• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2014年01月18日 イイね!

気になるライダー(国内編)

気になるライダー(国内編)ヘルメットを見ているとバイク時代の憧れた
ライダーを思い出してきましたね
ネットから画像拝借いたしましたm(_ _)m






ヤマハのワークスで走っていた

高井幾次郎選手
身長160センチの小柄ながら豪快なライディングスタイル
Kロバーツのマシン開発しながらヤマハワークスで
すばらしい成績をあげていましたが
SUGOでのテスト中 お亡くなりになりました






カワサキ 清原明彦選手

高井選手と同様小柄ながら迫力あるライディング

カワサキ750SSで ツナギの上に派手なTシャツ
目立っていました
カワサキ のテストライダー出身だそうです





伝説の城北ライダース 矢島金次郎選手
ヘルメットの○金印が印象的

長谷見、鈴木誠一、都平選手など4輪TOPドライバーが
在籍した 名チームの一員でスズキを乗りこなしていました



目玉のヘルメットでおなじみ鈴木忠男選手
老舗 SP忠男のオーナーですね
豪快な逆ハンが印象的です



日本人初の世界GPチャンピオン
片山敬済選手
Kロバーツやスペンサーと渡り合える凄腕でした







ホンダの開発を任されていた隅谷守男選手
2スト全盛時 非力なCBでTZと渡り合っていました
彼に最強のマシン乗ってほしかったです










Posted at 2014/01/18 12:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月17日 イイね!

あ、頭が.~(ToT)

あ、頭が.~(ToT)あ、頭がヘルメットに入らない…

この歳でまだまだ頭だけ
成長期!?(@_@)



Posted at 2014/01/18 07:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2014年01月17日 イイね!

1.17 

1.17 今日もあの日と同じように朝から冷え込んでいます

あの日多くの方々が犠牲になりました
倒壊した建物の下敷きになり 声はするが
火災がおき 救出できなかった方々も数多くいらっしゃいます
これから日本を背負ってくれただろう多くの若者
暖かく子供たちを見守っていた年配の方々
働き盛りのお母さん、お父さん 

同窓生もお子さんとともに犠牲になりました
相方の叔父も自宅全壊、避難所暮らしから
心身ともに疲れ 寿命を縮めてしまいました




倒壊した JR六甲道駅





阪急神戸線 武庫之荘駅近くのマンション



全国から多くのボランティア、自衛隊、警察、地方自治体からの応援
により 被災された方もどんなに助かったでしょうか

被災者の高齢化による 諸問題もおきています
3.11で被災された方々と共にがんばって行っていただきたいですね


神戸 JR 新長田駅前の 鉄人28号



負けへんで 
Posted at 2014/01/17 08:38:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | j人生いろいろ | 日記
2014年01月15日 イイね!

インド人もびっくり 飛行艇US-2

インド人もびっくり 飛行艇US-2インドに売り込もうとしている
飛行艇US-2
海難救助、大規模火災に対応できる
日本自慢の飛行艇

火災時 1回で15トンの水を運べます




新明和工業HP






US-2のご先祖 二式大艇
これに乗って帰還した搭乗員も多いとか






US-2飛行


武器輸出三原則でどうなるか??

原発輸出よりいいと思うのは私だけでしょうか


操縦むちゃくちゃ難しいそうです
先々代PS-1では6機 30名の方が事故等で亡くなられています
その尊い犠牲の上で技術が向上したようですね

離水距離300m程度で着水でも330mあれば出来るそうです

東京の不忍池や 尼崎センタープール
(ローカルですいません)にも
着水できまっせ



外部リンク バックする飛行艇

同級生のお父さんが新明和工業で先代のPS-1の主翼図面書いていました
学生時代 明石海峡を飛行するUS-1をよく見かけました
下の画像は確かUS-1




モルジブとかに浮かぶUS-2みたいな


 


当然 機体塗装は

あんぱんまん
 



ピカチュウ





南の空に


Posted at 2014/01/15 16:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2014年01月15日 イイね!

日本の若者はすごい

日本の若者はすごい先日 TVで日本体育大学集団行動の
ドキュメント放映されていました

正式には平成25年度体育研究発表実演会という
催しの中で演じられた演技です
団体行動苦手な私には衝撃です

しかし後ろ向きで行進しながら交差するのに
ぶつからないなんて 凄い






2013集団行動



昔体育祭でやらされた記憶ある 

えっさっさ~





えっさっさ~動画


最近の若者はと 言う言葉が使えないですね
やるときは 

やるね 



組体操ならなんとかなるか??



Posted at 2014/01/15 13:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | その他

プロフィール

「大阪十三の喜八洲のみたらし団子
いただきました」
何シテル?   11/05 13:02
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56789 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 2324 25
2627 28 29 3031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation