• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2020年01月06日 イイね!

2020 新年 四国乗り鉄

2020 新年 四国乗り鉄新年四国乗り鉄






1月3日四国乗り鉄

今回の目的
土讃線秘境坪尻駅CPゲット
四国土讃線 予土線駅CP
取りこぼし分ゲット
高知県並びに愛媛県西部城攻め
ついでに四国の市町村制覇
お正月四国堪能キップで回ります
1日特急自由席 普通が乗り放題
alt

スケジュールはこんな感じ
alt



児島駅からスタート
alt





坂出で特急しまんと乗り換え

やったー 新型2700系気動車でした

alt


秘境坪尻駅CPゲットしました


alt




窪川駅で宇和島行きに乗り換え
alt

四国新幹線

alt



途中予土線江川崎駅で
KZY.さん待ち伏せ
alt


alt

KZY.さんを乗せた
カッパうようよ号が到着
alt

alt


alt


宇和島から特急宇和海で松山に

alt

alt


松山から
alt


アンパンマンしおかぜです
alt

alt

多度津でアンパンマンとお別れ

alt


多度津から阿波池田へ

alt

阿波池田から徳島に
alt

途中穴吹駅で増結作業見学





ここからバッテリー切れ

徳島駅前の松屋で夕食
徳島ラーメン食べたかった
alt






alt


うずしおも2700系でした

alt

高松からマリンライナーで 児島に戻ります

alt
城攻めはなんとか
高知県並びに愛媛県をちょっと
alt


市町村制覇は中途半端でした(´・ω・`)

alt


Posted at 2020/01/06 07:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2018年06月02日 イイね!

峠のトロッコ列車に乗ろう 碓氷峠鉄道文化むら

峠のトロッコ列車に乗ろう 碓氷峠鉄道文化むらロードスター
軽井沢MTG
お見送りの後










碓氷峠鉄道文化むらにある
トロッコ列車に乗ってきました







平成9年に廃止となった
信越線横川~軽井沢間の下り線を使用

碓氷峠鉄道文化むら内~碓氷峠の森公園交流館「峠の湯」(およそ2.6km)を往復。

alt



alt

alt


alt

alt



alt

線路の上を上信越道が通っています

alt

丸山変電所跡も一時停車します

alt


alt


alt


alt

alt


峠の湯到着

alt

alt


ここから アプト線跡を徒歩で約1時間あるけば
めがね橋に到着します

alt


複線化した新線跡

alt

上り新線跡は 舗装され 遊歩道になっています

alt
Posted at 2018/06/02 18:36:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2017年08月09日 イイね!

近鉄 生駒線

近鉄 生駒線近鉄 生駒線


近鉄 王寺駅と生駒駅を結ぶ
路線距離 12.4kmの路線です
単線ですが一部
複線区間:東山駅 - 萩の台駅間、南生駒駅 - 生駒駅間


駅数 12駅



生駒山地と矢田丘陵に挟まれた場所を、ほぼ国道168号および竜田川に沿って走ります




20m車両4両編成によるワンマン運転は近鉄では生駒線が初めて





車両の出入りは生駒駅の西側にある奈良線との連絡線を使用し、
奈良線の上り本線で折り返して西大寺検車区に回送されているそうです



Posted at 2017/08/09 05:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2017年08月07日 イイね!

久々に乗り鉄 近鉄田原本線

久々に乗り鉄 近鉄田原本線久々の乗り鉄

今回は近鉄 田原本線 に乗ってきました


王寺町 新王寺駅と西田原本駅を結ぶ 単線、電化の路線です
路線距離 10.1km  駅数 8駅
開業1918年  古い路線ですね







敷設の歴史的経緯から、近鉄では唯一、他の路線から孤立した路線です

西田原本駅の北側に橿原線との連絡線があるため線路自体は
他の路線ともつながっており、そこから車両の出し入れを行っています





橿原線 田原本駅を下車








一度改札を出て
田原本線 西田原本駅に向います









田原本町に桃太郎伝説があるなんてはじめて知りました



20m車3両によるワンマン運転も
近鉄では田原本線が初めてだそうです




古いホームが残っていますね







全線 単線ですね









JR王寺駅手前で 

和歌山線とハイタッチ



JR関西線と交差




D51が見えてきました




新王寺駅到着



Posted at 2017/08/07 05:10:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2015年12月03日 イイね!

乗り鉄シリーズ 南海多奈川線

乗り鉄シリーズ 南海多奈川線10月末
南海本線から多奈川駅までの
多奈川線にのってみました


潜水艦や海防艦を建造していた
川崎重工業泉州工場への
通勤の足として、
1944年(昭和19年)に開業したそうです。

1948年(昭和23年)には
川崎重工業泉州工場の船溜を改修して
深日港が完成し、合わせて深日港駅が開業。
淡路航路(深日海運、後に大阪湾フェリーも)

四国航路(徳島フェリー)が開設され、
難波から連絡急行の運転が開始されて、
大阪 - 淡路島・徳島間を最短で結ぶ
メインルートとして賑わっていたそうです。
1990年代まで深日港より大阪湾フェリー・深日海運の淡路航路があり、
難波駅 - 多奈川駅間を直通する急行「淡路号」が
1993年まで]運転されていたそうです。

みさき公園駅を出発



複線のうち使わない方には架線用電柱でとうせんぼ



旧ホームはもう使えませんね




ホームも立派で当時の利用者の
多さがわかります



多奈川駅到着~











深日港駅

乗降口の広さが当時の賑わいを感じさせますね





うららかな いい天気でした
Posted at 2015/12/03 11:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味

プロフィール

「暑いのでマックでしばし休憩」
何シテル?   08/20 23:03
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation