• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2023年01月06日 イイね!

路面電車探索 東京さくらトラム

路面電車探索 東京さくらトラム新年早々
念願だった都電荒川線に乗車しました
いまは東京桜トラムと呼ばれているんですね







都電カードは知人より譲っていただいたものです

alt
8500形
7000形・7500形の老朽化に伴い1990年(平成2年)より増備された形式


alt


8800形
9000形とは別の新型車両として、2009年(平成21年)4月26日に運用を開始
2010年(平成22年)3月からは8803-8805が営業運転を開始、
8806と8807は10月22日から、8808-8810は12月25日から営業入りして、
予定の10両が揃った。



alt

alt



alt
8900形
8800形とは別の新型車両として2015年(平成27年)に
2両(オレンジ塗色)が導入され、同年9月18日より運用を開始
以後、ブルー、ローズレッド、イエローの車両を2016年度までに
それぞれ2両の合計8両を導入



alt

9000形
昭和初期の東京市電をイメージしたレトロ車両として、
また2001年(平成13年)に運転を終了した6000形に代わる
新イベント車両として、2007年度・2008年度に2両が製造された。



alt
7700形
7000形の電装品や台車等を8900形と同等のものに交換した更新車
2016年(平成28年)5月30日より運用を開始
合計8両が導入





alt

5500形(5501号車)
昭和29年製造。アメリカの最新の技術を導入してつくられた車両で、
独特の流線型の車体と低騒音・高加速の高性能を持ち、
通称「PCCカー」と呼ばれた。
三田車庫に配属され、1系統(品川駅前~上野駅前)で使用された。
製造はナニワ工機(現在のアルナ車両の前身)



alt


関西ではよく目にするアルナ工機
阪急電鉄の車両でもおなじみ
会社は解散してアルナ車両となり
車両は路面電車に特化しているようですね



路面電車では約8割のシェアを誇り
8500形、8800形、8900形 9000形はアルナ工機、アルナ車両製です



Posted at 2023/01/06 19:46:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2022年11月26日 イイね!

ちょっとそこまで ダム&鉄分補給

ちょっとそこまで  ダム&鉄分補給ちょっとそこまで






2022年11月13日
鳥取市美歎ダムが100周年
記念イベント開催


美歎ダム ダムカードをいただき


お隣の殿ダムへ



お天気も悪いので撤収
若桜鉄道 隼駅へ
















久しぶりに八頭町やずぽっぽへ







ミニSL乗車







やずぽっぽののスタッフの方から
八東駅でイベントがあると聞き


保存会が加悦SL広場にあったTMCモーターカーを
譲り受け修理 動態保存のお披露目が開催されていました







有蓋緩急車 ワフ35000形を牽引するようです



ワフ35000形の内部 だるまストーブがあります










TMC100形モーターカー





国鉄時代 福山機関区に所属その後加悦鉄道に移籍

平成26年加悦SL広場時代の画像が手元にありました







TMC100モーターカーの運転席









車と同じようなシフトレバー





加悦鉄道時代のTMC100モーターカーはこちら



動態保存お披露目






加悦SL広場の車両の行く末が気になっていましたが
TMC100形は
保存会の方々のお力で安住の地を見つけたようです

その後 若桜駅でC11にご挨拶して帰宅











Posted at 2022/11/26 19:32:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2021年11月07日 イイね!

ちょいと鉄分補給 JR西日本網干車両所

ちょいと鉄分補給 JR西日本網干車両所ちょいと鉄分補給 









JR西日本網干車両所


221系と223系が休息中



播但線の103系が入線



クモヤ145-1108かな?



国鉄時代に製造された213系
瀬戸大橋線マリンライナー引退後
赤穂線や山陽線和気~糸崎間で運用されていたようですね



Posted at 2021/11/07 20:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2021年10月10日 イイね!

予土線 FUNFUN祭2021

予土線 FUNFUN祭2021 予土線活性化のイベント

予土線 FUNFUN祭りへ








まずは宇和島駅へ
10日の展示車両
かっぱうようよ号 ウルトラマントレイン
鬼列車 しまんトロッコ









四国新幹線はあいにく出払っていました



昨年はウルトラマン生誕55周年だったんですね
ウルトラマン ウルトラセブン 帰ってきたウルトラマン
ウルトラマンタロウまでは判断できますが。。。



松丸駅まで運行する列車の撮影で移動
歩き遍路さん 今日は暑いのでお気をつけて



務田(むでん)~伊予宮野下間





大内~深田間






近永駅で停車


きじの助


松丸駅イベント会場



足湯で小休止


再び宇和島駅

おさんぽなんよ号対面



なんよ各自治体のゆるキャラが描かれています







窪川まで定期運行で走るウルトラトレインを
追いかけます













葛川沈下橋とウルトラトレイン



予土線サポーターに入会

Posted at 2021/10/10 19:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2021年08月25日 イイね!

D51に会いに行こう D51-889号

D51に会いに行こう D51-889号D51に会いに行こう












今回は再塗装が終わった
D51-889号訪問
伯備線 新見機関区に在籍した
地元にゆかりのあるデコイチです
岡山県総社市 石原公園に保存されています

以前はこんな状態でした

alt

alt

きれいに化粧直し

alt

前照灯は残念ながら失われたままです

alt


alt



保存に尽力された方々の努力がしのばれます
Posted at 2021/08/25 12:21:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味

プロフィール

「@岸辺 露伴 さん
ちょっと前にホームセンタートライアルで
税込1680円でした」
何シテル?   08/21 19:01
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 2025(秋名山) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 08:14:16
プジョー神奈川倶楽部 ひまわりツーリング Ⅲ その後とお土産 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:24:59
マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation