• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2019年11月03日 イイね!

ミニカーコレクション  ティレル

ミニカーコレクション  ティレルミニカーコレクション  

ティレル、
かつてF1に参戦していたイギリスを本拠とするコンストラクター。

創設者はケン・ティレル。全盛期には
イギリスの英雄的ドライバー
ジャッキー・スチュワートにより
2度のタイトルを獲得
また、P34で見れるように
野心的技術の先駆者でもありました

参戦年度 1970年 - 1998年
出走回数 430
コンストラクターズタイトル 1 (1971)
ドライバーズタイトル 2 (1971, 1973)
優勝回数 23
通算獲得ポイント 621
表彰台(3位以内)回数 77
ジョディー・シェクター、ミケーレ・アルボレート、
ジャン・アレジらが初期のF1キャリアをティレルで過ごした
「ホンダ」や「ヤマハ」がエンジンを供給したり、
中嶋悟や片山右京らを始めとするドライバーが在籍するなど、
日本と縁の深かったコンストラクターでした


ティレル(タイレル)P34(Tyrrell P34)
1976年と1977年のF1世界選手権参戦に用いた
6輪のフォーミュラ1カーで、
デレック・ガードナーが設計した。
1976年の第4戦から、1977年の最終戦まで投入



第7戦スウェーデンGPにおいて
デビュー4戦目にしてシェクターがポールポジション獲得
決勝においてシェクターが優勝
デパイユが2位入賞とワンツーフィニッシュを飾る。







ティレル・019 (Tyrrell 019)
1990年のF1世界選手権参戦用に開発
ハーベイ・ポスルスウェイトを責任者として設計



現代フォーミュラカーの定番デザインとなった
現代型ハイノーズを最初に採用したマシン
特徴的なフロントウィングは
かつてのアメリカの戦闘機「F4U コルセア」のような
逆ガル翼形状であったことから「コルセアウィング」とも呼ばれました



1990年 
Jアレジは第3戦サンマリノGPで6位に入賞
モナコGPで2位



中嶋はイタリアGPと日本GPで6位入賞

ティレル・020 (Tyrrell 020)

020は1991年の開幕戦から最終戦まで使用

エンジンはカスタマー仕様のフォードDFR (V8) に代わり、
ホンダのワークスV10エンジンを獲得。






1991年モナコGP
Sモデナ 予選2位 決勝エンジンブローでリタイア




ティレル 023

、ハーベイ・ポスルスウェイトが設計
エンジンはヤマハOX10C
V型10気筒・72度 排気量 3,000cc




携帯電話端末製造会社のノキアをタイトルスポンサーに迎えた
ミカ・サロ ドライバーズランキング14位予選最高位7位 決勝最高位5位
片山右京 ドライバーズランキング-位予選最高位11位 決勝最高位7位



ティレル・024 (Tyrrel 024 )
1996年のF1世界選手権参戦用に開発

チーム4年目の片山右京と、2年目のミカ・サロがドライブ

ヤマハ・OX11Aエンジンが信頼性に欠け、
右京はヨーロッパGPでの失格を挟んで8戦連続リタイア





Posted at 2019/11/03 06:00:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー&おまけ | 趣味

プロフィール

「@KAZU-MZ さん
凄いボリューム満点ですね
私の胃袋ではキャパオーバーです」
何シテル?   10/19 17:02
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 1112 13 141516
1718 1920 212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation