• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

モーニングうどん&アフタヌーンうどん

モーニングうどん&アフタヌーンうどん次回のうどんTRGの下調べに
さぬきうどん巡り

今回はちゅうにっちさん、おすすめ

長田in香の香(善通寺市)
ポイント「イリコが効いている釜あげうどんのダシ」
手織うどん滝音(木田郡三木町) 
ポイント「独特の麺」
の2店を目指します

道☆星さんから早朝 開いているお店のリクエストが
あったのでNETで検索して早朝 出発

徳島線 学駅でパチリ



地名のいわれです
なるほど~



吉野川の沈下橋でぱちり
水位があがると沈んでしまいます



ネットで調べたお店がわからずうろうろ
坂出北インター降りたところのローソン横にみつけたお店
やなぎやさん


仕事にいく方々が続々はいっていました
開店はなんと五時


かけうどん 小200円也 やすいですね
いりこだしですがくせもなくおいしいですね



ここで モーニングうどん
かけ小+てんぷら+おあげで|420-

善通寺市の長田in香の香を目指します

丸亀城でパチリ




途中 多度津駅のSLにご挨拶
大正11年うまれ 5868-5 通称ハチロクです
昭和45年現役引退


SL用の給水塔も健在です



善通寺市第七十六番札所金倉寺の真向かいの
長田in香の香に到着



開店9時 到着は8時45分でしたがもう20人のお客さんが並んでいました
うどんは 釜と冷やしのみ




たこ飯と釜揚げ小を注文 500円也 安い~
いりこのいいおだしです
麺ももっちり~






出目銀さんが五色台のイベントに行かれていたので
五色台で待ち合わせ
あいにくの悪天候でイベントは中止
二人で丸亀の まえばに向かいます

五色台の山道を悪天候にもかかわらずすいすいと走る出目銀さん




途中 ちゅうにっちさんお勧めの一福前通過
11時でもう満員ですね



丸亀市 まえばに到着



うどんうけとり 自分で湯で麺釜で温めます



かけうどん小をいただきました
めんも太くなく のどごしがいいです
おつゆも飲み干してしまいました


ここで 出目銀さんとお別れ
三木町の滝音をめざして讃岐街道爆走~

途中 こどでんをパチリ



手織りうどん 滝音到着



駐車場も広いですね





肉ぶっかけをいただきました
独特のめんでおいしかったです



最後は今年初めにいった 麺どころ まほろ
残念ながらおなかいっぱいでギブアップ
写真のみです



おすすめはぷりぷり掻き揚げです



霧の中 山越えして徳島へ戻ります



本日の走行 420km 走行時間12時間でした m(_ _)m
Posted at 2016/06/06 20:28:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | クルマ
2016年04月30日 イイね!

お腹一杯です(^-^)v

お腹一杯です(^-^)v仕事終わったので
同僚とお食事

たまにはいいですね





焼きたてのイカを鋏でチョキン😃✂✨

Posted at 2016/04/30 23:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | グルメ/料理
2016年04月02日 イイね!

桜とカツカレーと私 (*^^*)

桜とカツカレーと私  (*^^*)今日はいい天気でした
道⭐星さんに次回のツーリング
下調べに同行していただきました

山陽道 玉島インター近くで合流
真備~総社へ北上
岡山県道の駅醍醐の里
桜満開です


旭川の川沿いの桜も満開です(*^^*ゞ







桜の後はカツカレーです
久米南町のビレッジに到着~
あれ?
じぇじぇりんさんが現れました
道⭐星さんのプログみて
訪れたそうです




私とじぇじぇりんさんはカツカレー小



道⭐星さんはミンチカツランチ
御飯少なめです



三人とも完食です(^-^)v



じぇじぇりんさんは来週のイベント出場の
準備のためここでお別れ

私達は奥吉備街道を東から西へ
美星町の新しいコースを教えて
いただきました

帰り道okkanさんに遭遇~


明日 奈良ミーティングwith青山高原に
参加だそうです
道⭐星さんに楽しいルート
何ヵ所か紹介していただきました
ありがとうございました



コースはまたゆっくりご紹介します

走行時間 6:00~17:00
本日の走行距離 430km
Posted at 2016/04/02 19:45:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | クルマ
2016年03月07日 イイね!

讃岐うどんTRGコース追加です

讃岐うどんTRGコース追加ですさぬきうどん&ワッフル食べるぞTRG
コース 追加しました







現在の参加表明

岡山、広島、兵庫組
道☆星さん(NC)、SHIMA featering ToRiさん(NA)
Gリミおやじさん(NA)、 Okkanさん(NB) 私(NA)

四国組
ちゅうにっちさん(ND)、ほか3台予定

3月19日土曜日

岡山、広島、兵庫組は8時半までに
与島SAに集合お願いいたします

四国組と合流 AM9時
 集合場所
瀬戸大橋記念公園の北駐車場

TRGルートはこんな感じ

瀬戸大橋記念公園~
香川県丸亀市北平山町2-6-18 「綿谷 0877-21-1955 」9:30着

第一目的地
ちゅうにっちさんお勧めの麵処 綿谷
肉ぶっかけで有名ですね
画像はぐるなびからお借りしました




釜揚げうどんもおすすめみたいです



麺処 綿谷の紹介はこちら



10時半出発~県道33号~善通寺 国道319号~白川うどんへ

第2目的地 白川うどん  0877-64-0687
香川県善通寺市櫛梨町500-1

かけうどん、大根生醤油うどんがおすすめのようです

白川の紹介はこちら

国道32号~そらの夢もみのきパーク 休憩

空の夢もみのきパーク紹介はこちら

財田町 県道202号~中讃南部広域農道

腹ごなしにのんびり 丘陵地帯をTRG






~国道438号~内田から県道17号~
備中地池横を通り 県道265号~
上新名から県道39号~粉所西交差点で国道377号へ~
高松空港脇を抜けて国道193号へ
高松方面国道193号~ 香川県高松市香南町岡199  「空海房」087-879-1403

第3目的地
ちゅうにっちさんお勧めの空海房

とり天うどん、豚天うどんがおすすめ
画像はぐるなびからお借りしました




空海房の紹介はこちら




県道44号~県道170号~県道44号~県道12号~
香川県高松市新田町595-3 「CAFE RODAN」 087-843-2230

カフェロダンの紹介はこちら


五色台で解散 16:00~17:00 予定

都合で途中 離脱もかまいません

12日までに 参加表明よろしくお願いいたします


Posted at 2016/03/07 13:05:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | グルメ/料理
2016年02月27日 イイね!

讃岐うどん&ワッフルTRGはいかがですか??

讃岐うどん&ワッフルTRGはいかがですか??









さぬきうどん&ワッフル食べるぞTRG告知です

讃岐うどん&のんびりTRGの参加車
募集中

車種は問いません
のんびり うどんとワッフルをたのしむTRGです

3月19日土曜日 AM9時集合
 集合場所
瀬戸大橋記念公園の北駐車場
参加車へのルートはこんな感じ

瀬戸大橋記念公園~
香川県丸亀市北平山町2-6-18 「綿谷 0877-21-1955 」9:30着

第一目的地
ちゅうにっちさんお勧めの麵処 綿谷
肉ぶっかけで有名ですね
画像はぐるなびからお借りしました




釜揚げうどんもおすすめみたいです



麺処 綿谷の紹介はこちら



10時半出発~県道33号~善通寺 国道319号~
国道32号~そらの夢もみのきパーク 休憩

空の夢もみのきパーク紹介はこちら

財田町 県道202号~中讃南部広域農道

腹ごなしにのんびり 丘陵地帯をTRG






~国道438号~内田から県道17号~
備中地池横を通り 県道265号~
上新名から県道39号~粉所西交差点で国道377号へ~
高松空港脇を抜けて国道193号へ
高松方面国道193号~ 香川県高松市香南町岡199  「空海房」087-879-1403

第二目的地
ちゅうにっちさんお勧めの空海房

とり天うどんがおすすめ
画像はぐるなびからお借りしました




空海房の紹介はこちら




県道44号~県道170号~県道44号~県道12号~
香川県高松市新田町595-3 「CAFE RODAN」 087-843-2230

カフェロダンの紹介はこちら


五色台で解散 16:00予定

<
きなこ黒蜜ソフトがお勧めだそうです



現在の参加予定車

ちゅうにっちさん(ND)、道☆星さん(NC)、Gリミおやじさん(NA)、 私(NA)


参加希望の方は3月12日までにコメントかメッセージいただければ
ありがたいです
Posted at 2016/02/27 08:19:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | グルメ/料理

プロフィール

「@徳島バーゴン@nd さん
今日は快晴でよかったです
ありがとうございました」
何シテル?   11/16 20:31
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation