• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

中兵庫クラッシックフェスティバル2025

中兵庫クラッシックフェスティバル2025久しぶりに
中兵庫クラッシックフェスティバルへ










兵庫県丹波篠山市黒豆の館で開催




今回気になったトヨペットクラウンハードトップ




この時代はトヨペットだったんです

ATはトヨグライドて言ったのね



お次はクラウンマスターライン
商用車ですね




日産セドリック




自分好みのちっちゃい車たち
ダイハツ フェロー



マツダR360



マツダ ポーター

メーターが個性的


スバル360

ホンダN360



スズキ フロンテ


初代サンバー
アッカンベーサンバー

こちらは後期かな


イセッタ







マツダオート三輪 T1100






日野4CV
ルノーの国産ノックダウンですね

エンジンは空冷



ヒルマンミンクス



サニーエクセレントクーペ






こちらはエクセレントセダン



ダイハツコンパーノ



マツダルーチェレガート



三菱ランサー




ギャラリーさんの愛車





バイクも



ヤマハチャっピー








Posted at 2025/04/13 12:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2025年03月06日 イイね!

懐かしい車 プラモ編

懐かしい車 プラモ編懐かしい車たち








昔をしのんで1/32のプラモを買ったしまいました





1964年
今は無きプリンス自動車が作った
プリンスグロリア スーパー6
当時4気筒が多かったですが
直列6気筒搭載
このエンジンはたしかその後
スカイラインやR380に搭載されましたね


alt

実車はトヨタ自動車博物館でみることが出来ます
alt
alt

この三角窓やフロント&リアガラスの曲面が
素敵です

alt

alt
スーパー6のエンブレムが光り輝いています


お次は マツダR360

alt

実車は岡山国際サーキットで開催された
マツダ100周年で遭遇





広島県福山市の
福山時計自動車博物館でも会うことができます
車内に座ることも出来ました


最後は日野コンテッサ
リアエンジン、リアドライブ



alt

実車は2017年岡山で開催したクラッシックdaysで拝見

alt

alt

ナンバープレートは当時もの
alt
Posted at 2025/03/06 18:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2025年01月26日 イイね!

カローラ レビン TE27

カローラ レビン TE27
カローラ レビン TE27










日曜出勤中に出会ったTE27











これから 淡路島ハイウェイオアシスで開催のオフ会に参加されるとのこと

Wikipediaより

無類のラリー好きであった久保地理介(後のトヨタ自動車副社長)が
「セリカの2T-Gエンジンをカローラに積みたい」と言ったことから
開発がスタート

発売は1972年(昭和47年)3月。
カローラレビンは、カローラクーペの「SL」や「SR」よりスポーティな
「ホッテストモデル」として登場
当時は「普通の」カローラにもクーペモデルが存在したため、
ボディタイプでの区別ではなく、
最高性能バージョンとしての位置づけであった。
カローラクーペとは、FRP製オーバーフェンダー
(生産時期によっては鋼板製のものもある)の有無で区別できる。




エンジンは、上位車種ではあるセリカ1600GTに搭載されていた
2T-G型 1.6 L DOHCエンジンが移植された
スプリンタートレノとは車台と内外装のほとんどを共用する姉妹車



オレンジの27レビン
ホイールは変わっていたけど
以前2018年淡路島ノスタルジックで
お会いした27でした

2018年淡路島ノスタルジックフォトアルバムはこちら








以前淡路島で会った27







Posted at 2025/01/26 12:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2023年04月23日 イイね!

久々のおは7 20230423

久々のおは7 20230423日曜日は快晴







久しぶりにロド出動
万葉岬へ






久しぶりにt−okuさん おてちさんと
再会



t−okuさんはNDからBMWに乗り換え


久しぶりに道の駅みつへ
おは7
ミニライトRさん ドリフト11さんにも
お会いできました


ケンメリが2台ハコスカ R31 R32







ステージアさんはオリジナルのブラック
新車から維持は大変ですね


アルファロメオ75
アルファ最後のFRですね


久しぶりに目の保養させていただきました

気温が上がって来たので早々に撤収しました

Posted at 2023/04/23 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2022年01月28日 イイね!

豆腐屋の86  2022

豆腐屋の86  2022豆腐屋の86







2022年モデルはこれだそうです







記事 画像はこちらから

紙コップの水をこぼさずに豆腐を運べるかな?




















豆腐が何丁運べるか?


Posted at 2022/01/28 16:48:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日04:21 - 05:52、
81.48km 1時間30分、
1ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント360ptを獲得」
何シテル?   08/03 05:52
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation