• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

“御朱印ガール&ボーイ”

“御朱印ガール&ボーイ”



ご朱印とは元々 写経を納めた証としていただいたお印が
起源といわれていますね







四国八十八箇所巡りでは朱印を納経帳、掛け軸、白衣に
入れていただくのが一般的です

そのほかの神社仏閣でも御朱印があり
それをいただくのがひそかなブームのようですね


先日 OPM2016でお会いした たか△さんも御朱印
収集されていました


今回 屋島寺で納経帳とは別にご朱印帳を買い求めて
ご朱印をいただきました






ご朱印、絵馬のプログはこちら


御朱印は墨色と朱色のコントラストが非常に美しく、
また、個性あふれる筆づかいや押し印のデザイン性などから
アートとしての側面を持っています。
古い書体の文字や梵字、寺社にゆかりのある動植物を
モチーフにした押し印など達筆で力強いものばかりでなく、
可愛いものやユーモラスなものまで多種多様な御朱印があるそうです

やってはいけないこと
1)参拝せずに御朱印をいただこうとする
スタンプラリー感覚で参拝せずにいただきにくる方が多いようです

2)書いていただいている間の飲食、雑談、携帯操作
待つ時間がかかるのですけどやはり礼儀ですね

3)1万円札や5千円札の使用
小銭は必要です。両替目的の方もいるとか

4)メモ帳やノートに書いてもらう
朱印帳忘れた場合半紙等に書いていただくこともできるようです

5)時間帯を考えない
門が閉じた後も訪れる人がいるそうです

6)なんでも書いてはやめよう
御朱印を書いていない神社仏閣もあるので事前に調べたほうがいいです

7)本に載っていた御朱印と同じに書いて」は厳禁
1枚1枚書かれているので書き手によりかわります
筆致の違いを楽しむのもまた御朱印の醍醐味



きになった御朱印帳のブログはこちら

御朱印帳も各社寺のオリジナルもあるようです

ジャングル大帝


富士本宮






真田家の家紋 六文銭




みなさんもドライブにいかれたら記念に
是非御朱印をGETしてみてはいかが??

Posted at 2016/11/30 20:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 趣味
2016年11月29日 イイね!

屋島ケーブル跡訪問

屋島ケーブル跡訪問屋島ケーブル














かつては
観光地「屋島」を登るケーブルカーで、
山上にある四国第八十四番霊場の南面山屋島寺や
景勝地の獅子の霊巌への足となっていたそうです。
屋島ドライブウェイが開通する1961年(昭和36年)までは
唯一の動力登山手段であり、またドライブウェイ開通後も
山上へ登るための唯一の公共交通機関であったそうです

2004年運営会社の破産により休止
事業引き受け先もなく
2005年8月末正式に廃止

母親に聞くと私も小さいころ一度のった事があるそうです
ぜんぜん記憶にありませんでした

ここの車両も日立製作所製だったそうです

屋島にきたついでにちょっと寄ってみました

屋島ケーブル 
駅舎は解体されてホーム部だけ残っています




索道もまだ残っています




廃止後はしばらく白の塗装だったようですが
近年 塗装したようです




坂を下ると正面に琴電屋島駅がありました



時代を感じさせる駅名
画像は7月に訪問したときのものです



これも7月撮影
Posted at 2016/11/29 12:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道編 | 趣味
2016年11月27日 イイね!

かなくま餅福田の白みそ餡雑煮うどん

かなくま餅福田の白みそ餡雑煮うどん以前から気になっていた
かなくま餅福田さんの
白みそ餡雑煮うどん











11月から販売開始になったので
四国遍路巡りの途中
行ってきました
♪ヽ(´▽`)/
香川県のお雑煮は白みそ仕立て
高松、観音寺周辺はあん餅をいれるそうです

あんこ好き、うどん好きの
私にぴったりのうどんです
(*^▽^)/★*☆♪


かなくま餅福田さんはもともとお餅やさんだそうです





白みそ仕立てのお雑煮&うどん
おだしはいりこでいいお味です(#^.^#)



あん餅とのコラボも絶妙



赤飯、お寿司、お稲荷さんおいしそう
これ以外におでんもありました





お土産に塩あん餅と
かなくま餅をGET(`ー´ゞ-☆



至福のひと時です(⌒‐⌒)



Posted at 2016/11/27 21:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | お腹いっぱい | グルメ/料理
2016年11月26日 イイね!

今朝はおは7

今朝はおは7
朝5時 徳島出発~

気温5℃





明石海峡付近で日の出です





おは7に向かいます




道の駅みつ到着







皆さんとしばし談笑

t-okuさん、たまにゃんさん、カワRSさんとモーニングへ



相生港のでっかいクレーン船





後ろから キュルル プッシューン
いい音が聞こえてきます




壱枚の絵到着



私は朝からこれです



カワRSさんは メープルシロップトーストに
挑戦していただきました



JIN&SAIさん 到着

かっこいいMGFです
いい色ですね



皆さんとはここでお別れ
月いちの診察を受けて お袋の送迎


ユーノス君のオイルも交換しました



お会いした皆様 ありがとうございました

ハイタッチ!drive
2016年11月26日 05:02 - 10:47、
233.53 Km 5 時間 42 分、
11ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ48個を獲得、テリトリーポイント470pt.を獲得
Posted at 2016/11/26 17:21:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ぶらぶら | クルマ
2016年11月25日 イイね!

四国遍路八十八ヶ所巡りRd7

四国遍路八十八ヶ所巡りRd710月18日に愛媛県をまわって
約1ヶ月ご無沙汰していましたが
お遍路さん再開しました







今回は逆打ち(逆周り)

7月86番札所志度寺で止まってしまったので
今回85番八栗寺から再開しました

紅葉の最後のようでした


讃岐国
「涅槃の道場」
(85)八栗寺 -(84)屋島寺-(83)一宮寺 -(82)根香寺 - (81)白峯寺 -(80)國分寺 -
(79)天皇寺 - (78)郷照寺 - (77)道隆寺 - (76)金倉寺 -(75)善通寺 - (74)甲山寺 -
(73)出釈迦寺 - (72)曼荼羅寺 -

八栗寺



屋島寺


一宮寺の見事な紅葉



根香寺



國分寺



金倉寺



金倉寺前の長田IN香の香で
かまあげうどん





弘法大師誕生の善通寺





西と東に立派な伽藍







最後は曼荼羅寺で終了





ハイタッチ!drive
2016年11月23日 05:35 - 20:25、
331.27 Km 14 時間 7 分、
6ハイタッチ、バッジ51個を獲得、テリトリーポイント490pt.を獲得

次回は

(71)弥谷寺 - (70)本山寺 - (69)観音寺 -(68)神恵院 - (67)大興寺 -

(徳島県)
(66)雲辺寺の予定ですが雲辺寺は雪かもしれませんね
Posted at 2016/11/25 23:21:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 四国遍路 | 趣味

プロフィール

「帰宅中あまりに暑いので
マクドで小休止」
何シテル?   07/04 21:45
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 3 4 5
6 78 910 11 12
1314 15 16 1718 19
2021 2223 24 25 26
2728 29 30   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10
エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 13:32:30

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation