• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

あれ 何処いった?  ソケット編

あれ 何処いった?  ソケット編ソケットを整理していると

無いな??


確か1/2ソケットセットがあったはず…

トッポさんかユーノス君の中かも!?



あちこち探すとホイルナットを入れているBOXに
入れてました





つくづく 片付け下手くそだと思いますね


アストロの3/8ソケット、ディープソケット
SK11(藤原産業)の1/2ソケット
とりあえず これでなんとか揃いました




APのスピンナー450mmはとりあえず
仕事で使っている布製工具バッグに入りました




ソケットセットとスパナ類
入れたら結構重い~(;゜0゜)


工具箱はまたゆっくり考えよう


機会があればコーケンのソケットSETがほしいな

Posted at 2017/08/19 12:51:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年08月15日 イイね!

整理 整頓 工具箱編

整理 整頓 工具箱編
AP製
スピンナーハンドル450mmが入る
工具箱がないかただいま
物色中






ほかにソケット類の整理もしたいし・・・

















皆さん どんな工具箱に
入れてるんでしょうか?

大きく分けて
チェストタイプと両開きタイプ

チェストとは?

天面に蓋のついた引出し式の工具箱のこと。サイドハンドルがついて持ち運びもできますが、基本的には据え置きで使います。
上蓋の下の収納スペースと複数の引出しで収納力が高く、工具の管理もしやすいため、プロメカニックの間ではもっとも一般的な工具箱です。

KTC





両開きタイプとは

上蓋が二分割されており、左右に開くタイプの工具箱です。上蓋を開くと、蓋の内側に内蔵されたトレイが左右に展開し、トレイの下の収納スペースが現れます。蓋を開くとすべての収納物が見渡せるため、効率よく作業ができます。
大きさは小型タイプのチェストより一回り小さいため、置き場所に困らず、収納力より機動性や作業時の効率を重視される方に向いています。



内法 500ぐらいある工具箱は
チェストタイプになりますね


スピンナーハンドルとソケット類だけを
入れるのであればこれもありかな






リングスターD-7000



外寸 697×330×250H 本体内内寸 645×242


ちなみに仕事で使っている
リングスター D-6000

外寸 597×336×300H 本体内内寸 535×262

よりでかいんだ~


これはどうかな??
TRUSCO ステンレス工具箱 LサイズTSUS3024L




外寸(mm)間口×奥行×高さ:582×298×255
•有効内寸(mm)間口×奥行×高さ:543×235×215


たぶん 入れすぎて 持ち運びには重いかも??

思案中~
Posted at 2017/08/15 04:24:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年08月14日 イイね!

これ いつ買った??  Beta編

これ いつ買った??  Beta編タイトル画像と内容には
一切関係ありません
















工具箱に入っていたTレンチ

イタリア Beta製








はるか20年前に買った記憶があります
Betaはイタリアのツールメーカーです



1970年代にはF1などのモータースポーツのスポンサーとして活躍しました。









フェラーリーのサポータは有名で、フェラーリをイメージした
カラーの工具箱がほしいな





Posted at 2017/08/14 04:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年08月11日 イイね!

あれ?どこいった  スパナ編

あれ?どこいった  スパナ編この記事は、レンチ整理について書いています。








そういえば工具があちこちばらばらなんで
まずは 集合~

ギアラチエット
コンビネーション

KTC



MASTER GRIP



GEARTECH(藤原産業)
ファクトリーギア製ではありません

SKシリーズで有名な藤原産業ですね





メガネ

KTC



75゜ メガネレンチは以前スタビレーを愛用していましたが

友人に譲ったようです(記憶があいまい)

スタビレーは梨地仕上げなんですべりにくく握りやすかったです


今はプラBOXに入れていますが
車載用の工具箱物色中
Posted at 2017/08/11 01:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2017年08月04日 イイね!

老化対策  ノギス編

老化対策  ノギス編この記事は、ノギス買ったについて書いています。


















仕事で使っているノギス


老眼で目盛が見えなくなりました



デジタルノギス 買っちゃいました


以前は ミツトヨ製



今回はトラスコ製(新潟精機製造)




私にとって 猫に小判?


Posted at 2017/08/04 19:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具 | その他

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日04:21 - 05:52、
81.48km 1時間30分、
1ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント360ptを獲得」
何シテル?   08/03 05:52
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation