• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

四国堰堤88ヶ所巡り  第45番堰堤札所 『須賀川ダム』

四国堰堤88ヶ所巡り  第45番堰堤札所 『須賀川ダム』四国堰堤88ヶ所巡り  

第45番堰堤札所 『須賀川ダム』












1977年3月に須賀川中流域に完成
 須賀川(すかがわ)は、
愛媛県南西部の主に宇和島市を流れる二級河川


河川 須賀川水系須賀川

目的/型式 FNW/重力式コンクリート

堤高/堤頂長/堤体積 40.2m/159.5m/69千m3
流域面積/湛水面積 14km2 ( 全て直接流域 ) /22ha
総貯水容量/有効貯水容量 3050千m3/2930千m3
ダム事業者 愛媛県

着手/竣工 1969/1975

ダム湖名 若山湖 (わかやまこ) 

 
alt

alt

alt


Posted at 2019/02/17 07:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国堰堤88ヶ所 | 趣味
2019年02月07日 イイね!

四国堰堤88ヶ所巡り  第47番堰堤札所 『鹿野川ダム』

四国堰堤88ヶ所巡り  第47番堰堤札所 『鹿野川ダム』

四国堰堤88ヶ所巡り  
第47番堰堤札所 『鹿野川ダム』











記事はウィキペディアより引用


鹿野川ダム(かのがわダム)は、
愛媛県大洲市、肱川水系肱川に建設されたダム。
高さ61メートルの重力式コンクリートダムで、
洪水調節・発電を目的とする、国土交通省直轄の多目的ダム
ダム湖(人造湖)の名は鹿野川湖(かのがわこ)という

alt

1953年(昭和28年)10月、肱川の治水・利水を目的とした
「肱川総合開発事業」の一環として鹿野川ダムの建設に着手
ダムは1959年(昭和34年)3月に完成

同年11月にダム水位を常時満水位まで上昇。
地すべりの兆候は見られなかったものの、
発電所付近で漏水が確認されたため
急きょ止水グラウト工事を実施
1960年(昭和35年)2月1日、ダムの管理を建設省から愛媛県へと移管。




上流では野村ダムが建設されたほか、支流・河辺川では山鳥坂ダムが建設中である。
さらに、鹿野川ダム自体も再開発が実施されることとなった


2018年の集中豪雨(平成30年7月豪雨)では
上流域平均総雨量367.4ミリを観測し、鹿野川ダムでは
流入量3,800立方メートル毎秒、放流量が3,742立方メートル毎秒と過去最大を記録。
肱川橋での河川水位は過去最高の8.11メートルまで上昇

大洲市内では約2800戸が浸水し、4人が死亡
鹿野川ダム直下の県営肱川発電所も浸水し
倉庫で保管していた有害物質のポリ塩化ビフェニル (PCB) を含んだ
廃棄物の一部が所在不明となった。

お亡くなりなった方々のご冥福をお祈りいたします


alt


ダム右岸側にトンネル式の放流設備を増設するとともに、
貯水池配分の見直し、湖底の堆砂の除去、選択取水設備の設置による
冷水・濁水対策、曝気循環施設の設置による
水質悪化(アオコ)対策といった事業が進行中


alt




大洲地点での目標流量は5,000立方メートル毎秒であるが、
最終的には3,900立方メートル毎秒に抑制できる見通し
再開発実施に伴い、鹿野川ダムの管理は2006年(平成18年)度から
愛媛県から再び国土交通省へと移管
完成は2018年度内の予定


alt


このトンネル洪水吐きは、
鹿野川ダムの洪水調節容量増強のために必要なもので、下流域の洪水被害を軽減します。



alt


alt

ダムカード いただきました
alt

Posted at 2019/02/07 19:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四国堰堤88ヶ所 | 趣味
2019年02月05日 イイね!

四国堰堤88ヶ所巡り  第46番堰堤札所 『野村ダム』

四国堰堤88ヶ所巡り  第46番堰堤札所 『野村ダム』四国堰堤88ヶ所巡り  

第46番堰堤札所 『野村ダム』









、愛媛県西予市野村町、肱川水系肱川に建設されたダム。
高さ60メートルの重力式コンクリートダムで、
洪水調節・灌漑・上水道を目的とする、国土交通省直轄の多目的ダム
ダム湖(人造湖)の名は朝霧湖(あさぎりこ)


ウィキペディアより引用

野村ダム建設経緯

愛媛県南部、南予地方の海沿いには
宇和島市や八幡浜市の町並みが広がっており
「愛媛みかん」のブランドで知られるウンシュウミカンその他
柑橘系の果物の栽培が盛んである
しかし、山がちで水利に恵まれず、水不足による被害が頻発していた。
特に1967年(昭和42年)の旱魃は、当地の農業に大きな打撃をもたらしている。
そこで、愛媛県最大の河川である肱川の上流部に「野村ダム」を建設し
、貯えた水を南予地方沿岸部へと分水する工事が進められた。


野村ダムの建設は1971年(昭和46年)度に着手され、
1981年(昭和56年)度に完成した。
総事業費は285億5,000万円の一大プロジェクトでした










2018年7月豪雨の状況

西日本豪雨では、愛媛県の肱川で国土交通省の
野村ダムと鹿野川ダムが満水になり、
洪水調節機能を失いました。ダムの放流量を増やした後、
下流域で浸水する地域が相次ぎ、
自宅付近や車で避難しようとしていた9人が死亡しました。
(野村ダムの放流で5名、鹿野川ダムの放流で4名)
野村町では約650戸が浸水
大洲市中心部などの約4600世帯に浸水

2018年7月緊急放流の記事はこちら


被害状況及び国土交通省会見関連はこちら

なくなられた方々のご冥福をお祈りいたします

野村町内はだいぶ復旧が進んでいましたが
まだ 被害の爪あとが残っていました

Posted at 2019/02/05 22:26:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 四国堰堤88ヶ所 | 趣味
2019年02月03日 イイね!

四国堰堤88ヶ所 第25番 杉田ダム

四国堰堤88ヶ所 第25番 杉田ダム 四国堰堤88ヶ所巡り

  第25番堰堤札所 『杉田(すいた)ダム』








今年で完成60年を迎える発電用ダムですね

住所: 高知県香美市土佐山田町杉田
河川名: 物部川水系物部川
形式: 重力式
管理者: 高知県公営企業局 1959年竣工

alt

発電用
堤高(m)  44
堤頂長(m) 140.5
堤体積  (千立方m) 67 
総貯水容量(千立方m) 11500

alt

88ヶ所巡りのハンコをGET

alt

ダム横の管理事務所で吉野ダムと一緒にダムカードGET

alt


alt
Posted at 2019/02/03 00:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国堰堤88ヶ所 | 趣味
2019年02月02日 イイね!

四国堰堤88ヶ所 第24番 吉野ダム

四国堰堤88ヶ所 第24番 吉野ダム

四国堰堤88ヶ所
  第24番堰堤札所 『吉野ダム』








戦後すぐ昭和28年に 完成した
高知県が所有する発電専用のダムですね



住所: 高知県香美市香北町吉野
河川名: 物部川水系物部川
形式: 重力式
管理者: 高知県公営企業局 1953年竣工

alt

発電用
堤高(m)  26.9
堤頂長(m) 115.5
堤体積  (千立方m) 22 
総貯水容量(千立方m) 2600



alt

alt



ダムカードは下流の 杉田ダム横の管理事務所でいただきました


alt


alt

88ヶ所巡り ハンコ GET
alt





ダムのある近くは
アンパンマン作者 やなせたかしさんの故郷です

近くにアンパンマンミュージアムがあります



Posted at 2019/02/02 07:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 四国堰堤88ヶ所 | 趣味

プロフィール

「@下津Express! さん
丸美屋ののりたまに見えますが?」
何シテル?   09/06 06:21
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation