• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月29日

EOS R10を使ってみた 2023.5

EOS R10を使ってみた 2023.5 一昨日は子供のサッカー県予選最終戦。

勝てば支部大会への進出が決まる

試合でした。





試合内容は目も当てれないくらいに

悪かったらしいですが、何とか勝って

無事に支部大会への進出決定(^O^)。

3年生になってやっと結果が出て

子供たちは嬉しそうでした。





昨日はその祝勝&決起大会で

少し飲み過ぎた感じです(/ω\)。

最近はお酒に弱くなりました。





さて、その最終戦にこの間買った

EOS R10を持っていき、試合を

撮影してきました。

EOSR EFマウントアダプター

買ってきたマウントアダプターで

TAMURONの18-400を装着。

EOSR10 マウントアダプター付き

うーんデカい(笑)。アダプター自体も

重量は110gと大した事無いのですが

取り付けると重く感じます。それでも

他のズームレンズよりはコンパクトに

おさまってるんですけどね(;^ω^)。





あと下調べしている時に不安だったのは

バッテリー。一眼レフだとバッテリー残量を

気にしたことは無かったのですが、どうも

ミラーレスはかなり消耗が激しいみたい。

予備のバッテリーも5000円以上する割に

容量は1040mAh。という事でこちらを購入。

CIOモバイルバッテリー

CIOのSMART COBY Pro 30Wです。

こちらは充電は勿論、R10への給電も

出来るという事で、もし電池が切れても

繋げば充電を待つことなく使える優れもの。

容量も10,000mAhと純正バッテリーとは

比較にならない容量ですし、それこそ

スマホ充電にも使えるので便利です。

あ、テニスボールは大きさ比較用です。





この辺りが入るカメラバッグも購入して

いざ撮影へ(観戦がメインですけど)。

当日は良い天気で暑いくらい。

とりあえず一試合、約1200枚を撮る

分には予備バッテリーは不要でした。

電池は目盛りが減っていましたが

%表示ではないのでよく分かりません。





まず連写はさすがのスピードです。

後で仕分けするのを考えて連写時間を

なるべく少なくしてしまう程(笑)。この

使い方ならUHS-ⅡのSDカードは必要

ありません。





ただそれよりもオートフォーカス(AF)の

早さと正確さに驚きました。ミラーレスは

AFが優秀だという話は聞いていましたが

そのお陰なのか14年の月日のお蔭か

とにかくピントが素早く合うし、サーボに

入れたらちゃんと追従してくれてます。





今まで撮影した3分の2ほどは削除して

いたのですが、今回は10分の1ほどを

削除すればいいくらいでした。それでも

保存枚数減らすのに、連写した画像は

かなり削除しましたけどね・・・( ̄▽ ̄;)。





先人のHPなどを見て、サッカー撮影用の

設定を真似して撮ったのですが、元々の

スポーツモードでも今まで自分が撮ってた

写真よりも良く撮れました。オート任せで

自分レベルでは問題にならないかも

しれません。





tamronのレンズで感じでいたAFの遅さも

自分には問題にならないレベル。画質を

突き詰めていけばもっといいレンズが

欲しくなりますが、RF100-400をすぐに

買う必要は無さそうです。





ただ自分の18-400はファームウェアが

古く、R10に付けると誤作動を

起こすという事でファームウェアの

アップデートが必要でした。これは

tamronに送れば無料で施工して

くれるそうなのですが、その間は

撮影が出来ないので、自宅でも

アップデート可能なtap in console

こちらをヤフオクで1400円程で購入。

無事アップデート出来ました(*´ω`)。

tapinnconsole①

tapinnconsole②






で、とりあえず撮った写真はこんな感じ。

サッカー23.5.27②

サッカー23.5.27③

サッカー23.5.27①

2枚目・3枚目は少しだけトリミングしてます。

3枚目はコートの真ん中より少し遠い辺りから

ゴール前を撮っているのですが、それなりに

ピント合ってスマホで見るならいい感じです。





X3の画像を載せてないので比較できないと

思いますが、TVへ転送して50型の画面で

見ても、明らかに綺麗に撮れています。

AFの進化と画素数が900万増えた事での

プラスもあるのかも??





という事で感想としては「買って良かった」

「もっと早く買っておけば良かった」という

ところです。とはいえこのタイミングだから

安く買えた所もあるでしょうから・・・。

自分と同じように10年以上前の一眼レフを

使われている方は、買替えを検討されても

良いのでは?と思います。





写真に詳しく自分で色々な設定できる方は

そのままでも良いのかもしれないのですが

自分のようにいつまで経っても絞りと多少

シャッタースピードを触ってみる位のほぼ

初心者レベルの人のほうが新しい機材の

恩恵を感じられると思います。





次の試合は6/3。近所なのでぜひ撮影に

行きたいのですが天気は雨・・・。本体も

レンズも防滴等付いてないので悩ましい

所です。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2023/05/29 10:01:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

カメラを買い替えました。
K A Zさん

さよならXPERIA(SONY)
らんた坊さん

フォーカスブラケットやってみた
MT Loverさん

iOS15系のアップデートがリリー ...
☆U・N・I・C☆さん

やっと来た
湘Nyan!さん

この記事へのコメント

2023年5月30日 13:58
レポありがとうございます!

そうですね。
バッテリー消費増は考えればそうですけど、
頭にありませんでした^^>"
でも、そう心配するレベルではなかったですかね。
観戦がメインとはいえ一試合、約1200枚を撮る
のはやはり連写がそれだけ速いということで
しょうか。(減らされたそうで)
私もそれほど設定を弄ることは無いので、
恩恵を受けやすいのかもしれませんね(笑)
一番気になっているのは一番使うモタスポシーンで
どうかというところなのですが、AFなど
むしろ向いている!?
↑良く撮れてると思いますし、ミラーレス有り
むしろ使うべきなのかなとも感じ出しました^^;
1つ超初心者的なことで分かっていないのが、
アダプターは一眼用レンズをミラーレスで使用可に
するものってことでいいんですかね。
Canon純正なら要らないものではない!?^^>"
コメントへの返答
2023年5月30日 17:41
バッテリーは撮影枚数よりも駆動時間で減っていくと思うので、サーキットで何時間も撮影となると予備は必要なんじゃないかと思います。ファインダーも電子式ですし、背面のバリアングル液晶を使って撮影していると、もっと早く減ると思います。何かの記事で光学ファインダーと比べると4分の一程の撮影枚数しか撮れなかったと書いてありました。

連写性能は秒間最高15コマなので、極論すれば1200枚は80秒の撮影で到達します(;^ω^)。これはcanonの一眼レフだと最高級のEOS-1D X Mark IIIに近い速度ですから、ここは構造上同価格帯ならミラーレスの圧勝です。

一昔前は動体撮影はミラーレスが苦手としている分野だったそうですが、今ではAFの進化でむしろレフ機より得意という記事もみかけました。自分はサーキットの撮影には詳しくないので良くわかってないのですが・・・(/ω\)。AFのモードの中に「人物優先」「動物優先」「乗り物優先」がわざわざ設定してあるので、ちゃんと撮れるんではないかと期待しています(笑)。

今canonで販売しているミラーレスのレンズは、基本RFマウントという規格です。以前のEFマウントのレンズはそのまま取り付け出来ないので、canon同士でもアダプターが必要です。ただcanon同士なら動作保証されているレンズが多いと思いますので、社外レンズよりは安心だと思います。自分のtamron18-400は一応対応品になっていたので、それもR10を購入した理由です。

2023年6月3日 17:06
新しいカメラはとても良いみたいですね!
色々と使いこなせているようで凄いです!

私は子供の運動会などを少しでも遠くから撮影できれば、と言う思いでNIKONのD5600(ダブルレンズキッド)を数年前に購入しました。
が、基本的にAutoでしか利用しない(腕が無いので出来ない)ので、全く使いこなせていない気がします(^_^;)
コメントへの返答
2023年6月5日 8:24
前のカメラが古かったので、新しいカメラは基本性能が上がってる感じです。

自分もeoskiss x3はダブルズームキットで購入して、運動会なのも撮ってました。D5600は新しいしズームレンズも300mmまで行けるので運動会には良さそうですね。

思ったように撮れないので調べて設定いじったりしましたが上手くいかず、結局買い換えたカメラでAUTOで撮ればいい感じに撮れたという(/ω\)。

素人が色々やるよりも、今どきのAUTOは優秀でした( ̄▽ ̄;)。

2023年6月3日 22:41
いい写真が撮れていますね❣️
これでたくさん思い出を残せますね♪
コメントへの返答
2023年6月5日 8:29
流石に10年以上経ったら、同じレンズでカメラ任せでもそれなりに思ったような写真が撮れました(^O^)。

ただ昨日は子供が行きたいと言っている高校サッカーチームの試合を見に行ったのですが、相手チームの親御さん含め、もうそれ100万超えてますよね!?ていうくらいのレンズを装着した保護者の方がちらほら・・・。

もし高校でサッカーしていても、他所の保護者の方に撮って上げる必要はなくなりそうです(;^ω^)。

とりあえず来週少し遠出をするので、その時にサッカー以外も撮れたらと思ってます。

プロフィール

「ゴールデンウィーク!」
何シテル?   04/30 12:45
バイクを入れるガレージが欲しくてガレージハウスを建てました。 とはいえ自転車の方が沢山入ってます(;^ω^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] 日産純正キッキングプレート電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:58:34
補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:47:05
[ホンダ モンキー125]Childhood Motors製 エアクリーナーカバーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 09:11:33

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3年落ち、走行距離約6500kmの中古車を購入しました。MTでクルーズコントロールしか付 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初期型GROMからの乗り換えです。 見た目の可愛さににやられて買ってしまいました。特に ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
Roubaix SL4 Sport 2016です。 ランニングを週3に増やしたら膝に痛 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/2/24に納車になりました。 トコトコ走るエンジンは疲れを感じさせないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation