• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

兵ものどもの夢の跡 福山城

兵ものどもの夢の跡 福山城広島県福山市にある
福山城

日本百名城にも選ばれたお城です










福山城は1615年(慶長20年)の一国一城令発布後の
元和8年(1622年)に竣工した城である
。大規模な新規築城による近世城郭では最後の例です。
形式は輪郭式の平山城

徳川幕府の毛利氏など西日本の有力外様大名に対する抑え
西国の鎮衛)として一国一城令が徹底されていたこの時期としては
異例の新規築城が行われることになったといわれる。

城主は 水野氏、松平氏、阿部氏 と
徳川幕府の重要な役職を歴任した家臣ばかりです







2重の堀や瀬戸内海へ抜ける運河を持ち五重の天守と7基の三重櫓を有して
いましたが 太平洋戦争で被災



在りし日の福山城







筋金御門



復元された湯殿 お風呂ですね



京都 伏見城から移築されたとされる伏見櫓



お城では珍しい鐘楼櫓
時代劇では藩主のお出まし等は太鼓だったと思いますが
時計代わりに鐘をついていたんでしょうか?



1966年に復興された天守
鉄筋コンクリート造り

Posted at 2017/02/28 15:49:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2017年02月27日 イイね!

懐かしのレース風景 マカオGP

懐かしのレース風景 マカオGP1988年
オートスポーツ監修の
マカオGPツアーに参加








当時は香港、マカオはイギリス領でした

マカオGPは1950年代から開催されている
マカオ市街地を閉鎖したコースで
開催される4輪、2輪のレースイベントです

路面は一般のアスファルトなので滑りやすく
ドライバーの腕が勝負の分かれ目ですね

2輪レースも白熱



ケビンシュワンツがダントツの速さでした



現在はこんな過激なライディング?
画像はWEBより借用しました



コンクリートウォールで転倒防止??


ツーリングカーのギアレース




ボルボがめっちゃ速いです



BMW M3とスタリオン、スープラの映像も懐かしい





三菱ミラージュサイボーグのワンメイクレース



ゼッケン19は津々見選手ですね



メインレースはF3
各国シリーズ上位が集まり世界一決定戦のようです

1981年初代ウィナーは アイルトンセナでした



スタート直後のリスボアコーナー



たしか J.J レート選手

所属のセオドールレーシングは名門チームで
その昔 F1にも参戦していました





新鋭の野田英樹選手
1年落ちのマシンで山側セクションではTOPタイムでした
その後F1シートをGET



スタンドは丸太の仮設でおっかなびっくり



リスボアコーナ スタンドチケット





ドリキン 土屋選手もその後参戦





2001には佐藤琢磨選手がマカオGP F3で優勝でした
Posted at 2017/02/27 07:34:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年02月26日 イイね!

とっぽさんは大食いです

とっぽさんは大食いですおは7のあと
燃費確認


9km/L切りました
暖気しすぎたか??


ATFの量確認




オイルも交換




メタルチューニングも入れてみました



Posted at 2017/02/26 18:50:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | とっぽさん | クルマ
2017年02月26日 イイね!

今日のおは7 290226

今日のおは7 290226今日も快晴

昨日いけなかったおは7へ










その前にハイドラポイント巡り





ゴン太総帥も訪れた書写の菜の花畑





道の駅みつに行く途中
たまにゃんさんと遭遇







御津町の菜の花畑へ



新舞子海岸

なにか昔よりせまくなったような??



いつものコースで



おは7会場 道の駅みつに到着





NDにごめんなさいしてるんですかね??







じ み~ なNAも登場




momoちゃん皆勤賞ですね
皆さんにご挨拶




レオさんにハイタッチ



momoちゃん&ブン太さんの愛車



今日の一押し
グロリアY33 アルティマ





姫路マラソン交通規制で自宅に戻れないので早退

途中 オリオンND7さんとハイタッチ




無事帰宅

自宅傍でちょっと姫路マラソンの応援



ハイタッチ!drive
2017年02月26日 06:16 - 09:25、
73.97 Km 3 時間 6 分、
10ハイタッチ、バッジ13個を獲得、テリトリーポイント90pt.を獲得

Posted at 2017/02/26 11:10:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぶらぶら | クルマ
2017年02月26日 イイね!

兵どもの夢のあと  備中高松城

兵どもの夢のあと  備中高松城岡山県岡山市北区にある

備中高松城址

戦国時代末期
織田信長と毛利氏との戦いの場所でした










豊臣秀吉の水攻めで有名ですね
この攻防戦のさなか本能寺の変で織田信長が
明智光秀に討たれ 秀吉の中国大返しを経て
秀吉の時代に代わった
歴史の転機に関わるお城です



祖父母の住んでいた総社市の程近く
いつも近くを通っていましたが
ゆっくりみるのは初めてです


最上稲荷の大鳥居を抜けると



城跡に到着


あたりはのどかな田園です





資料館にはジオラマがあります




備中高松城は当時数少なかった低湿地を利用した平城(沼城、ぬまじろ)
鉄砲・騎馬戦法にも強かった城です
城を守るのは清水長左衛門尉宗治で、3,000〜5,000余りの兵[2]が立てこもり、
容易には攻め落とせる状況ではなかったようです

秀吉は即座に堤防工事に着手し堤防は門前村
(現:JR吉備線足守駅付近)から蛙ヶ鼻(石井山南麓)までの
東南約4キロメートル、高さ8メートル、底部24メートル、上幅12メートルにわたる
堅固な長堤を造り、足守川の水をせきとめようとするものであった

堤防は5月8日の工事着手からわずか12日で完成し、
折しも梅雨の時期にあたって降り続いた雨によって足守川が増水して
200haもの湖が出現。高松城は孤島と化してしまったそうです
堤防を完成させた秀吉は堤防の上に見張り場を設けて城内の様子を監視した

城攻めの想像絵




秀吉が作らせた堤防の位置




近年 足守川が氾濫したときの写真
こんな感じだったんでしょうね



毛利氏からの和睦(停戦)交渉の最中

本能寺の変発生で急遽
城主 清水宗治の命と引き換えに休戦
秀吉は山崎の戦いをへて天下人に駆け上がりました

今の城跡からは創造できませんね



おまけ


Posted at 2017/02/26 05:31:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | お城 | 趣味

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月03日04:21 - 05:52、
81.48km 1時間30分、
1ハイタッチ、バッジ37個を獲得、テリトリーポイント360ptを獲得」
何シテル?   08/03 05:52
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 2425
26 27 28    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation