• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

乗り鉄シリーズ(北条鉄道編)

乗り鉄シリーズ(北条鉄道編)北条鉄道とは
兵庫県小野市の粟生駅から
兵庫県加西市の北条町駅までを結ぶ鉄道路線です


開業はなんと1915年 
前身は播州鉄道 今年は開業100周年
国鉄から第三セクターになったのが1985年
 なのでこれも30周年だそうです



北条町から粟生駅に車両が入ってきました




北条鉄道公式HPはこちら


紫電改のパイロットを訓練していた
兵庫県加西市 鶉野飛行場
すぐ近くに法華口駅があります




1945年(昭和20年)3月31日 - 法華口駅近くにあった鶉野飛行場で
試験飛行していた日本海軍の戦闘機「紫電改」が故障のため
網引駅 - 法華口駅間に不時着して線路がずれ、
直後に来た上り旅客列車が脱線転覆。列車乗客11人死亡、104人が負傷。
の悲しい事故があったそうです

以前訪れた鶉野飛行場のプログはこちら


加古川線粟生駅から北条町駅に向かいます




朝の通学時は2両連結だとか

線路は続く~







北条町到着



現在 車両は3両(1両は廃止された三木鉄道から転籍です)
2000年製作の富士重工製です



地域挙げて路線を守っています

Posted at 2015/09/11 09:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2015年03月10日 イイね!

近鉄 内部、八王子線 再び

近鉄 内部、八王子線 再び以前 10年以上前にレール幅762mmの電車に乗りました
もう一度乗りたくて 再び訪れてみました

近鉄 南部線、八王子線という電車です







内部線、八王子線は共に
軌間762mmという特殊狭軌の軽便鉄道として建設され、
現在も当時のままの軌間で運行されています
近鉄四日市駅 - 日永駅間には、同じく軌間762mmの八王子線の列車が直通しており、
同線と合わせて内部・八王子線と総称されています
両線共 全線 三重県四日市市内を走るかわいい電車です





近鉄内部線(うつべせん)は
近鉄四日市駅から内部駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道路線。

八王子線(はちおうじせん)は、
日永駅から西日野駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道路線。
1974年(昭和49年)に並行する天白川の集中豪雨による水害で
日永駅 - 伊勢八王子駅間が休止となり、1976年(昭和51年)に
日永駅 - 西日野駅間(西日野駅駅舎移転復旧)は復旧したものの、
西日野駅 - 伊勢八王子駅間1.6kmは廃止されました。
西日野駅が終点となって長く経ち、正式名称は「八王子線」のままです

近鉄 四日市駅は橋上駅なんですが
内部線ホームは 高架下にひっそりとあります
前回乗ったのは10年以上前でしたね



車内はかわいいシートが左右に一列ずつ
空調設備はありません
扇風機もないですね



車体色はパステルカラーに塗り替えられています



以前はこんな塗装ですね



日永駅まで乗って 行きかう電車の映像を撮ってみました


日永駅での内部行きと四日市行きの交差府映像'
Posted at 2015/03/10 01:49:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2014年08月04日 イイね!

撮り鉄&乗り鉄(三岐鉄道 北勢線)

撮り鉄&乗り鉄(三岐鉄道 北勢線)三岐鉄道 北勢線

三重県桑名市から 北部のいなべ市を結ぶ
ローカル電車

近鉄 内部線と同様 特殊狭軌 幅762mmのかわいい電車です

今回は 乗っちゃいました


終点 阿下喜駅に ゆーのす君を置いて
西桑名行きに乗り込みます



阿下喜駅には旧型保存車両がありました

なんと北勢線は100周年だそうですね









車内は コンパクト



後付け冷房





のんびり 田んぼのなかを走ります




足をのばすと 前のひとにあたる 感じですね






三重交通時代の塗装をした車両と遭遇





東員駅で降りて 阿下喜駅に戻ります





WAONカラーの電車が到着




お疲れ様でした


Posted at 2014/08/04 22:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2014年05月21日 イイね!

車窓から(阪堺電車編)

車窓から(阪堺電車編)ちょこっと時間があったんで
大阪 天王寺から堺に走っている阪堺電車にGO~

まずは天王寺から上町線で堺 浜寺方面へ

ぶらり阪堺電車フォトギャラリーはこちら


遠くにあべのハルカス でかいですね





運転席

 

あびこ道車庫前を通過

 


のんびり大阪市と堺市の境を流れる
大和川を渡ります

 

堺市 宿院あたり 
専用軌道ですが 信号機がありますね

 

住吉公園駅 



住吉大社前を通過



パンダ号と新型車輌が交差



住吉鳥居前で乗り換えて 通天閣のある 恵比須町へ



通天閣 



新世界ふぐ料理 づぼらやの看板



6月7日土曜日は阪堺電車 路面電車まつり開催

Posted at 2014/05/21 19:06:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2014年05月19日 イイね!

車窓から(阪神電車編)

車窓から(阪神電車編)時間があったので普通電車の先頭車両に

おっさんが運転席横からうれしそうに車窓から景色を満喫


阪神電車フォトギャラリーはこちら

阪神電車車窓(夜明け)はこちら









阪神大震災の石屋川車庫風景
高架上の車庫のため高架の柱が倒壊して 車輌が全損になりました
阪神高速神戸線の倒壊及びJR六甲道駅倒壊と同じく復旧に時間がかかりました














震災後の車窓
石屋川車庫が倒壊したため梅田~御影間で折り返し運転
御影~西灘の復旧は6月までかかりました

震災後19年たちますが あのときの風景はまだ瞼に焼き付いていますね



石屋川車庫からの出庫風景


ららぽーと甲子園にあるキッザニア甲子園の阪神電車

Posted at 2014/05/19 19:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味

プロフィール

「月一の通院
血圧値も安定」
何シテル?   08/23 12:04
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation