• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2016年11月09日 イイね!

ボンネットバス

ボンネットバス吹屋ふるさと村でみかけた
ボンネットバス









広島県福山市の
福山自動車時計博物館より
譲渡された車両だそうです





車名・型式:トヨタDB100
年式:1967年(昭和42年)
車台製造者:トヨタ自動車工業㈱
車体製造者:呉羽自動車工業㈱(富山工場)
過去の使用者:おわら観光ホテル(富山県),中越バス販売㈱(富山県),
 アシナトランジット㈱(広島県),知多乗合㈱(愛知県)など
抹消登録年:1991年(平成3年)
収蔵年月:2007年10月
再生年月:2008年4月
乗車定員:49人(座席数:24席)[内装改装前は32人(座席数:30席)]
長さ:8.31m  幅:2.49m  高さ:3.06m
車両重量:5960kg
原動機の型式:2D
総排気量:6.49L



もとは富山で走っていたんですね


博物館時代の画像
ネットよりお借りしました

左から日産U690、UG690、日野BA14、トヨタDB100だそうです






2011年福山自動車時計博物館HP記事より抜粋

このたび、ボンネットバス活用による観光振興策を計画された岡山県高梁市へ、トヨタDB100(1967年式,呉羽自動車工業)を譲渡することとなりました。
譲渡にあたり、同市からの依頼で、同市域など同県北西部を路線運行エリアとされている備北バスの往年の車両を髣髴とさせる外装に改めました。
8月7日(日)に譲渡し、用途変更(事業用緑ナンバー取得)を含む移転登録手続き後、10月中旬から、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている同市「吹屋ふるさと村」を中心とする周遊コースなどで運行される予定となっています。

バス譲渡のブログはこちら


福山自動車時計博物館のボンネットバスたち

2014年撮影
全て ナンバー取得して走行可能です











はたなかひろしさんのイラスト





保存バスのHPはこちら
Posted at 2016/11/09 11:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | クルマ

プロフィール

「やっちまいました😱」
何シテル?   07/06 08:47
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
6 78 910 11 12
1314 15 16 1718 19
2021 2223 24 25 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10
エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:32:30

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation