• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年01月25日 イイね!

こっぺるさん

こっぺるさん
昨年11月 四国八十八か所お遍路で 訪れた宇和島市 宇和島駅前のコッペルさん 初めて宇和島を走った軽便鉄道の蒸気機関車を復元されたものですね 1913年(大正2年)旧宇和島鉄道(現在の宇和島線)に導入された ドイツ オーレンシュタイン・ウント・コッペル社製タンク式機関車です ...
続きを読む
Posted at 2017/01/25 16:23:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年12月24日 イイね!

初冬の空中散歩 太龍寺ロープウエー編

初冬の空中散歩 太龍寺ロープウエー編
四国お遍路 21番札所 太龍寺に 向かうためロープウェイに 乗ってきました   スイス製のロープウェイなんですね 眼下に徳島県 1級河川 那賀川 太龍寺ロープウェイ概要 索道事業者名 四国ケーブル株式会社 索道の所在地 徳島県那賀郡那賀町和食郷 ...
続きを読む
Posted at 2016/12/24 20:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年12月16日 イイね!

C12に会いました

C12に会いました
先日のお遍路さんの途中 愛媛県内子町内子駅前の C12に会ってきました C12は戦前戦後 鉄道省、旧国鉄が発注した地方用タンク式蒸気機関車です 製造数は282両ですが民間に納入されたのを含めると293両だそうです C-12-231 1939年製 内子線最後に走った蒸気機関車だそう ...
続きを読む
Posted at 2016/12/16 20:53:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年11月29日 イイね!

屋島ケーブル跡訪問

屋島ケーブル跡訪問
屋島ケーブル かつては 観光地「屋島」を登るケーブルカーで、 山上にある四国第八十四番霊場の南面山屋島寺や 景勝地の獅子の霊巌への足となっていたそうです。 屋島ドライブウェイが開通する1961年(昭和36年)までは 唯一の動力登山手段であり、またドライブウェイ開通後も ...
続きを読む
Posted at 2016/11/29 12:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年11月24日 イイね!

八栗ケーブルに乗ってみよう

八栗ケーブルに乗ってみよう
四国八十八ヶ所巡り 第八十五番札所の五剣山八栗寺参詣をかねて 八栗ケーブルに乗ってきました 戦前からあったそうですが戦争で休止 1964年(昭和39年)12月28日 八栗ケーブルにより 八栗登山口 - 八栗山上間が開業 現在は四国ケーブルが運営を引き継いでいます ちなみに ...
続きを読む
Posted at 2016/11/24 22:17:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年10月29日 イイね!

クラウス号

クラウス号
クラウス号 日本の鉄道黎明期に輸入された ドイツ クラウス社製蒸気機関車です 旧国鉄でも長らく使用され 他の私鉄に払い下げられたあとも活躍していました 私がこの機関車を知ったのは 1970年大阪 万博でした その後どうなったんでしょうか? 当時プラチナチケットでした (WEBより ...
続きを読む
Posted at 2016/10/29 20:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年10月14日 イイね!

D51に会いに行こう

D51に会いに行こう
以前大阪の交通博物館でみた D51は何処へ? D51は1形式としては1115両と日本でもっとも多く製造された 蒸気機関車ですね D-51-2 初期型 ボイラー上の砂箱と煙突の間に給水暖め器をレール方向に置き、 それらを覆う長いキセ(着せ=覆い)持つことが外観上の特徴である。 そ ...
続きを読む
Posted at 2016/10/14 04:51:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年09月10日 イイね!

四国の駅と車窓の88箇所巡り

四国88箇所めぐりシリーズRd3 今回は駅と車窓巡りです 四国の駅と車窓の88箇所巡りHPはこちら HPからの引用です~( ̄▽ ̄)ゞ ★印は訪問済みです ★第1番札所 高松駅 ★第2番札所 鬼無駅(きなしえき) 第3番札所 端岡駅(はしおかえき) 第4番札所 坂出駅 第5番札所  ...
続きを読む
Posted at 2016/09/10 06:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年03月14日 イイね!

久々の鉄分補給 岳南電車編

久々の鉄分補給 岳南電車編
久々の鉄分補給 今回は 静岡県富士市を走る 岳南電車に乗ってきました 岳南富士岡駅機関車フォトはこちら まずは 終点 岳南江尾駅から乗車 車両7000系は昭和48年製 出発 進行~ 岳南江尾~神谷間 先頭車から 東海道線 吉原駅に到着 こ ...
続きを読む
Posted at 2016/03/14 11:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年03月05日 イイね!

日本一短いホーム(゜ロ゜;ノ)ノ

日本一短いホーム(゜ロ゜;ノ)ノ
めっちゃ短いホームです 阪神甲子園駅でホーム 延長の途中ですね 春の選抜には間に合わないです
続きを読む
Posted at 2016/03/06 05:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月25日 02:12 - 03:37、
63.74 Km 1 時間 23 分、
バッジ36個を獲得、テリトリーポイント330pt.を獲得」
何シテル?   08/25 03:38
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
171819202122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation