• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dora1958のブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

兵どもの夢の跡 愛媛県 大洲城

兵どもの夢の跡 愛媛県 大洲城大洲城(おおずじょう)











伊予国喜多郡大洲(四国・愛媛県大洲市大洲)にあった日本の城
別名としては地蔵ヶ嶽城、比志城、大津城(大洲の旧称)


城郭構造
梯郭式平山城

天守構造
複合連結式層塔型(1609年・非現存)(2004年・木造復元)


築城主  宇都宮豊房

築城年  元徳3年(1331年 )
宇都宮氏が創建した当初は、
肱川と久米川の合流点にあたる地蔵ヶ岳に築城したことから
地蔵ヶ岳城と呼ばれた。



文禄4年(1595年)に藤堂高虎が入城すると近世の城郭として整備









平成18年(2006年)4月6日、日本100名城(82番)に選定

江戸時代から残る台所櫓・南隅櫓など4棟の櫓が国の重要文化財
Posted at 2019/06/04 20:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2019年06月03日 イイね!

橋巡り  熊本県 通潤橋

橋巡り  熊本県 通潤橋通潤橋(つうじゅんきょう)









天皇在位記念カードを収集中
通りかかりました

熊本県上益城郡山都町(やまとちょう)にある石造単アーチ橋
江戸時代の嘉永7年(1854年)に阿蘇の外輪山の
南側の五老ヶ滝川(緑川水系)の谷に架けられた水路橋
水利に恵まれなかった白糸台地へ通水するための
通潤用水上井手(うわいで)水路の通水管が通っています


alt

橋長は78メートル、幅員は6.3メートル、高さは20メートル余、
アーチ支間は28メートル
江戸時代に造られた石橋としては
アーチの直径ならびに全体の高さは日本国内最大

この水路付き石橋は、アーチ型の木枠(支保工)を大工が作った上に、
石工が石を置き、石管と木樋(緩衝材の役目)による水路を設置して
橋が完成したところで木枠を外す工法により建造
肥後の石工の技術レベルの高さを証明する歴史的建造物です


2つの地区を水路で結んでいるが橋の位置は
2つの地区よりも低い位置にあるため、
水を通す時には噴水管(逆サイフォン)の原理を利用

通潤橋は日本の独自技術で実現した最初の噴水管(逆サイフォン)
の橋と考えられています


alt

Posted at 2019/06/04 06:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 橋巡り | 趣味
2019年06月02日 イイね!

兵どもの夢の跡 三重県 津城

兵どもの夢の跡 三重県 津城津城(つじょう)












三重県津市にある日本の城。
城郭形式は平城
別名・安濃津城(あのつじょう)。三重県指定史跡。

戦国時代の永禄年間(1558年 - 1569年)に、
長野氏の一族の細野藤光が安濃・岩田の両河川の三角州に
小規模な安濃津城を構えたことに始まる。
北は安濃川、南は岩田川に挟まれ、これらを天然の大外堀としていた



永禄11年(1568年)織田信長の伊勢侵攻により
織田掃部頭(津田一安)が入城。
翌年には織田信包が入城し
信包は城郭を拡充し、石垣を普請し堀を巡らせて、
本丸・二の丸・三の丸を整備した。
天正5年(1577年)には5重天守と小天守を落成した。

慶長13年(1608年)
藤堂高虎が伊勢・伊賀22万石をもって入城し
高虎は城の大改修に着手し輪郭式の城郭に変貌させ、
城下町を整備した。以後、明治維新まで藤堂氏の居城


昭和33年(1958年)に丑寅櫓が復元
平成29年(2017年)4月6日、続日本100名城(152番)に選定





津は江戸期を通じて伊勢神宮参拝の宿場町として栄え
「伊勢は津でもつ津は伊勢でもつ、尾張名古屋は城でもつ」と
伊勢音頭に謡われた。

Posted at 2019/06/02 15:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2019年06月01日 イイね!

笑顔に逢えた 2019 ロードスター軽井沢MTG

笑顔に逢えた 2019 ロードスター軽井沢MTG

2019 ロードスター軽井沢MTG












今年も軽井沢駅歩道橋から
皆さんの笑顔を拝見~


alt

まずは むろっちさん
ぴかぴかですな~

alt

続々と

alt

alt

ますたにさんご夫妻

alt


alt

alt

皆さん 笑顔で手を振ってくださいます
alt



alt


HIROさん 登場

フロントのノーズブラがないですね・・・?


alt


alt






alt



alt


alt


alt


大きく手を振ってくれる方や

alt


alt


さりげなく 手を上げる方も

alt


alt





alt



alt


alt


alt


alt


愛車も○○も輝いていますね~


alt




タイヤを配達ですか??




alt


遊んでるお父さん KenG☆☆さん登場


alt


マモさん お疲れ様です



alt


コマツダさんも登場



alt


ボンネットのふくらみが気になります・・・


alt



alt


右手に掲げているのはなんでしょうか??


alt


alt


alt


手を振ってくださった皆さん

来年もお会いしましょう~






Posted at 2019/06/01 18:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「参議院選挙投票
滑り込みセーフ」
何シテル?   07/20 19:50
dora1958です。 最近はダム巡り ダムカード、マンホールカード、消防カード 収集にはまっています 所有する車は高齢車ばかりなので ぼちぼ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 678
9 101112131415
16171819202122
232425 26 2728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ純正部品の調べ方・買い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 05:00:22
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 16:06:45
日産ノートeP(HE12)のエアコンについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 13:02:10

愛車一覧

カワサキ KSR110 K-次郎 (カワサキ KSR110)
通勤用、ご近所用に購入
マツダ ロードスター KenG号 (マツダ ロードスター)
2018年 縁あって我が家にやってきました 走行距離220000km超えですが 快調です ...
スズキ ツイン おまめさんⅡ (スズキ ツイン)
壱号機がAT故障でお別れ 縁あって弐号機 興しいれ かなり遣れています・・・
ヤマハ SRV250 サイクロン号 (ヤマハ SRV250)
久しぶりのバイクです 怪我しないようぼちぼち乗ります
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation