• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2022年09月12日 イイね!

兵どもの夢のあと  岐阜県 苗木城

兵どもの夢のあと  岐阜県 苗木城
兵どもの夢のあと  岐阜県 苗木城









苗木城(なえぎじょう)
岐阜県中津川市にあった日本の城。別名は霞ケ城

別名 霞ヶ城 赤壁城
城郭構造 山城
天守構造 不明
築城主 遠山正廉
主な城主 遠山氏 森氏 川尻氏
廃城年 1871年(明治4年)
遺構 石垣、堀、井戸、門部材

2017年(平成29年)4月 続日本100名城(142番)に選定







復元予想はこんな姿
なにかヨーロッパのお城みたいですね



目まぐるしく争奪戦が繰り広げられたようです


天文年間(1532年~1555年)に遠山正廉が高森に苗木城を築く
天正2年(1574年)2月、武田勝頼が東美濃に侵攻し、
先ず高山城、苗木城を落とし、更に支城16箇所を全て落とす
天正11年(1583年)兼山城主の森長可 苗木地方を攻め苗木城が落城
慶長4年(1599年)森氏 信濃川中島に移封される。
川尻直次が苗木城主となり、関治兵衛が城代となる
慶長5年(1600年)遠山友政は徳川家康の命を受け苗木城を攻略し、
徳川家康から苗木領を安堵され、後に苗木藩が成立

天守台や大矢倉の石垣、馬洗岩など巨大な自然石が
複数箇所で利用されているのが特徴






「赤壁城」の別名があり、
城の壁は白漆喰ではなく赤土がむき出しになっていたと伝えられる。
その理由については、木曽川に住む竜が白い色を嫌い、
何度漆喰を塗り直しても嵐を起こして
はぎ取ってしまったという話が残されている。

実際には、苗木藩が経済的に弱体で
漆喰を塗る経費が捻出できなかったと思われる


Posted at 2022/09/12 04:07:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味

プロフィール

「やっちまいました😱」
何シテル?   07/06 08:47
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 23
456 7 89 10
11 12 13141516 17
181920212223 24
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10
エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:32:30

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation