• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年11月25日 イイね!

昨日はちょっとぶらぶら

昨日はちょっとぶらぶら最近めっきり冷え込んできました


昨日は所用で神戸まで







久しぶりに灘区のなだしんへ










小腹が空いたので小野まで足を伸ばしました







クリスマスツリーがもう出てますね







この寒空に罰ゲーム!?
ではありません♪(*´ω`*)




素敵な別室拝見





はーばりうむ…?




ちょっとダム活も・・・









ハイタッチ!drive
2017年11月24日 06:30 - 16:33、
187.83 Km 8 時間 11 分、
6ハイタッチ、バッジ25個を獲得、テリトリーポイント260pt.を獲得
Posted at 2017/11/25 13:12:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぶらぶら | 趣味
2017年11月25日 イイね!

suzuka sound of engine 2017  スポーツプロトタイプカー

suzuka sound of engine 2017  スポーツプロトタイプカー三回目を迎えた
suzuka sound of engine 2017


スポーツプロトタイプカー

スポーツカーレースで使用する
2座席レーシングカーですね


今回は懐かしい
レーシングカーが登場

まずは1960年代

ポルシェ907
FIA規定のグループ6用に開発
1967年ルマンに登場
水平対向エンジンは910と同じく1,991cc6気筒と2,195cc8気筒の2タイプ









ローラT70MkⅡ
1968年登場
日本GPで滝レーシングからエントリー




1968日本GPでは予選ではニッサンR3812台に続き
長谷見選手が予選3位をGET





フォード GT40 MkⅡ
1966年ルマン24時間で優勝







ニッサンR382
オール自社製マシンによるグランプリ制覇を目指し開発されたマシン
カテゴリーは排気量無制限・生産台数義務無しのグループ7

前年優勝のR381はエンジンはシボレーでした


1969年日本GPは黒沢、北野で1-2フィニッシュ

21号車は黒沢車なんですが
現在優勝した実車(アメリカで発見、レストア)と
北野車を部品取りしたレプリカと2台存在するそうです





続いて1980年代

グループC規定によるレーシングカー

1986年
ポルシェ962LM

1986年のル・マン24時間レースには、
ポルシェワークスは935/82型エンジンを2.86リットルに拡大して臨み、
1位、2位を独占





ルマン24時間用のロングテール







国内で活躍した962C

高橋国光選手がドライブしてました







TOYOTA TOMS 85C-L
1985年 ルマン24時間に参戦
みごと12位で日本車初完走






ドライバーは 中島、関谷、星野(薫)選手でした



2015年 5月 sounnd of engine 2015
 星野薫選手と2ショットさせていただきました



85C-L と TS010のランデブー



TOYOTA TS010
1992年SWC参戦
V型10気筒3.5Lエンジン
開幕戦でGリース。小河組がいきなり優勝
しかし小河選手が鈴鹿
F3000のアクシデントで他界
たらればではないですが
小河選手がルマンに出ていれば
ひょっとして・・・
残念でなりませんでした









今回は片山右京選手がドライブ







MAZDA767B
1989年登場
4ローター630馬力
ルマンでは7位完走










MAZDA 787Bー003
1991年 ♯55号車がルマン総合優勝しミュジアム入り
急遽JSPC用に003号車が製作されました
今回も寺田選手がドライビング






NISSAN シルビアターボC マーチ83G

シャーシはマーチ製
1983年鈴鹿1000kmで
ポルシェ856の持つコースレコードを
7秒も短縮










NISSAN R86V
ルマン参戦を視野に製作
V型3L ツインターボ



ドライバーは 星野、松本、鈴木亜久里選手でした


FROMーA NISSAN R90CK
1990年ルマンで 見事予選ポールポジション獲得
ドライバーはMブランドル






YHP  NISSAN R92CP
24号車は長谷見選手がドライブ







こちらは
CALSONIC NISSAN  R92CP
1号車 星野選手のドライブ






MCS グッピー

ムーンクラフトが開発した
グループCのC2規定に
適合した耐久レース用のプロトタイプレーシングカー
1983年に登場
シャーシ、モノコックはムーンクラフトオリジナル
足回りはマーチ流用
ウインドスクリーンはマツダ717
搭載可能なエンジンは富士GCに使用されていた
エンジン(トヨタ18RG改、マツダ13B、BMW)







懐かしいマシンばかりです(^^)v
Posted at 2017/11/25 04:09:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「参議院選挙投票
滑り込みセーフ」
何シテル?   07/20 19:50
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   123 4
5 67 89 10 11
12 1314 1516 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation