• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2019年11月14日 イイね!

ミニカーコレクション R32GTR GrA

ミニカーコレクション R32GTR GrA



我が家の
R32スカイラインGT-R












alt

GT-R NISMO
1990年の全日本ツーリングカー選手権初戦に合わせて
500台限定で生産されたグループA参戦マシン用ホモロゲーション用モデル
モデルコードはKBNR32RXFSL-RA。
セラミックタービンからメタルタービンへ変更され、
それに合わせてエキゾーストマニホールドも専用品を使用
1,400 kgまで軽量化
RB26DETTの排気量は、2.6 Lという当時としては
“中途半端な”排気量設定
これは当時のグループAレギュレーションに対応させるためでした

alt


1990年
R32スカイラインGT-Rがデビュー。


alt



第1戦
星野/鈴木組のカルソニックスカイラインがポール・トゥ・ウィン
1990年は
全6戦ポールポジション・優勝の完全制覇を成し遂げる。
alt





リーボックは第3戦初勝利 長谷見/オロフソン組

alt




第5戦西仙台(現仙台ハイランド)からは
オブジェクトTもGT-Rを導入し3台体制
ちなみにこのレース(第5戦)ではGT-Rが表彰台を独占した。


alt



alt





シリーズチャンピオンはカルソニックスカイラインの星野一義が獲得。
カルソニック 星野/鈴木組 5勝、リーボック 長谷見/オロフソン組 1勝。

alt



世界中で最強を誇っていたフォード・シエラRS500を
全日本選手権から駆逐し日本国内のみならず、
日本国外の自動車レースも席巻






1991年
クラス1には前年のインパル、ハセミ、オブジェクトTに、
タイサンが新たにGT-R勢に加わり、計4台のGT-Rがフル参戦。





alt

alt



最終戦INTER-TECでついにFETもGT-Rへと鞍替えしたため
INTER-TECへ来日した海外勢のシエラ1台を除き、
クラス1はついにGT-Rのワンメイク状態

シリーズチャンピオンはリーボックスカイラインの長谷見昌弘。


1992年
クラス1は7台のGT-R
(インパル、ハセミ、ニスモ、オブジェクトT、タイサン、HKS、FET)
のワンメイク状態。



タイヤメーカー4社も熾烈な争いでした

alt





GT-R勢はニスモの主導でマシン制作やエンジンメンテナンス、

チューニングが行われる中で、HKSは自社メンテナンス体制を形成し、
チューニングに対して独自のアプローチを行った。



第1戦 TIサーキット英田 懐かしいネーミング
今の岡山国際サーキットですね
勝利は 長谷見/福山組



alt



共石初勝利は第2戦 オートポリス
木下/オロフソン組


alt







AXIA初勝利は第4戦鈴鹿
清水、Tクリステンセン組でした


alt


alt


タイサンは高橋健二に代わって高橋国光が参戦、土屋圭市との
新旧「ドリフトキング」のタッグによる「ドリキンコンビ」が結成
alt






alt

インパル3勝、ニスモ長谷見/福山組 2勝、オブジェクトT1勝。


チャンピオンは2勝を挙げた長谷見昌弘が2年連続で獲得。



1993年

このシーズンがグループAカテゴリー最終年。
グループAラスト・イヤーと言うことで、どのラウンドもサーキットは超満員。
最終戦INTER-TECは主催者発表で94,600人の大観衆を集めた。
1960年代の日本GPを除けば、富士スピードウェイの観客動員最高記録

alt




クラス1のGT-Rは前年と変わらぬ陣容で7台がエントリー。
FET以外のGT-Rが勝利を収めたが、
4勝あげたカルソニックがチャンピオンに。
ドライバーズタイトルはフル参戦した星野のチームメイトの
影山正彦が手にした。



タイサン初勝利は第2戦
高橋/土屋組


alt







HKS初勝利は第3戦 菅生
羽根/荻原組



alt



29勝目はトランピオ 横島/クリステンセン組


alt



1990年の初参戦以来、4年間でGT-Rは26戦全勝を飾ったほか、
この間のポールポジション、ファステストラップもGT-R勢が記録するなど、
圧倒的な強さを維持し、誇示し続けました

我が家のラインナップ
京商1/64 R32シリーズのうち4台があります

alt

alt

alt


Posted at 2019/11/15 07:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー&おまけ | 趣味

プロフィール

「今日から17日迄お盆休み
しかし前半天気は雨模様」
何シテル?   08/09 08:20
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     1 2
3 4 567 8 9
10 1112 13 141516
1718 1920 212223
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation