• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

兵どもの夢の跡  広島城

兵どもの夢の跡  広島城


広島城(ひろしまじょう)







ハイドラCP取りに訪れました
毛利輝元が太田川河口のデルタ地帯に築いた平城ですね



現在の広島県広島市中区基町に築かれた
安土桃山時代から江戸時代の日本の城。国の史跡に指定


大坂城や岡山城らと共に初期近世城郭の代表的なもので
名古屋城、岡山城と共に日本三大平城に数えられるそうです
日本100名城の一つに選定




記事はウイキペディアより引用

別名
鯉城、在間城、当麻城

城郭構造
輪郭式平城

天守構造
複合連結式望楼型5重5階(1599年・非現存)
外観復元(SRC造・1958年再)

築城主
毛利輝元

築城年
1589年

主な改修者
福島正則

主な城主
毛利氏、福島氏、浅野氏







alt


完成当初は、堀は三重に巡らされ馬出を多数備える実戦的な城構えで、
当時の大坂城に匹敵する規模の城だったといわれる


福島氏時代、穴太衆を雇入れ、毛利氏時代に不十分だった城の整備
および城下町づくりが本格的に行われた
外郭が整備され、内堀・中堀・外堀のある約1キロメートル四方の広大な城となったのは
この頃

同1619年(元和5年)8月8日、浅野長晟入城以降は浅野氏の居城となり、
明治時代に至るまで12代約250年間続いた


alt



1945年(昭和20年)まで天守を始めとする城郭建築が現存し点在していた


alt



太平洋戦争末期にアメリカ軍の原子爆弾投下によって倒壊し


、現在見られる城内の天守以下城郭建築は
すべて1958年以降に再建されたもの


alt




alt

Posted at 2018/08/11 05:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味

プロフィール

「マンホールカード26段
神戸市マンホールカードC
五色塚古墳でいただきました」
何シテル?   07/26 09:03
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

    1 2 3 4
5 67 89 10 11
121314 15 16 17 18
19 20 2122 23 2425
26 27 28 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation