• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2015年10月16日 イイね!

乗り鉄シリーズ 京福電鉄嵐山本線、北野線

乗り鉄シリーズ 京福電鉄嵐山本線、北野線またまた乗り鉄です
今回は京都 嵐山から四条大宮まで走る
京福電鉄に乗ってみました








嵐山駅には足湯もあります



嵐山駅から北野線の乗換駅
帷子の辻(かたびらのつじ)に向かいます




北野線に乗り換えます





御室仁和寺~妙心寺間は桜のトンネルがあります
春には桜満開のなか 走るそうです




帷子の辻から四条大宮に向かいます

専用軌道から併用軌道に変わりますね






昔はこんな風景だったようです







いつまでも残ってほしいですね
Posted at 2015/10/16 00:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り鉄 | 趣味
2015年10月14日 イイね!

つかの間の休息

つかの間の休息先週の3連休皆さんは
楽しく過ごされたでしょうか?

九州ではロードスタージャンボリー開催

山梨ではミンカラOPM開催

嵐山では アルトワークス嵐山オフ会

だったんですが仕事でどれも参加できず・・・

11日日曜日昼過ぎに仕事が終わり
みんとも たかりん58さんが姫路に出張と
のことだったのでハイドラで探していましたが
見つからず CP巡るため相生から赤穂にいく途中
うしろから たかりんさん発見

無事 合流できました



その後 相生 野瀬埠頭に連行



けんじ☆☆さんに身柄確保を連絡
とりあえず 道の駅御津に移動



太子にて取調べを行うためDIG HALLへ
けんじ☆☆さん到着
車の色が白から緑へ?オールペイントしたのかな??



ランエボと記念撮影



やっぱりかっこええな~



私はルノーセット これにアーモンドトースト&サンドウィッチ



たかりんさんはベンツセット これにアーモンドトースト



けんじ☆☆さんはジャガーセット これにアーモンドトースト



取調べもほったらかしでわいわい 楽しかったです
Posted at 2015/10/14 19:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ | クルマ
2015年10月13日 イイね!

ろどすた秋の運動会(舞ジム20編)

ろどすた秋の運動会(舞ジム20編)

運動会花盛りの今日この頃

ロードスターの運動会
舞ジム20に参加しました






4っchさんが今回初参加、気合十分??




パドルシフトのロードスター発見
ATの横にはUP、DOWN用のレバーもあります







リアウイングはなんとF3マシン RALT-RT33用だそうです





アタックする姿も迫力ありますね




参加車両も ロードスターが多いですが
コペン、BRZ, VW GOLFGTI 、FIT,
インプレッサなど多彩です




今回驚いたのがこの方、 なんとYH アース1のタイヤで57秒台



みんとも うっしゃんさんも力走ですね



4っchさんが私のゆーのす君に乗ると
なんと 私より速いタイムを出したのには 参りました m(_ _)m





個性的なロードスター 速いです



この方も速いな~



スタッフのNさんの助手席に乗せていただきました
スムーズなドライビングにびっくり



S2000もがんばっています



珍しいMR-2も参加



このミラージュはダートラにしようされていたそうです




ランエボ



珍しいアルテッッア



FDも ロータリーパワーでがんばっています



GENさん REDマイスターおめでとうございます



やっぱり 最速はこの方でした
○神さん ダントツの51秒台ですね







スタッフの皆様 ありがとうございました
また次回 参加させていただきます
Posted at 2015/10/13 01:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | jジムカーナ | クルマ
2015年10月12日 イイね!

乗り鉄シリーズ 京阪電鉄 大津線 

乗り鉄シリーズ 京阪電鉄 大津線 大津線(おおつせん)とは、
京阪電気鉄道大津鉄道部が管轄する
京津線と石山坂本線の2路線です
先週末に11月15日にラッピング電車ちはやふる号が
最後になるので見に行ってきました














JR山科駅から京津線に乗り換え
浜大津駅を目指します
(昔の画像はウィキペヂィアより借用)
はるか昔は大阪淀屋橋から浜大津まで
直通特急 びわこ号が走ったそうです



今はなくなりましたが三条~御陵間は併用軌道で
乗り降りのときステップが出る80型が走っていました

友人の結婚式が京都都ホテルであったとき
蹴上駅まで乗りましたね




途中 四宮駅横には旧四宮車庫があります
現在は保線車両と留置線のみですね
800型が休んでいました



浜大津に到着

浜大津駅から坂本方面は併用軌道があります



坂本石山線は600型、700型が使用されています



近江神宮駅に隣接する錦織車庫には懐かしい80型がいました



ラッピング車両も休憩中




穴太(あのう)駅
戦国時代 織豊式城郭の石垣を築いたのは
この地にいた 穴太(あのう)衆でした
石垣の積み方は 穴太積みと呼ばれていますね




石山寺駅で 鉄道むすめ スタンプラリースタンプをGET




石山駅で機関車トーマスコラボ車両と遭遇







石山駅でしばらく待っていると
ちはやふる車両到着です












それ以外にもこんな車両も


おじさんには やっぱりこの色がいいですね


Posted at 2015/10/12 08:37:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2015年10月09日 イイね!

乗り鉄シリーズ 叡山電鉄 

乗り鉄シリーズ 叡山電鉄 9月末に叡山電鉄が
開業90年というので
行ってみました

1925年(大正14年)9月27日 京都電燈により
出町柳 - 八瀬(現在の八瀬比叡山口)間が開業

その後京福電鉄になりなしたが
経営悪化のため分離 京阪の完全子会社ですね



ありしひの叡山電鉄








現在の出町柳駅





叡山電鉄 貴船口~鞍馬



鞍馬駅前には天狗の大きなモニュメント



鞍馬の火祭りに用いる大たいまつ





紅葉の季節はもみじのトンネルが見られますね






八瀬比叡山口駅




紅葉の季節にもう一度訪れてみたいですね
Posted at 2015/10/09 03:55:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味

プロフィール

「@senrryu さん
バイクで75000km
凄いことです
頑張ってください」
何シテル?   11/04 05:54
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     1 2 3
4 567 8 910
11 12 13 1415 16 17
1819 20 21 2223 24
25 2627 2829 3031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

NA6CE用 ナンバーステー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:34:50
幌の交換④(幌骨から幌を外す編1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 05:29:09
エンジン、ミッション、デフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 16:14:29

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入 K一郎が来たので K次郎に改名
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
カワサキ KSR-II K一郎 (カワサキ KSR-II)
2ストに乗りたくて購入 あちこちやれているので 大変ですがぼちぼち手を入れます
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation