• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年09月04日 イイね!

デフて何だ??

デフて何だ??冒頭の画像と内容は
まったく関係ありません













※ 画像はWEBより借用しました

デフとは・・・
自動車などの車輪のついた乗り物に使われる動力伝達装置

差動歯車のことだそうな

デファレンシャルギアあるいは略してデフギア、デフなどともいいますね

リミテッド・スリップ・デフ(LSD)と比較する場合は
オープンデフともいうんですな

車がカーブを曲がる時、内側と外側の車輪に速度差(回転数の差)が生じるが、
それを吸収しつつ動力源から同じトルクを振り分けて伝えることができます
つまり、1つのエンジン出力を2つの異なった回転速度に振り分けて伝えることができます








差動歯車は一般的に3輪以上の自動車で利用され、
駆動する左右の車輪の軸の中央付近に設けられる。
動力のない車輪や、対となる駆動輪が存在しない2輪車では必要ない。

後輪駆動車には後輪の間に、前輪駆動車には前輪側に、
4WD車には前後2つのデフが存在するそうです






車輪の片方が溝に落ちた、あるいは氷に乗り上げたなど、
無負荷状態あるいは無負荷に近い状態になった場合、
その車輪に対する拘束力(トルク)が著しく小さくなるために空回りしてしまい、
もう一方の地面に接地している車輪を回転させることができなくなってしまいます





リミテッド・スリップ・デファレンシャル (LSD、差動制限装置)とは

側面ギアの回転を限定的に抑制し無負荷状態の車輪の空転を可能な限り防ぐもの

これにより、悪路や滑りやすい路面状況でも車輪へ確実に駆動力を伝えられるようになり
、走行の安定性が向上

通常はオープンデフとしてふるまい、特定の駆動条件下のみ自動的に差動を制限するため、
デフロックの様な極端な操縦性の変化も起きにくくなったそうです

速いコーナリングを行うと外側に荷重がかかり、内側のタイヤに掛かる荷重が減ります。
すなわち内側が浮きぎみになるので、内輪が空転し、完全に設置している外側のタイヤに
回転が伝わらなくなりアクセルを踏んでいても失速してしまいます。
これを防ぐ為にLSDを入れる訳なんですな






しかし、抵抗になる側にも無理矢理回転を伝える為、
伝達の割合が大きくなればなる程、曲がりにくくなり、
左右の回転半径が大きく変わってしまう小半径の旋回(小回り)する程
曲がりにくくなります。






 LSDを使いこなせるかな??



Posted at 2017/09/04 21:48:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年08月20日 イイね!

ピカピカですやん  アルト編

ピカピカですやん  アルト編
ダム巡りの途中で出会った2
2代目アルトさん











ピカピカですやん


もう30年近い車齢なのにこの美しさ
すごいな

Posted at 2017/08/20 02:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年08月01日 イイね!

パイオニアレーサー鮒子田 寛

パイオニアレーサー鮒子田 寛パイオニアレーサー鮒子田 寛










アウト ガレリア ルーチェで
彼のレース経歴が紹介されていました


アウトガレリアルーチェHPはこちら




TOYOTA2000GTで1万マイル、78時間スピードトライアルに
契約ドライバー5名の一人として参加 若干20歳
当時の3つの世界記録を樹立



1968年 TOYOTA7(V8 3L)で
富士1000km、鈴鹿1000km 優勝









1969年 TOYOTA7(V8  5L)のデビュー戦
富士1000kmで優勝





1970年 アメリカ トランザムシリーズ参戦








1972年 富士GCシリーズチャンピオン

2L 2座席レーシングカー



フォーミュラカー



1975年
チャンピオンシップがかかったF1レースに
日本人として初めてエントリー






1973年には生沢徹とともに日本人で初めてル・マン24時間レースに参戦

オーストラリアではロータリーまでドライブ
1975年にはオーストラリア最大のレース、
バサースト1000kmレースにて日本人初の総合5位クラス優勝






引退後はレーシングチーム監督として活躍

VWグループのベントレーのル・マンレース車両開発責任者として
ベントレー・スピード8開発を統括、
2003年ル・マン24時間レース制覇に貢献






Posted at 2017/08/01 14:55:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

FIAT ザガート 750

FIAT  ザガート 750アウトガレリアルーチェでみかけた
珍しい車







FIAT 750 Zagato


イタリアのカロッツェリア ザガート(現在 SZデザイン)が

FIAT600?
にボディを架装した車だそうです


間違っていたらご指摘ください~





1952年生まれらしく
私より年上みたいですね(◎-◎;)



サイドにさりげなくザガードのエンブレム



珍しい車拝見できました

Posted at 2017/07/30 16:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ
2017年07月30日 イイね!

アウト ガレリア ルーチェ

アウト ガレリア ルーチェこの記事は、アウト ガレリア ルーチェについて書いています。


あかくまさんのブログでTOYOTA7がアウト ガレリア ルーチェに
来ると知り


あかくまさんのブログはこちら
早速突撃~(*´ω`*)







エンジェルキングさんの
トムスも展示中♪ヽ(*´▽)ノ♪


トヨタ7が拝めるなんて♪ヽ(*´▽)ノ♪



フォトアルバムはこちら
Posted at 2017/07/30 06:37:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になる車 | クルマ

プロフィール

「@なん? さん
時間帯によってはすぐ買えました
久しぶりに美味しくいただきました」
何シテル?   11/07 06:36
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation