• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月25日

中国地方ダム巡りその8 新成羽川ダム

中国地方ダム巡りその8 新成羽川ダム 新成羽川ダム(しんなりわがわダム)









岡山県高梁市備中町西油野地先、
一級河川高梁川水系成羽川に建設されたダム

中国電力が新規電源開発地点として成羽川中流部に計画
1963年(昭和38年)より3ヶ所の発電専用ダムを建設されたダムの1つ

ダムの型式は全国に12基しか存在しない重力式アーチダムだそうです


重力式アーチダムとは
堤体がアーチ状の
重力式コンクリートダム

アーチ式ダムを作れるほど岩盤が堅固ではないが、重力式コンクリートダムよりもコンクリート使用量を節約することができるそうです






堤高は103.0mと日本最大規模の重力式アーチダム

中国地方では山口県萩市にある
同じ重力式アーチダムの阿武川ダム(阿武川)に次ぐ規模であり、
新成羽川ダムは中国地方最大級のダムだそうです


河川  高梁川水系成羽川

ダム湖  備中湖

ダム諸元


ダム型式
重力式アーチダム

堤高103.0 m 堤頂長289.0 m 堤体積430,000 m³

流域面積625.2 km² 湛水面積360.0 ha

総貯水容量127,500,000 m³

有効貯水容量80,500,000 m³

利用目的
工業用水・発電

事業主体
中国電力

電気事業者
中国電力

発電所名
(認可出力)
新成羽川発電所 (303,000kW)

着手年/竣工年
1963年/1968年




発電所である新成羽川発電所は
下流に建設された田原ダムとの間で
自流混合式揚水発電を行う

田原ダム 全容






更に下流には放流した水量を調整し河川流量維持と発電を効率化するための
逆調整池として黒鳥ダムを建設


黒鳥ダム全容







3ダムとも1968年(昭和43年)に完成し、以後備中地域の電力需要に貢献

新成羽川ダムは発電専用であるが、
工業用水の供給も目的としており、
多目的ダムとして位置づけられる。
但し洪水調節機能は持っていない
そうです


ダムによってできた人造湖は現在は備中湖(びっちゅうこ)と命名



ダム建設によって100戸以上の住居が水没
ダム傍にある水没記念碑にはダム建設によって移転を余儀なくされた
住民の全氏名が彫られているそうです
ブログ一覧 | ダム巡り | 趣味
Posted at 2018/11/25 06:17:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「雨は止みましたが
蒸し暑いですね
カキ氷いただきました」
何シテル?   08/12 13:38
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation