• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月17日

兵どもの夢のあと  三重県 松坂城

兵どもの夢のあと  三重県 松坂城 兵どもの夢のあと  三重県 松坂城










松坂城(まつさかじょう)
日本の城。現在は松阪城とも表記される




城の縄張りは梯郭式平山城
1584年(天正12年) -
近江国日野城6万石の蒲生氏郷が伊勢国12万3千石を与えられ
飯高郡松ヶ島城に入城したが氏郷は、松ヶ島は伊勢湾に面し
城下町の発展性がないと考え、
現在の城地である飯高郡矢川庄の四五百森(よいほのもり)に新たに築城を開始

城は東に大手、南に搦手を配し、外郭に深田堀及び水堀を巡らせた。
四五百森北峰に本丸を配し、その南側に二の丸が置かれた。
本丸には3重5階の天守が構えられた。


城下町建設にあたり松ヶ島住人を強制的に移住させ、
旧領の近江商人を町の中心部に呼び寄せて日野町とし楽市楽座を設けた。
また、湊町に伊勢大湊の豪商角屋氏を呼び寄せ、
これにより商都松阪の礎が築かれた。



2006年(平成18年)4月6日 - 日本100名城(48番)に選定された






安土城の築城に加わった蒲生氏郷だが、
松坂城にもこの時の石垣作りが取り入れられている。
石垣のつみ方は「野面積み」を主体に、
隅の部分は「切り込みはぎ」「算木積み」という工法が使われている。
これらの工法は「穴太衆」と呼ばれる近江国の石工集団が、
安土城で今までの日本にはなかった新しい築城方法を発案した。






1988年(昭和63年) - 2003年(平成15年)の16年間、
総事業費11億円、総面積4580m2に及ぶ「平成の松坂城石垣修復」が
実施された。
部分的な石垣の修復はされていたが全面的な修復は1700年以来といわれている。この修復で二ノ丸からは蒲生氏郷の時とは違うノミ跡が発見されたり、
三ノ丸の野面積みも紀州藩になってからのものなど数多い発見があった。
ブログ一覧 | お城 | 趣味
Posted at 2022/09/17 11:15:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

ファミマの珈琲マシン変わった。
ベイサさん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

今朝の読書 CAR and DRI ...
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日04:21 - 05:52、
81.48km 1時間30分、
1ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント360ptを獲得」
何シテル?   08/03 05:52
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation