• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2018年07月31日 イイね!

兵どもの夢の跡 播磨 白旗城

兵どもの夢の跡 播磨 白旗城白旗城(しろはたじょう、しらはたじょう)





現在の兵庫県赤穂郡上郡町赤松に存在していた日本の城(山城)。
「赤松氏城跡」の1つとして国の史跡に指定




室町時代に播磨国白旗山(標高440m)に築かれ、播磨守護赤松氏の居城となる。

Jump to search

記事はウィキペディアより引用



赤松氏(あかまつし)は、日本の氏族の1つ

鎌倉時代末期から安土桃山時代にかけて播磨を支配した武家

家紋
ふたつひきにひだりともえ
二引両に左三つ巴
ごしちのきり
五七桐




築城期には二つの説があり、
鎌倉時代末期に赤松則村(円心)が護良親王(大塔宮)の令旨を受け
鎌倉幕府打倒の軍を挙げた時に築いたという説(1333年説)。
もうひとつは、則村が幕府滅亡後に成立した建武政権から離反した足利尊氏に従い、
宮方の新田義貞の西進を食い止めるために築いた説(1335年説)。

赤松円心はこの城に籠もり、古典『太平記』に拠れば、
東上する足利軍を迎え撃つ新田軍約六万を五十日あまりの間足止めさせ、
湊川の戦いでの足利軍勝利に貢献したと伝えられています

城の構造




標高約440mの白旗山上から尾根・谷部にかけて、
東西約350m、南北約850mにわたって築かれた連郭式山城で、
白旗城の曲輪と縄張は、本丸・二の丸・三の丸で形成されており、
他にも馬場丸・侍屋敷等があるそうです

Posted at 2018/07/31 20:18:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味

プロフィール

「@彦  爺 さん
40℃連続はきつい😓ですね」
何シテル?   08/01 11:17
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 1718 19 2021
2223 24 25 26 2728
29 30 31    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation