• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月15日

C11に会いに行こう その6

  C11に会いに行こう その6

C11に会いに行こう その6









C11とは
国鉄の前身である鉄道省が
1930年に設計されたC10形の改良増備車として
1932年(昭和7年)に設計・製造された
軸配置1C2の小型タンク式蒸気機関車だそうです
1932年から1947年(昭和22年)までの16年間に
381両が汽車製造会社、川崎車輛、日立製作所、日本車輌製造の
各社により生産された

廃線になった福岡県矢部線黒木駅跡
矢部線はかつて福岡県筑後市の羽犬塚駅と八女郡黒木町(現:八女市)の
黒木駅とを結んでいた
1985年(昭和60年)4月1日に全線が廃止


C11 61号機

レイル・マガジン2008年9月号付録「機関車表」沖田佑作氏編より引用
1935 川崎重工兵庫工場 製造
当初配属不明
1955-8-熊本機関区荒尾支区 
1974-6-12廃車 熊本
1974-貸与9-2

ほぼ熊本県内で活躍した機関車ですね



alt

alt

alt

alt



alt



九州のタンク機の特徴、炭庫の風穴

alt



alt


機関車の向こうに煙りが
alt

駅前まんじゅうののぼりが立っています

alt

早速 酒饅頭頂きます

alt

店内には黒木駅の備品
alt

矢部線廃線時の写真

alt

alt

ブログ一覧 | 鉄道編 | 日記
Posted at 2020/12/15 12:32:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

国道2号線
ツグノリさん

昨日は……
takeshi.oさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@彦  爺 さん
大丈夫ですか?
明日も線上降水帯が発生する予報が出てます
お気をつけて下さい」
何シテル?   08/10 19:35
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation