• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koge48のブログ一覧

2025年08月25日 イイね!

お盆休み2025② 近所で

お盆休み2025② 近所でお盆休みは万博に行った後は特に予定なし。

酷暑とはいえずっとゴロゴロするのはちょっと

罪悪感が出てくるので、車で30分ほどの所に

出来たスーパー併設のモールの中に出来た

ダイソーの300円ショップに行ってみたり

ずいぶん前にオープンして興味はあったけど

行けてなかった資さんうどんへ行ってみたり。

まあこれもお盆関係ないですけど( ̄▽ ̄;)。





そういえばお盆休みの間にもコンビニで

白州・山崎のミニボトルが販売になってると

聞いたので買いに行ってみたり。

お盆休み2025①

今回はローソンでしたが、近所の2件回ったうちの

1件でゲット。これで白州のミニボトルの在庫が

4本になったのでしばらく打ち止めです(^O^)。

今年の白州ミニボトルのコンビニ販売はセブンが

6月、ファミマが七夕、ローソンがお盆休み。

少しは在庫不足解消されてきてるのかな??





サントリーと言えば白州・山崎などのお高め価格

ハイボール缶シリーズ?の新製品が出てました。

お盆休み2025②

これもそれなりのお値段で売っているウイスキー

ですが、山崎や白州ほど高い値段では無いですし

いつでも売ってますが、角とかよりはかなりお高め。

そんな値段設定のウイスキーなので、缶になっても

350円と角や山崎ハイボールの間の価格帯ですね。





とはいえ買い物だけではもったいない気がするので

暑い中モンキーでお出かけも。普段なら早朝出発

なのですが、早起きする元気は無く9時とかに出発。

目的地は・・・

お盆休み2025③

TVなどでも紹介された事もある羽山第2トンネルです。

昔行った事はあるのですが、ちょっと前にそれこそTVで

紹介されていたので再び行ってみたくなりました。ただ

着く少し前から路面がビショビショでちょっとゲンナリ。

そのおかげかトンネル付近は涼しかったんですが、

帰ってからバイクの掃除が必要でした(^▽^;)。





このトンネル、ロッククライミングする人もいるそうです。

見上げると自分の上にも岩がかなりせり出してます。

お盆休み2025④

このオーバーハングを登るのか~。おそるべし!





これだけで帰るのもつまらないので、進路を南に

取って次の目的地へ。途中廃墟っぽく見える?

構造物が道路沿いにありました。隣に民家が

あったので、昔は家業の施設だったのかな?

お盆休み2025⑤

そんな寄り道をしながら次の目的地に到着。

お盆休み2025⑥

お盆休み2025⑦

道の駅笠岡ベイファーム傍のひまわり畑です。

雨不足のせいなのか花が小ぶりに感じます。

もう少し広い範囲に咲かせてると思ったんですが

それもちょっと狭かったような。この時期はもう

終わりごろなのかな?この頃にはだいぶ暑さに

やられていたので、JAF50円割引でソフトクリーム

買って早々に退散しました。ちなみにモンキーの

燃費はこの暑さの中でも70kmを軽く越えてました。

暑すぎて飛ばす気力が無かったからかもですが

真夏でこの燃費はやはり素晴らしいです。





そんなだらだら過ごしたお盆休みも気が付けば

最終日(ノД`)・゜・。最後に行ったのは・・・

お盆休み2025⑧

お盆休み2025⑨

お盆休み2025⑱


いつものJ1ファジアーノのホーム戦。相手はこの

試合に勝てば首位に上がる柏レイソルでした。

18時試合開始予定だったのですが、急な雷で

開始時間が延期。屋根がある所に避難です。

お盆休み2025⑪

お盆休み2025⑫

こんな経験は初めてでしたが、1時間半後に

無事試合開始されました。途中空の色が独特で

奇麗に焼けてました。

お盆休み2025⑬

お盆休み2025⑯

お盆休み2025⑰

お盆休み最後の試合は、今シーズンのベストゲームと

言っても過言ではない試合運びで、見事アウェイで何も

させて貰えなかったレイソルに2-1で勝利!順位的にも

トップハーフ入りの10位に上がりJ1残留も見えてきたと

いう所でしょうか。お客さんも沢山入ってましたね。

お盆休み2025⑲

お盆休み2025⑳

個人的にはレイソルサポーターの応援が印象に

残りました。声援は今まで岡山に来れれたJ1

サポーターの中でも1番と言っていい大きさでしたし

負けても味方にブーイングする事無く鼓舞し続けて

ました。ああいう応援は選手の背中を押してくれると

思います。負けて一番悔しいのは選手ですからね。





そんなこんなでお盆休みは終了です。長さ的には

海外でも行ける位の長さでしたが、暑さのせいか

体力的にも少ししんどかったのでちょうどいい休み

だったかもしれません。





長文の割に内容は薄いですが( ̄▽ ̄;)最後まで

お付き合いいただき、ありがとうございました。
Posted at 2025/08/25 07:41:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年08月22日 イイね!

お盆休み2025 大阪関西万博

お盆休み2025 大阪関西万博暑い日が続きますね。ちょっとバテ気味です。

お盆休みは社会人になって以来(多分)最長の

9連休!でした。働き方改革のお陰でしょうか。





そんな長いお休みでしたが前半は天気が悪く

後半は猛暑。家族の休みが合わない事もあり

特に旅行に行く計画も立てませんでした。





ただ何もせずゴロゴロしているのも勿体ないので

とりあえず話題の?関西万博にソロで行ってみる

事にしました。いつ行っても混んでそうなのですが

日・祝を外して普通のお盆休みが多いと思われる

13~15日を外した8/12に決定。当初は夜だけ

行って一泊して帰ろうと思いホテルも取ったけど

帰りの駅が大混雑すると聞いたので宿泊は止め

直接会場に乗り入れる高速バスでの日帰りに

変更しました。安いホテル押さえたんですけどね。





ただ万博会場に乗り入れる高速バスは早くても

11時過ぎに到着する便しかありませんでした。

入場券も午前分はすべて売り切れていたので

ちょうど良かったんですけどね。





帰路は高速バスだと夜まで滞在できないので

最終の新幹線を取って帰る事にしましたが

電車が出る東ゲートは駅の入場規制の関係で

たどり着くのに1~2時間掛かるのもザラだとか。

それだと新幹線に間に合わないかもなので

21時台のJR桜島駅までのシャトルバスを押さえ

とりあえず準備万端?





日程を決めてチケット押さえたのが10日ほど前

だったので、パビリオンの予約は7日前抽選の

1回のみ。あとは先着順しかありませんでした。

色々申し込んだものの全部外れ。3日前からの

先着順も取れず、予約なしで向かう事に・・・。





いよいよ当日。予定していた地元駅への電車が

遅延していたので、余裕を見て30分前の始発に

近い電車で出発。不安な出発です( ̄▽ ̄;)。

ただ高速バスは遅れることなく現地に到着。

バスは電車の駅と反対の西ゲートです。

大阪関西万博②

大阪関西万博①

チケットは12時~だったので入場渋滞も含めて

かなり待つのかと思いましたが、手荷物検査が

終わって進んでいくと入場時間より少し前に

すんなり入場完了!受付の方によると入場時の

チケットは紙に印刷してるのが一番確実だとか。

不具合あったりするんでしょうね・・・(;^ω^)。





とりあえず目立つミャクミャクとガンダムを写真に

納め、空いてそうなパビリオンをいくつか回ります。

大阪関西万博③

大阪関西万博④

大阪関西万博⑥

大阪関西万博⑦

大阪関西万博⑧

大阪関西万博⑨

大阪関西万博⑩

大阪関西万博⑫

大阪関西万博⑬

大阪関西万博⑭

大阪関西万博⑬

大阪関西万博⑪


お昼ご飯は来場前にコンビニで買ってたので

空いているベンチでもぐもぐ。中は食べ物高いと

聞いていたので節約です(笑)。飲み物は水筒に

水を入れていますが、自販機も沢山あったので

売り切れで買えないような事は無さそうです。

買ってないので冷えてるか分かりませんが・・・。





この辺りを回ると何処のパビリオンもそれなりの

行列になってきたので、パビリオン回りは一旦

切り上げて一番見たかった大屋根リングへ。

エスカレーターで上に登ります。

大阪関西万博⑮

大阪関西万博⑰

基本無塗装っぽいので表面は色が褪せて

います。人が歩くところは擦れているので

逆に奇麗な色だったり。全周2キロの大きさで

通路が2重になっている所もあり写真のように

緑化で芝を植えている部分もあってかなりの

大きさです。そりゃあ350億掛かりますね。





最近になってこれをレガシーとして保存するべき

みたいな意見も出ていたみたいですが、永続的な

構造物にするなら表面に塗装など何らかの処理が

必要でしょうし、数年おきに塗りなおす必要が出て

きます。海辺という環境もあり解体は仕方ないと

個人的には思いました。

大阪関西万博⑯

リングを歩いていると何処にどの国のパビリオンが

あるかよく分かります。初めにここを歩いて大体の

位置を把握するのもいいかもしれません。

大阪関西万博⑤

大屋根の下は涼しいし、お土産や食べ物売ってる

ショップやキッチンカーもあったりするので、ここを

一周するのも楽しいかも。明かりが入るようにして

ある部分もあるし、色々考えてありますね~(*´ω`)。





一周してみようかとも思いましたが暑いのとかなりの

人数がいて歩きにくいのとで諦めました。人数少ない

かもと思って選んだこの日は結局16万人を超える

来場者数だったようで、何処も込み合ってました。

FRUITS ZIPPER / CANDY TUNE / SWEET STEADY /

CUTIE STREET/のカワイイラボ?のライブがあったのも

来場者数に影響したのかもしれませんね。





大屋根リングを離れ、先ほど寄ったコロンビア館に再び

行ってみました。せっかく一応万博に行ったんだから

高いとはいえ何か飲んだり食べたりしてみようと思って

アメリカンなアイスコーヒーを買ってみました。お値段

900円超えの高級品です(笑)。ブラジル館の前でも

売ってましたが、コロンビアの方が通っぽくね??

大阪関西万博⑱


大阪関西万博⑲

酸味が効いていて美味しかったですよ。





この頃にはどのパビリオンも長い行列が出来ていて

ずっとスマホを操作していてもパビリオンの予約は

取れず(/ω\)。一人でも取れないんだから複数で

来場してたらほぼ取れないんじゃないかな?唯一

押さえられたのが、偶然この日開催だった岡山県の

子供がやるミュージカル。18時頃の公演だったかな。





でも既に15時頃にはパビリオンの中に入るのを諦めた

自分は夜の花火やドローンショーまでやる事が無い

状態です(この日開催されるのか調べて無いですが)。

そこで西ゲートより更に外れにある売店のエリアで

やってるミャクミャクぬいぐるのくじに並んでみました。

2200円で1~3等あって3等でもそれなりの大きさの

ぬいぐるみが貰えます。





1時間半待ちだと言われて並んでいると、15時開場の

ライブ会場から音が聞こえてきます。流石にステージは

見えませんが、大型モニター映像はくじ待ち行列からも

よく見えました。ちょうど16時半ごろまで行列に並んで

いたので、ライブの様子も見えましたが楽しそうでした。

場外にもチケット取れなくて音漏れ期待している感じの

方が椅子を置いてみてたので、あの方たちは終了まで

楽しく過ごせていたのかもしれませんね。





ちなみにくじの結果は・・・

大阪関西万博⑳

見事?3等のミャクミャクでした。前の組の3人が

全員1等・2等を引いていたので運を取られたと

いう事にしておきます( *´艸`)。





結局くじの行列の途中で夜まで万博にいる事を諦めた

自分は、桜島駅までのシャトルバスをキャンセルして

(キャンセル料は要りませんでした)17時発新大阪行の

シャトルバスで帰ることにしました。せっかく大阪まで

来たので美味しいものでも食べたいですしね。

押さえていたミュージカルもリリースしておきました。

大阪関西万博㉑

17時の西ゲートはまだ人もまばら。この時間のバスが

予約できる最終便。この時間よりも後は1週間前には

既に予約でいっぱいでした。





シャトルバスはまだ正式開通してない道路を通るので

渋滞もなくスムーズに新大阪駅へ到着しました。お盆

期間なので車が少なかったというのもあるのでしょうね。





新大阪駅に着いて何を食べようかと少し回ってみましたが

結局改札入ったフードコートで食べることに。

大阪関西万博㉒

串カツだるまがあったのでそこで。ソースも一人ずつ

袋があったので要らない気を使わずに済みましたし

何より新世界みたいに並ばず済むのは良いですね。

コロナ以降はソースはこの方式なのかな?





食べている間にアプリで新幹線の予約を変更して

無事に帰宅できました。最終の新幹線だと地元の

駅までの在来線無くなっているので、前倒しできて

助かりました。





結局万博には5時間ほどの滞在でしたが、行ったと

いう話のネタが出来た事が大事です(^▽^;)。今後は

残りの期間も短くなっていくし気候的にも良くなるから

万博も更に混み合うかもしれませんね。自分が行った

次の日に大阪メトロが立ち往生して帰宅困難者が出た

ので、それに遭遇せずラッキーだったのか大変貴重な

オールナイト万博を体験できず残念だったのか・・・。
Posted at 2025/08/22 08:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年07月24日 イイね!

エコキュート交換 2025.7

高校野球の予選も始まり、夏本番ですね。

母校も子供の学校も負けてしまったので

興味半減ですが・・・( ̄▽ ̄;)。





さて、2か月に一度我が家にも水道代の請求が

来るのですが、今月の請求が普段の倍近くの

金額になっていました!そして検針員?からの

「水道代が上がってるから漏水チェックしてね」の

お手紙が(^▽^;)。数日後にも訪ねてこられて同じ

警告書を入れてくれる親切ぶりでした。





まずは自分で水道メーターのチェック。BOX内の

パイロットと言われるクルクル回る部分を見ると

家の水道を全て止めてもゆっくり回ってます。

メーター横にある止水栓を閉じると止まるので、

メーター側の不具合ではなさそうです。という事は

この跳ね上がった水道代は我が家負担(/ω\)。





とりあえず再び水道チェックするも閉め忘れは無し。

キッチンや洗濯機・洗面・トイレなどの止水栓も全て

順番に止めてチェックしましたが、パイロットは回り

続けています。床下点検口から床下を覗いて見るも

ベタ基礎の上に水が溜まっている様子はなし。





こうなると考えられるのは

①床下の見えない所で漏水している

②エコキュートからの水漏れ

③メーターから建物間の地中の漏水

このあたりでしょうか?エコキュートだったら

説明書見て止水栓を止めてチェック出来ますが

床下に潜りたくは無いですし地面の下だったら

完全にお手上げです。ここで自力チェックは諦め

家を建ててくれた会社に電話して調査を依頼。





担当者と水道屋さんでチェックして貰った結果

やはりエコキュートから漏水しているようでした。

まだお湯はちゃんと沸いてますが、新築からは

気づいたら19年。電化製品ですからいつ壊れても

不思議はないですよね。メーカー呼んでも部品が

出るか分からないし、仮に今回に直ったとしても

今後また別の所が壊れても不思議は無いです。

メーカー修理依頼で少なくとも5万は掛かりそうだし

この際思い切って交換する事にしました。幸いにも

今年はエコキュート単体で補助金出るみたいだし。





とりあえず建ててくれた会社と家電量販店で見積りを

依頼しました。すぐに下見に来てくれたのは量販店。

今年はエコキュートの故障が多くて大変みたいです。





今までで故障が一番少なかったのは三菱だとの事で

補助金が13万出る高機能タイプ?がお勧めみたい。

また値段が安いのはパナソニック。これは量販店の

在庫の都合でしょうね(≧▽≦)。また我が家の電気

料金契約は今は入れない料金プランで、全国でも

一番安いですよ~と教えてくれたけど本当かな?

あと、太陽光載せてるなら1万円程余分に払って

昼間の太陽光の電気を利用できるリモコンを

お勧めされました。スマホアプリと連動させて

天気予報が良い時に昼間発電するんだとか。

確かに今売電しても二束三文なので、有効に

使えれば有難いですが、本当にお得になる?

半信半疑な所です。





その後家を建ててくれた時の電気屋さんが見積り

してくれましたが、こちらは日立が安く入るらしい。

家電量販店と違って10年保証が使えないのは

難点ですが、10年くらいは持つんじゃないかな?





あ、そういえば我が家は元々460Lの大きめの

エコキュートを付けていましたが、今まで一番

少ない湧き上げ量で真冬でも湯切れした事は

無いので今回は一つ小さい370Lで見積依頼。

新しくなるのも併せて電気代が安くならないか

期待しています(^O^)。





そんなこんなで悩みましたが、色々あって結局

建ててくれた時の電気屋さんにお願いしました。

お願いしてから数日後の朝から工事に来てくれ

ました。前日から湧き上げは止めていましたが

水は溜まっていて460L捨てる事になったのは

勿体なかったです(ノД`)・゜・。

エコキュート交換2025①

トラック荷台の左側に載ってる銀色の立方体が

交換した460Lのエコキュートのタンクです。底を

よく見ると・・・

エコキュート交換2025②

元々空いている穴の周りが錆びてしまってます。

漏水した時にここから水が抜けるように空いてる

穴かもしれませんが、こんなに錆びているのなら

かなり前からある程度の量は漏れていたのかも

しれませんね。内部にも水が回っている可能性も

あるし、やはり交換で正解だったかも。





朝8時半ごろから工事が始まって、水道屋さんと

電気屋さんが全部の工事を終わらせて帰ったのが

12時半ごろ。暑かったので大変だったと思います。

ただ、後で確認すると湧き上げの設定などが工場

出荷時のままでした。今の料金プランに合わせて

設定しないと割高になる可能性もあるので、これは

設定しておいて欲しかったです。自分で簡単に設定

出来たのですが、合ってるかちょっと心配・・・。

エコキュート交換2025③

工事完了したエコキュート。小さくなったのですが

タンクは高さが低くなっただけで幅は変わらずな感じ。

幅が小さくなってくれたら通りやすくなったのですが

薄型にすると保温性能落ちそうだし仕方ないですね。

エコキュート交換2025④

画像はキッチンのリモコンですが、お風呂のリモコンも

新しくなって気分一新。お風呂のコーキングもかなり

カビで黒くなってきたので、全部打ち換えたいなあ(笑)。





交換後に水道メーター確認するとちゃんと止まってます。

これで漏水に気付いて以降、朝晩に止水栓を開閉する

面倒な日課とはおさらば(^O^)。結局太陽光連動機能

付のリモコンは付けなかったけど、来月の電気代が

去年より安くなってくれるといいな~。

Posted at 2025/07/24 09:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 暮らし/家族
2025年07月10日 イイね!

ファミマ巡り 2025.7.9

ファミマ巡り 2025.7.9連日の酷暑でヤラレますね~。でもそれより

雨が降らないと農作物への影響が心配です。

これ以上米が高くなるのは避けて欲しいです。





さて、今週の月曜日は令和7年7月7日と

7並びの七夕でしたね。普段なら梅雨時で

星空も見え難い季節ですが、史上最短の

梅雨明けのお陰で星空を眺めた方も沢山

おられたのではないでしょうか。婚姻届けを

提出される方も沢山おられたとか。





そんな7月7日にファミリーマートでウイスキー

白州のミニボトルが売られていたというのを

SNSで見かけて気になっていたものの、つい

忘れて思い出したのが7月9日( ̄▽ ̄;)。





白州・山崎のハイボール缶の発売に合わせて

セブンイレブンで販売されているのは以前から

知っていたのですが、ファミマで売るというのは

初めて聞きました。以前から気にしましたが

6月の販売の時に1本だけ手に入れてました。





初めて手に入ったので嬉しかったのですが、

1本だけだと開けるのを躊躇ってしまいます。

という事で新たに手に入れる為に2日遅れで

近所のファミマを巡ってみました。





ざっと思いついたのが9件ほど。一筆書きで

回れるようにイメージしてスタートです!!

まずは家の近所でいつも通る道沿いのお店

4件を攻めてみましたが収穫無し。何件かは

棚に値札だけ残っていたので、早い時なら

在庫があったのかもしれませんね。そもそも

全部の店舗で売ってたのかな?





そのうち1店舗では白州は無かったですが

2kgの備蓄米をゲット。

備蓄米2kg 25.7.9

正直炊きたてそのまま食べて美味しいかと

言われれば微妙なんですが、お茶漬けに

すれば全く問題ありませんし、チャーハンに

使う分にも気にならないと思います。少しでも

安くなれば助かりますしね。





その後も3軒回ってみるも備蓄米も白州も

見当たりません。範囲を広げれば可能性が

増えるかもしれませんが、そこまでやって

買うほどでも無いですしね(;^ω^)。白州の

ミニボトル、2,000円するのでお小遣いに

響きますしね。黒霧なら1升買えます(笑)。





そんな事を考えながら8件目のお店へ。

ローカル線が2路線走っている地元に

近い駅前のお店です。お酒売り場に

向かってみると何と3本のミニボトルが!

本数制限書いてないし全部買おうかと

思いましたが、買い占めも大人げないし

何より6000円は辛い(/ω\)。という事で・・・

白州 25.7.9

頑張って2本だけ手に入れてきました(*'ω'*)。

これで我が家には3本の白州が在庫出来たので

今度家飲みの機会が合ったら開けてみようかな。

やっぱりここはハイボールかな~(≧▽≦)。
Posted at 2025/07/10 17:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年06月16日 イイね!

珈琲でも淹れてみる? 2025.6

いよいよ本格的に梅雨入り・・・とか思ってたら

今週は猛暑日ありの連日30℃越え晴れ予報。

梅雨がすっ飛んで夏が来た感じでしょうか(^▽^;)。

涼しいのは早朝だけですね。





こうなってくるとバイクに乗るのも嫌になるので

遠出は当分ナシです。バイクも早朝ぐらいしか

乗りたくないので、ランニングと被ってしまい

乗る時間もあまりとれません。





というか最近はいつもの道の駅に乗っていく

くらいしかやってません。一緒に走る人でも

いれば別かもですが、美味しい物を食べようと

鳥取迄行ったりもしましたが、値段の高さに

ビビッて美味しものは食べずじまい( ̄▽ ̄;)。





何か新しい目的地を見つけようと思ったりして

ツーリング雑誌を見たりもしてみましたが、高速

使わず行ける行きたい所も思いつきません。

年取ると好奇心が薄れてくるってヤツでしょうか?





そんな事をぼーっと考えているうちに行きたい所を

探すのではなく、出先で何かをするのを目的に

出かけてみようかと思いつきました。ソロキャンで

時間を持て余す時にやる事を見つけておくような

感じでしょうか?ソロキャンだと読書してみたり

料理してみたりとか???。とはいえ移動が

モンキーなので大きい荷物は積めません。

リュック背負うのは嫌ですしそれ用に大きめの

ケースを積むのもちょっと・・・。基本は今のまま

積める範囲で何かするのが理想です。






とりあえずはお気軽に自分でもできる事の中で

ベタに珈琲でも淹れてみるかな?と思ったり。

家にはミルやドリップの道具も揃っていますが

バイクで持って出るには少しかさばります。

挽いた豆を持って行けばミルは要らないですが

やはり現地で豆を挽く所からやりたいところ。





という事で嵩張らない道具を探してみました。

ハンズとかに売っているのがカッコいいですが

ミルだけで5,000円とかは続くか分からない

道楽にはちょっとお高い( ̄▽ ̄;)。バーナーは

スノーピークのギガパワーストーブがあるので

大丈夫。沸かす鍋も同じ時期に北海道ツー用に

買ったコンパクトなものがあるのでそれで。





ぜいたくを言えば現地で使うテーブルや椅子も

あったらいいな~。という事で色々探してみて

揃えたのがこちら。

モンキー用コーヒーセット 2025.6①

元々持っていたのはバーナー関係とクッカーだけ。

他は全て100円ショップで揃えました。この中で

一番値段が高かったのがこれ。

モンキー用コーヒーセット 2025.6②

ミルとドリッパー、カップまで一体になっている品。

ダイソーなのに1,100円と良いお値段なんですが

嵩張らないのが一番です。まだ使ってないので

使い心地などは分かりませんが、この十徳ナイフ

的な感じが良いんです。ただ先日ある物を探しに

アストロプロダクツに行った時にデザインがもう少し

自分好みの同じような物を見つけました。しかも

セールになっていて800円(≧▽≦)。どうせなら

そちらが良かった気も・・・でももう買っちゃったし。

モンキー用コーヒーセット 2025.6③

フィルター部分が金属なので、ペーパーなどを

用意しなくて良いのも助かります。小さいので

沢山は淹れられないですし味は分りませんが

使えるはず。





ちなみに椅子は200円、テーブルは700円、

手提げ袋は200円でこれらもダイソーで購入。

豆を持ち歩く用のクリアケースだけセリアで

買いましたが、落としたらヒビが入ったので

一度使ってみてまた買いなおすかも。





これらを袋に入れると・・・

モンキー用コーヒーセット 2025.6④

何とかリアバッグに入れられる大きさに

纏められました。あとはコーヒーのアテと

水を持って行ければ完璧!?





本当は暑くなる前に近所の海岸に行って

試してみたいと思っていたんですけど

こう暑くなるとホットコーヒーの気分では

無いですね。アイスにするなら氷も要るし

しばらくお蔵入りかな(/ω\)。
Posted at 2025/06/16 17:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 趣味

プロフィール

「今日は酷暑ソロツーリング😆」
何シテル?   08/14 19:33
バイクを入れるガレージが欲しくてガレージハウスを建てました。 とはいえ自転車の方が沢山入ってます(;^ω^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

メーカー不明 日産キックス専用 リアラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:46:36
[日産 キックス e-POWER] 日産純正キッキングプレート電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:58:34
補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:47:05

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3年落ち、走行距離約6500kmの中古車を購入しました。MTでクルーズコントロールしか付 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初期型GROMからの乗り換えです。 見た目の可愛さににやられて買ってしまいました。特に ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
Roubaix SL4 Sport 2016です。 ランニングを週3に増やしたら膝に痛 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/2/24に納車になりました。 トコトコ走るエンジンは疲れを感じさせないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation