月13日

京都市電に会いに行こう

京都市電に会いに行こう
7月末
京都鉄道博物館訪問後





京都
梅小路公園にある
市電ひろばに
京都市電に会いに行きました











1605号は休憩所に使用
1937年より製造された戦前の京都市電を代表する600形を
1966年からワンマン改造した形式




703は市電ショップに使用
700形は経年が若いにもかかわらず、軽量構造からか
ワンマン化されることはなく1974年烏丸線廃止時に全車引退


505は市電カフェに転用
1924年に登場した京都市電初のボギー車。
重厚な3扉車で1970年3月の伏見・稲荷線廃止時に全車引退した



890号は無料休憩所
800形のラストナンバー。
800形は70両がワンマン改造されたが、871~890はツーマンのまま
1974年烏丸線廃止時に廃車





市電展示館内の市電
広軌1型29号










市電ひろばと市電展示室の間約250mを
市電が運行しています
(土日祝日のみ夏休みは確認してね)






N27号動態保存車



水族館前には935号が保存
900形は901~915の間接制御車、
916~935の直接制御車に分かれる。
直接制御車のうち916~931はワンマン改造で1900形になったが、
本車はツーマンのまま残り1974年の烏丸線廃止時に廃車され保管




鉄道博物館側に2001号が保存
1964年製造の京都市電最後の新車で最初のワンマンカー。
6両製造され市電全廃まで活躍、
その後2002~2006は伊予鉄道に譲渡、2001が保管

ブログ一覧 | ろめん電車 | 趣味
Posted at 2017/08/13 08:42:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3㌧車。
.ξさん

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

もうすぐ1年٩( ᐛ )و
けんこまstiさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@彦  爺 さん
大丈夫ですか?
明日も線上降水帯が発生する予報が出てます
お気をつけて下さい」
何シテル?   08/10 19:35
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation