• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

全日本ラリー選手権Rd6丹後半島ラリー

全日本ラリー選手権Rd6丹後半島ラリー
初めてのラリー観戦
丹後あじわいの里の園内をSSにして
まじかに観戦できました









かわいいギャラリーもたくさんいました

86がお気に入りのようでした



ヒストリックカーも展示されていました





観戦フォトはこちら


丹後半島ラリーその1


丹後半島ラリーその2

懐かしいラリーカー
Posted at 2014/08/31 20:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリーカー | クルマ
2014年08月31日 イイね!

全日本ラリー選手権丹後半島ラリー観戦中~(^-^;

全日本ラリー選手権丹後半島ラリー観戦中~(^-^;丹後あじわいの里で開催中
丹後半島ラリー観戦しています

只今篠塚選手の体験同乗走行
開催中



ラリーカーも展示


懐かしいラリーカーもありました




Posted at 2014/08/31 11:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリーカー | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ゆーのす君 ご帰還

ゆーのす君 ご帰還夜勤あけ&居残り残業
やっと終わったので
ユーノス君を迎えにいきました

今回の整備内容は 
タイミングベルト交換
ウォーターポンプ及びプーリー交換(がたがすこしありました)
ラジエター及びラジエターホース、サーモスタットを
マルハ製に交換しました


ラジエター交換前




交換後





同時に ブレーキぱっともエンドレス SNPに交換







まだまだ維持りが必要です
小遣いがやばい

次は ウエザーリップ関係交換&リアスクリーン補修が
必要ですね

Posted at 2014/08/30 08:54:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2014年08月30日 イイね!

ラリーカーコレクション にMAZDA 323登場

ラリーカーコレクション にMAZDA 323登場ラリーカーコレクション 28号に
マツダ 323が登場   発売が9月16日予定


ちょっと気になっています




マツダといえばRX-7もラリー参加してました







個人的には
やはり これがいいな

ランサーGSR





やっぱり ポルシェ



フォード シエラ



オペルカデット



いつ ラリーカーコレクションにでてくるか

待ち遠しいですね
Posted at 2014/08/30 04:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリーカーコレクション | クルマ
2014年08月29日 イイね!

ハローキティは猫じゃない(゜゜;)

ハローキティは猫じゃない(゜゜;)
キティちゃんは猫じゃなかったんだ

キティちゃんに 猫のペットがいるなんて???
(◎-◎;)
キテイちゃんが 双子とはしらんかった???

( ̄□ ̄;)!!

週間女性自身より

「ハローキティは猫ではない。繰り返す。猫では、ない」
一28日朝、米国メディアの見出しは「ハロー・キティは猫じゃなかった!」という文言で埋め尽くされた。一体何が起こったというのだろうか。事の顛末を詳しく見てみよう。

現在、ロサンゼルスの全米日系人博物館では、ハローキティ誕生40周年を記念したイベント「Hello! Exploring the Supercute World of Hello Kitty」の準備が進められている。このエキシビションには人類学者でハローキティの研究を行っているクリスティーン・R・ヤノ氏がアドバイザーとして招かれた。ヤノ氏は「キティは猫である」という前提で展示物の説明文を書き、内容の確認のために原稿をサンリオへ送付。その返信では「誤りをかなりしっかりと指摘されました」とヤノ氏は言う。それは全世界の人々が同じように認識しているであろうハローキティの常識を覆すものであった。

「ハローキティは猫ではありません。彼女はマンガのキャラクターです。小さな女の子であり、みんなのお友達です。でも、猫ではありません。彼女は決して四つん這いにはなりません。二本脚の生き物と同じように歩き、座ります。そして彼女には“チャーミーキティ”という猫のペットがいるのです」

驚くべきはこれにとどまらない。さらに多くの情報がもたらされた。

「彼女のフルネームはキティ・ホワイト。星座は蠍座。好きな物はアップルパイ。彼女には双子の姉妹がいます。永遠の3年生で、ロンドン郊外に住んでいます」

これらは設定として公表されているものだが、「知っている人は少ないでしょう」とヤノ氏。「ハローキティが世に出た1970年代は、日本女性がイギリスに憧れを抱いていた時期に重なります。こういうバックグラウンドは興味深いですよね」。

Hello! Exploring the Supercute World of Hello Kittyは10月11日から来年4月26日まで行われる。


キャラクターにうとい 
ちっちゃいおっさんでした (爆


Posted at 2014/08/29 10:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 季節の話題 | その他

プロフィール

「@彦  爺 さん
大丈夫ですか?
明日も線上降水帯が発生する予報が出てます
お気をつけて下さい」
何シテル?   08/10 19:35
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
3 4 56 7 8 9
10 11 121314 1516
171819202122 23
2425 26 2728 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation