• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒデ。のブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

しまむら

ファッションにはほとんど興味が無いので、着れる服は何年着てても平気。
しかし生地が傷んできては買うしかなく、ということで
初めて「しまむら」でジャンバーを3着買いました。
ジャンバーを買うなんて10年ぶりくらいか(笑)

さすが「しまむら」3着でも1万円でおつりが来る。
服なんて自分で「OO円しました」と言わない限り
いくらしたかは他人には分からないし、安いに越したことはない。
金は趣味に回したいし。

服のサイズはL、身長170で62kgと平均体重ではある
が、しかし、買ったジャンバーが全部小さい・・・(汗)

どう考えてもMサイズ。
いっしょに買ったトレーナーはLサイズで丁度いいのに・・???

あらためてクローゼットに入っているジャンバーやコートを着てみたが
Lサイズで余裕がある・・・

おかしい・・・

しまむら本社に電話で聞いてみると、

「わが社の製品はJIS規格に沿って作られております、
他社のLで合うのに、わが社製品のLで小さいのでしたら、
買った店舗に持ち込んでもらって本社まで送っていただき、
サイズの確認をして、規格と違った場合や、
サイズタグの貼り間違いの場合、
正規のLサイズの製品と交換させていただきます」

との答え。
それで電話を切った・・

考えてみると、それなら、電話でLサイズのJIS規格の各部の寸法を
教えてくれればいいのに・・と思うんだが・・
そうすれば、サイズが違った場合にだけ店舗に持ち込んで送ってもらえばいい。

後日もう一度電話してみるか。

ちなみに、レシートを捨てているので返金はしてもらえない。


服を買う場合、みなさんは試着するのだろうか?
自分はサイズがLと決まっているので、
気に入った服はタグのサイズ確認だけで買っている。
いままでそれで小さかったことは一度も無い。

次からはちゃんと試着しようと思う(笑)

しかし、今回買ったジャンバーがL表記の実寸Mだった場合、
店舗に持っていくのも面倒だったりする。

オフ会のじゃんけん大会の商品にしてもいいけどな(笑)

もう一度電話してちょっと考えてみよう。

「しまむら」では、先日、毛糸の手袋を買ったら穴が開いていたので
返金してもらったこともあり、自分の中の「しまむら」への信頼性は低い。

今度はユニクロにでも行くか(笑)
Posted at 2011/02/11 01:11:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年01月30日 イイね!

電池交換

スイフトのキーの電池交換をしました、
新車登録から9年にして初です。

ディーラーで電池を注文しようと思って聞いてみると、
メカニックの方が「ホームセンターや電気店で買った方が安いよ」と言うので
近くの電気店で買ってきました。

パーツカタログに書いてある電池の番号は「CR1220」
ディーラーで買うと500円するらしいが、250円でした。

で、実際に交換してみると、フタが閉まらない・・・???

元の電池と並べて見比べてみると電池の厚さが微妙に大きいぞ。

そこで、もう一度電気店で一つ小さいサイズの電池を買い直し交換してみた、
番号は「CR1216」250円。
結局、2つで500円掛かってるじゃないか!(苦笑)
今度は上手くフタが閉まり、リモコン機能が復活!

1週間ほどリモコンが使えなくて、カギ穴にキーを挿してロック解除をしていたが、
リモコンのボタンで簡単に解除出来ることに慣れていると
非常に面倒に思うもんだなぁ、
キーレスに慣れてる人だと更に面倒に思うことだろう・・・

昔は全ての車がカギ穴解除で、それが普通だったが、
人間、便利に慣れると贅沢になるもんだ(笑)


それにしても何故、電池の番号がパーツカタログに書いてある番号と違うんだろうか?

HT乗りの方々は、そろそろ電池交換の必要が出てくる方が多くなってくるでしょう、
くれぐれも電池の番号はよく調べてからにしましょう。
ディーラーのメカニックの方に先に聞けば良かったな・・・

みなさん、気を付けなはれや!
Posted at 2011/01/30 02:37:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフト | 日記
2011年01月28日 イイね!

今年初ブログ

思えば今年初のブログです
前回から1ヶ月以上も開いてしまった(笑)

いまさらですが、今年の目標でも書いておきましょうかね。

①排気チューン追加でAP2分36秒台を出す。

②タカタ遠征。

③DMS参戦

ところで、昨年末にミルさんに教えてもらって購入した排気系パーツはまだ装着していません。
正月休み中に予定外の出費があったもので工賃の予算が無くなりました・・
でも、3月20日のインパクト走行会には間に合わせるつもり。
タカタ遠征はその後かな。備北にも行きたいな。

今年の西日本のDMSはどこで開催なんだろうか、
中山(岡山)くらいの距離なら行けるけど。

フロントのローターとブレーキパッドも交換した方がいいかな、
ローターは今のヤツの新品に交換でパッドはミル号をパクろうかな(笑)

年末にはハードチューニングをやりたいが、貯金次第なので未定にしておこう。



ホームシアターのグレードアップもやらなきゃ。
レコーダーがまだHDD&DVDなのでHDD&BRに変更だ。
出来ればプロジェクターも1080pHD対応に交換したいが、
最低でも20万円台後半と高価だからなぁ・・・これも未定だな。


しかし金が掛かることばっかりだな(苦笑)
Posted at 2011/01/28 00:29:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年12月25日 イイね!

12月12日インパクト走行会

12月12日インパクト走行会インパクト走行会の記事は
後でゆっくり書こうと思っていながら忘れていました(^^;)
かなり日にちが経ってしまいましたが書いておこうと思います。


12月12日、インパクト走行会に参加してきました。
今回でAP(オートポリス)は2回目、
前回はウェットコンディションで思いっきり走れませんでしたが
今回は天気が良く待望のドライコンディションでした。

AM5時30分自宅出発、
AM6時、バイパスの吉野屋で江口ガレージメンバーと待ち合わせ、
いきなり牛丼を食べることに・・・朝からヘビーだ(汗)
しかしコンビニでおにぎりを買ってきてたのにな・・前もって言ってくれれば・・

AM6時20分出発、今回は初めて下道でAPへ。

AM9時過ぎAP到着、
江口ガレージからの走行会クラス参加者は
たきもとさん、EK9シビックタイプR
こがさん、CL1トルネオ
ヒデ。HT51Sスイフト、の3人。
今回の走行会クラスは2分45秒を境に速いAクラスと遅いBクラスに分けられ、
3人ともBクラス、13台での走行となる。走行は30分×2回。
前回一緒に走ったいわとしくん(ロードスター)は今回はレースクラスに参加。

12時50分、走行開始、
コースイン前の整列で10台目くらいからのコースイン、
2台前に、近い排気量のフィット1.5L(GD3)のなりりん!さんがいるので
付いて行こうとしたものの、ストレートで後ろにいた車に抜かれ
間に入られたので、なりりん!さんには逃げられた(笑)
しょうがなくマイペースで走行、
初めてのドライでの走行なので気分も上々!
速めのペースで周回を重ねていく。
しかし遅い車が極端に遅く、引っかかるとタイムが極端に落ちるが
どうにか数回のクリアラップは取れた。

1回目の走行タイム(出走計測車13台)

1位 たきもとさん 2’22”328
4位 こがさん   2’33”812
8位 ヒデ。    2’40”695

今回の目標タイムは2分47秒台だったが軽くクリア出来た。
前回のウェットでは2分56秒307、しかしドライでの比較対象にはならない。


15時10分、2回目の走行開始、
コースイン前の整列で最後尾に着いてしまったので
遅い車に引っかかる周回が多く少々ストレスがあったものの、
1回目のタイムを更新すべく攻める。
ドライでの走行にもだんだんと慣れてきてコース上で詰めるべき部分が見えてきた。
一番詰めるべき部分はブリッジ下左の立ち上がりで、
ATが2速から3速に自動で入るが、3速に入ってからの加速が鈍いため、
手動で2速をキープしてレッド手前で3速へアップ。
これで次のコーナーまでが速くなりタイムアップに繋がった。
最後まで詰められなかったのはジェットコースター後のコーナーだが、
ここは回数をこなさないとダメだろう。


2回目の走行タイム(出走計測車12台)

1位 たきもとさん 2’20”128
3位 こがさん   2’30”606
8位 ヒデ。    2’39”503


今回はエンジンオイルに続いてATFもワコーズに交換し、どちらにも添加剤を投入、
ガソリンにも添加剤投入と、フルケミカルチューンでタイムアタックに挑んだ。
ケミカル効果でストレートでの最高速10km/hアップの150km/h、加速も良い。
ミルさんによると、AP2回目で39秒台は凄いらしいが
ケミカルチューンの効果が高いだけに過ぎない、
たしかに自分の調子も良かったが、AT車に慣れている人なら
誰にでも出せるタイムだと思う(笑)

ワコーズATF&添加剤は期待以上の効果があって、
熱ダレがほとんど無く、ATの性能低下はあまり見られなかった。
ATが壊れる心配があったためAPを走るのは今回で終わる予定だったが
その心配が少なくなったので来年もまた何回か走ろうと思う。
HSRはATにもタイヤにも厳しいが、APではそうでもない。


今度APを走る時は、排気系チューンを施し、更なるタイムアップを目指します。


今回参加されたみなさんお疲れさまでした。
Posted at 2010/12/25 03:56:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月22日 イイね!

スイフトマガジンvol3

スイフトマガジンvol3が12月16日に発売になりました。

しかし、スイフト(スイスポ)のみん友さんのブログに
スイマガに関するものがUPされていませんが・・?

みなさん関心が無いのかな?


自分は16日に発売を知り、19日に近くの2件の本屋に買いに行きましたが入荷してなかったので、
佐賀のディーラーへの用事のついでに医大通りのTUTAYAまで行って買いました。
DVD付きで価格2千円・・高いぞ(苦笑)

11月のDMSin九州で取材を受けていたので、自分とヒデ号も掲載されています、
唯一のHT51Sとして小さく載ってますが今回が4輪雑誌デビューです(笑)

しかし残念ながら・・・
参加者全員の集合写真にはみんな写っているんですが、
個別写真には何故かミル号とエンT号が載っていません・・???

編集でカットされたのでしょうが・・・
集合写真を無駄に大きくするくらいなら、もっと小さくして
全員の個別写真を載せて欲しかった。

取材アンケートに書いてないことを勝手に書いてあるし
なんか、全体的に取材関係は編集がテキトーな感じ・・・
HTの扱いも雑だし・・・
そりゃぁHTは新しいパーツは出ないから
半分社外パーツカタログみたいなスイマガでは扱いずらいだろうけど、
パーツが無くなる状況での流用や自作の話とか、
工夫やセッティングなど、
もっとHTを掘り下げる方法はあるだろうに。

編集者自身が「スイフト=ZC」という認識。


とりあえずヒデ号掲載は叶えられたし、
もっと魅力的な内容でない限り今後スイマガに用は無い、
もう買うことは無いだろう。
Posted at 2010/12/22 00:32:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | スイフト | 日記

プロフィール

中古で初めてのスズキ車を買いました。 ATのSGエアロ21世紀記念車で 3年落ち車検2年付き乗り出し価格で 65万円ポッキリ!! 新車時諸費用込みで12...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

江口ガレージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/22 00:54:54
 
スイフトステージ 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:30:16
 
ハンドメイドファクトリー 
カテゴリ:スイフト
2007/01/04 02:28:48
 

愛車一覧

スズキ スイフト ヒデ号 (スズキ スイフト)
前のファミリアは12年乗りました。 スイフトは何年乗れるかな?

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation