• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2015年10月22日 イイね!

兵どもの夢の跡 その3 兵庫県 利神城

兵どもの夢の跡 その3 兵庫県 利神城兵庫県佐用町平福
道の駅ひらふくの目の前に山城跡があります

利神(りかん)城 別名 雲突城

池田氏により改修された当時 
雲をつくような三層天守があったため
そう呼ばれたそうです

あの剣豪 宮本武蔵ゆかりのお城でもあります

利神城の歴史はこちら




あまりにも壮大だったので徳川幕府ににらまれたら
困るため池田輝政により天守は破壊されたそうです


道の駅ひらふくにあった説明






近くには武蔵決闘の場所もあります


Posted at 2015/10/22 20:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2015年10月21日 イイね!

ちょっとだけよ あんたも好きね~ 

ちょっとだけよ あんたも好きね~ 
加藤茶のギャグ
ちょっとだけよ~

(^_^;)

あんたも好きね~











教室の教壇でまねをしてよく怒られました

BGMはおなじみのこちらですね


BGMは  ペレス・プラード楽団の『TABU』






最近ちょっと好きなモノは何?

皆さんのちょっと好きなものはなんでしょうか?

わたしは
只今 関西 鉄道盲腸線&中小私鉄訪問
にはまっています

今まで訪れたところ

叡山電鉄 鞍馬線

京福電鉄嵐山線北野線

京阪電鉄 京津線、石山坂本線

南海電鉄 加太線



これから訪れたいところ

南海電鉄 高師浜線 、多奈川線、汐見橋線

阪急電鉄 嵐山線、北千里線、甲陽線、今津線

阪神電鉄 武庫川線

京阪電鉄 私市線

近鉄  道明寺線、田原本線、御所線、生駒線、天理線
     養老線、 湯の山線

大阪府 水間鉄道、 

和歌山県 紀州鉄道(旧御坊臨港鉄道) 、

わかやま電鉄(旧南海 貴志川線)

JR西日本 大阪府 羽衣線

滋賀県信楽鉄道、 鳥取県 若桜鉄道

三重県 三岐鉄道 北勢線


おっちゃんのちょっとした楽しみですな

( ^^) _旦~~

Posted at 2015/10/21 02:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2015年10月20日 イイね!

兵どもの夢のあと その2 兵庫県三木城

兵どもの夢のあと その2 兵庫県三木城兵庫県三木市にある
三木城跡
別名 釜山城
当時姫路の御着城、英賀城とともに
播磨の三大城のひとつに数えられています
東播磨の豪族 別所氏の居城でした

羽柴秀吉と1年10ヶ月による攻防の末
三木城兵は周囲を敵に囲まれ飢えに苦しみ
最後は藁(わら)まで食べて戦ったそうです
別名 三木の干殺しと呼ばれる壮絶な合戦だったそうです





城主別所長治が城兵の命を助けるため降伏、開城しました

三木合戦はこちら


現在城跡は本丸付近しか残っていませんが
三木市役所あたりまでの広大な平山城だったようです





その後廃城となり資材や石垣は明石城の築城に使われたそうです
Posted at 2015/10/20 12:17:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2015年10月18日 イイね!

乗り鉄シリーズ 南海電鉄 加太線

乗り鉄シリーズ 南海電鉄 加太線今回は南海和歌山市駅から
加太まで走る
加太線に乗ってきました







南海加太線の歴史はこちら

昔は今の路線と違い 和歌山市駅から北島経由で東松江駅のルートでした
住友金属和歌山製鉄所(現在の新日本住金)への貨物輸送のため
和歌山市駅から紀和経由東松江駅まで線路がのびて
こちらが本線として使われるようになったようですね

南海本線 中吊広告
さすが関西の私鉄ですね
駅員さんが前掛けをしてお出迎え




加太は良港で魚がおいしいところです
現在 加太 さかな線として売り出しているようですね
1日乗り放題+お食事+お風呂もついてこのお値段






2両連結のワンマンカーです





和歌山市駅から加太駅まで


線路はほぼ直線です



加太の手前は峠越え



加太駅到着です






広告どうり 駅員さんが前掛けしていました



みんな おいしそうですね





帰りでふと疑問な場所が・・・
東松江駅を出て 紀和駅にむかう途中
駅でもないのに 行き違い箇所があります





ホーム跡もありませんね
また 戻ります



紀和駅手前で 南海本線をまたぐため複線になります



左からくる 本線と交差します




あの行き違い場所はなんなんでしょうか??
このあたりから昔 和歌山製鉄所用の引込み線があったのでその残りなんでしょうか?
Posted at 2015/10/18 17:48:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2015年10月17日 イイね!

兵どもの夢の跡その1 兵庫県 上月城

兵どもの夢の跡その1 兵庫県 上月城兵庫県佐用町上月にある
上月城

戦国時代末期 
毛利氏と織田信長とが対峙していたころ
この城を巡り壮絶な合戦が繰り広げられました


備前(岡山県西部)と播磨(兵庫県南西部)との境
にあるためこの城は両軍にとって重要だったそうです


上月城の歴史はこちら


上月城の攻防はこちら



城跡は山の上にありますので登る場合
用意が必要ですね

麓には戦いの模様がかかれた看板がありました



黒田官兵衛の妻の姉が上月城主の妻だったそうです
敵味方に分かれて戦ったんですね



毛利氏に滅ぼされた尼子氏を再興しようと山中鹿之助が立てこもったのも
この城でした



我に七難八苦を与えたまえと名言を残しました

私は 仕事でもPBでも七転八倒しておりますが・・・

落城後は廃城となりました

麓には記念館もあります



Posted at 2015/10/17 08:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年11月03日 06:24 - 13:58、
110.70 Km 4 時間 8 分、
3ハイタッチ、バッジ17個を獲得、テリトリーポイント120pt.を獲得」
何シテル?   11/03 13:58
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 567 8 910
11 12 13 1415 16 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation