• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月14日

モンキー125(JB03)の感想 2024.5

モンキー125(JB03)の感想 2024.5 モンキー125が納車されて現在600km程

走ってます(相方も乗っているので全部が

自分の走行距離では無いのですが(;^ω^))。

乗り換えた感じを忘れないうちにこの辺りで

感想を書いてみます。





基本的には乗り換えた初期型GROM

(JC61前期)との比較になってしまうと

思いますがご容赦下さい。また現在は

慣らし中なので、走行性能などは慣らしが

終わって走ってみるとまた感想が変わって

来るかもしれません。





まずはポジションなど。見た通り車格としては

小さいです。大きさ的にはGROMと変わらない

感じでしょうか?

モンキー12524.5.13①

ポジションはアップライトで、グロムよりも更に

上体が起きます。この辺りも気負わず乗れる

要因の一つでしょうね。シートも悪名高い??

グロムのシートとの比較と言うよりも、自分が

今まで乗ってきたバイクの中で一番ふかふか

で、お尻に優しい感じです。

モンキー125納車⑤


そのお陰で自分が大山迄ツーリングしてきた

時も痛くなることはありませんでした。グロムに

乗ってる時も全く不満は感じていませんでしたが

乗り比べると雲泥の差です。ただ少し沈む感じが

するのとフラットで座面が大きいシートなので、

積極的に身体を動かす乗り方する方には少し

操りにくいかも?





あとシートの幅が広い事もあって、足着きは

車格ほどにはよくありません。シート幅に加え

左サイドカバーと右マフラーカバーが邪魔をして

真っすぐ下に足を下せない影響です。178cmの

身長がある自分は足つきに問題は無いですが

ステップに足を下すのに邪魔で、少し変な所に

足を乗せる格好になっています。水色で囲った

部分と少し後ろのあたりが当たる感じです。

モンキー12524.5.13②

ニーグリップはタンクとシートの上面が同じ位の

高さなので確かに若干はやりにくいのですが、

膝からふくらはぎ辺り迄でホールドしていけば

車体の軽さも味方して普通にコントロールでき

ます。でも本格にスポーツ走行するのであれば

やはりGROMの方が向いていると思います。





走行性能はGROMと大差ないエンジンなので

そこ迄劇的な違いはありません。ただタイヤの

違いなのか5速MTに変更されているからか

慣らしの速度域だと(60km縛りにしてます)

エンジンブレーキも穏やかで、ギクシャク感

無く走ってくれます。9年の期間での進化か

キャラクターの差別化なのかスロットルへの

反応が穏やかで、どのギヤに入れていても

スムーズに走れる気がします。





極端に言ってみれば少し排気量に余裕が

出来たのかな?と思わせてくれる位に

のんびり走れるバイクになった感じです。





この辺りはバイクのキャラクターで違いを

出しているのかもしれませんね。もしくは

5速化で4速のときよりも1つのギアで対応

する回転数幅が少なくて済むので、その

メリットなのかも。どちらにしても4速の

モンキー125と乗り比べてみたい点です。

どなたか乗り比べしてみまませんか(^O^)?





足回りはまあそれなり?シートが違うので

何処までが足回りの違いなのか分からない

です。慣らしの速度域では問題になるような

挙動は感じませんが、幹線道路の大きな轍や

段差などでは収まり切らない挙動を見せる

事も。まあこのバイクにキッチリいなせる様な

サスを求めても仕方ないと思ってます。でも

換えたら挙動変わるのかな?と気になる

所です。





ブレーキは初期の食いつきが悪い感じ。現状

のんびり走っているので、エンブレと併用で

充分な性能ですが、もう少しメリハリが効いた

走りをすると、個人的にはもう少し初期から

効きが立ちあがって欲しいです。これも

もう少し高い速度域からのブレーキングだと

握り込むほど効くコントローラブルな仕様に・・・

なってるといいな~(笑)。これもしばらく乗って

換えたくなったらとりあえずパッド交換で対応

でしょうかね?まだ調べてはいないのですが

定番の赤パッドとかに換えると良いのかな?





積載性はほぼ0。シートを外すのも工具が

必要で(手持ちの工具はボルトに届かず

車載の六角レンチが必要でした)しかも

書類入れ程度のスペースしかないそう。

背中にリュックとか背負うのが嫌であれば

キャリアを付けてBOXやバッグを着けるか

サイドバッグを利用するかでしょうね。まあ

これは小さいバイクあるあるかと思います。





燃費は慣らし中とはいえ、今の所びっくり

する程良いです。3回給油して平均すると

リッター70km位行ってます(≧▽≦)。

流石カブ系エンジンと言った所ですね。





悪い評価の多い純正のメーターですが

スピード・オド・トリップ・燃料計と最低限の

警告灯しかなく、タコメーターはありません。

多機能メーターを付けてとは言いませんが

せめて時計は欲しかったです。意外と時計に

目をやって時間確認してることが多いです。

メーターの輝度も物足りず、夜走ってないので

分かりませんが、昼間は大きな文字のスピード

表示でさえ暗くて視認できない事も多いです。

何処かいじってもう少し明るく出来ないのかな?

モンキー125納車②





クラッチの繋がる位置が遠くてエンストするという

情報もWEB上でよく見ていたので、今後交換する

パーツ候補に入れてました。ただ実際乗ってみると

何とか届く範囲ですし、クラッチがかなり軽いので

そこまで不自由には感じていません。どうしても

しんどくなったら再びレバー交換を検討します。





実は個人的には一番気になっていたのがMTの

フィーリング。初期型GROMの時はニュートラルが

なかなか出せず、ぐにゅぐにゅした感触で思った

シフトチェンジが出来ず、対策部品を入れることを

本気で検討していたくらいでした。





ところがモンキーに乗り換えてみたら、そのままで

全く問題なくニュートラルもにも入れられるし、現状

このままで全く問題ありません。こちらももうしばらく

純正のままで行くつもりです。もし気になったらキタコの

シフトリンクを入れようと思ってます。お値段も安価で

施工もし易そうで、シフトガイドよりもお手軽ですしね。





タイヤはGROMと同じビーラバー社製のタイヤのようで

Webで見ると相変わらずウェットグリップなど含め評判

よろしくないようです。今の所は新しいタイヤだからか

慣らし中で流して走っているからなのか、特に不満は

感じていませんが、パターンの影響でしょうがロード

ノイズは感じます。まるで一昔前のバスや大型トラック

みたいな音とですが、こちらも今の所はそこまで我慢

できないほどではありません。振動対策でグリップや

バーエンド交換も検討していましたが、こちらも保留

ですね。





ただこのタイヤ、特殊なサイズのようで純正と同じタイヤ

サイズにしようと思うと、他社では2種類しか選ばない

みたい。個人的には極力タイヤサイズ変えたくないので

交換の時はその時選べる純正同様サイズの中から

選択する事になりそうです。オフを走る事は無いので

オンロード専用タイヤを選びたいかな。





他にも細かい所を言えば初期型グロムは給油口

キャップが給油の度に取り外さないとダメな今時

あり得ない仕様だったのですが、モンキーは

ちゃんとヒンジで固定出来て便利とか(グロムも

後期型あたりから改善されていた筈)ありますが

思いつくのはこの辺りでしょうか。

モンキー125納車⑥





今後は納車時に頼んでいてまだ入荷してない

部品を付けて貰って、後は様子を見ながら

やっていくつもりです。長くなりましたが

とりあえず慣らし中の感想でした(^O^)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/14 09:08:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンキー125 JB03
koge48さん

オフロード
マスタングさん

秋風
きんべいさん

新年早々鈴鹿南行ってみた。車高高お ...
AE86SW20ZN68さん

今思えば車いじりで一番最初に交換す ...
しびっくま9000rpmさん

この記事へのコメント

2024年5月17日 8:08
新しく相棒さん、なかなか好印象のようでよかったですね❣️
モンキーもカブもグロムより足つきが良くないのが個人的にはハードルがありますが、男性は逆に足の位置が難しくなったりするわけなんですね〜^^;。
でも、グロムより気負わず乗れてるようですし荷物もたくさん詰めるから、奥様にもきっと気に入られたことでしょう^ ^。

これから梅雨までの季節をたくさん楽しんでくださいね^ ^。
コメントへの返答
2024年5月17日 8:22
GROMは125ccのこの大きさのバイクの出始め?だったりキャラクター的にスポーツに寄せてる感じもあったので、のんびり乗るにはモンキーの方が向いているんだと思います。慣らしが終わった時にはまた印象が変わるかもしれません。

荷物はGROMから持ち越しのバッグなので積載はそんなに変わりませんが、相方は早速webで最近知り合った方の所にお披露目に行ったようです。

あと1ヶ月も経たないうちに梅雨入りですので、それまでに慣らしは終わらせたいと思ってます。

プロフィール

「ゴールデンウィーク!」
何シテル?   04/30 12:45
バイクを入れるガレージが欲しくてガレージハウスを建てました。 とはいえ自転車の方が沢山入ってます(;^ω^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[日産 キックス e-POWER] 日産純正キッキングプレート電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:58:34
補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:47:05
[ホンダ モンキー125]Childhood Motors製 エアクリーナーカバーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 09:11:33

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3年落ち、走行距離約6500kmの中古車を購入しました。MTでクルーズコントロールしか付 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初期型GROMからの乗り換えです。 見た目の可愛さににやられて買ってしまいました。特に ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
Roubaix SL4 Sport 2016です。 ランニングを週3に増やしたら膝に痛 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/2/24に納車になりました。 トコトコ走るエンジンは疲れを感じさせないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation