• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e-cloverの"CX-8 2019 L Package" [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2021年12月6日

除電スタビライジングプラスシートもどき 作成方法

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
パーツレビューでアップした「除電スタビライジングプラスシートもどき」の作成方法です。これは2021年11月15日にトヨタが発表した「除電スタビライジングプラスシート」を模倣したものです。

トヨタが特許出願済みですが、特許発明は個人が自分の為に使うのであれば問題ありません。しかし、ここにアップした内容で製造し、販売したりすると罪に問われる事になりますので、気をつけて下さい。

この写真はトヨタ純正のものです。
2
ちなみに、かなり適当ですが、一応トヨタの特許情報を参考にしました。また、トヨタ自動車の開発担当者が自動車ジャーナリストの河口まなぶさんにプレゼントしていた「除電スタビライジングプラスシート(この写真)」も参考にしました。
3
まずは素材選びですが、本当はトヨタが使った除電シートと同じアキレス株式会社の透明シートを使いたかったのですが入手困難な為に、それに近いものを探しました。

それが、こちらです。
トラスコ中山製の静電気除去シートです。
4
こちらはまさしく布状になっています。

基本はこれで除電できるのですが、トヨタがプレゼントしていたものが、車体にアースする仕組みになっていたので、その加工をします。
5
車体に効率良くアース出来るように、このシートに厚紙とアルミ箔をはさみ、そこに銅線を使ってアース線を作ります。

うちの猫ちゃんが、どうも光り物と、銅線が気になるようで、このシートにスラインディングしてきて邪魔ばかりしてきました。(^^;)
6
アース線はこんな感じで出ています。
7
最終的に、このアルミ板をシートで挟み込みこのようにしてみました。
8
後は車両にアースさせるのですが、Boseアンプを取り付けているボルトを変更してアースするようにしました。
また、取り外せるようにアース線の途中にはエーモン製のワンタッチコネクターを入れています。

こうして完成した「除電スタビライジングプラスシートもどき」は、確かに効果を感じたのですが、このシートの耐久性がほとんどない感じです。トヨタの特許でも、この耐久性を確保する事に注力していました。

まぁ、気分だけかもしれませんが、参考になれば幸いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

29,649km 純正ドラレコ(前後タイプ)取付

難易度: ★★

2列目 マップランプ用コネクター カプラーについて

難易度: ★★

パドルスタートキット取付

難易度:

2口USBコネクターを装着してみた

難易度:

cx-8グレードアップ計画(諸先輩方の記事を読んで)

難易度: ★★★

オーバーヘッドコンソールダウンライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-8、CX-5必見のパーツをOTTOCASTさんに開発してもらいました。 http://cvw.jp/b/1139133/47675396/
何シテル?   04/24 15:13
独自ホームページからブログに移行しました。宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアエンブレムの取り外しは全て釣り糸‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/20 12:47:43
バッテリーマネジメントシステム異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/06 18:25:22
LEXUS GS450h 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/30 11:47:10

愛車一覧

マツダ CX-8 CX-8 2023 SA (マツダ CX-8)
SKYLINEを最後に、ずっとTOYOTA、LEXUSを乗り継いできた私ですが、前車のC ...
マツダ CX-8 CX-8 2019 L Package (マツダ CX-8)
装備、内装とも今のLexusを超えるCX-8 XD L Packageに大満足です! ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
昨年のクリスマスに自分へのクリスマスプレゼントとして注文しました(笑) 【メーカーオプ ...
レクサス GSハイブリッド レクサス GSハイブリッド
レクサス GSハイブリッドに乗っています これまで独自ホームページで公開していたものを移 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation