• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koge48のブログ一覧

2024年01月12日 イイね!

年末年始 2023~2024

年末年始 2023~2024今年初投稿です。毎年年末年始遠出して

ましたが今年は一応(笑)受験生がいるので

特に遠出はしませんでした。もし何処かへ

行くならと考えてたのは12/31にサッカーの

選手権を見て元旦は国立で代表戦を観戦、

1/2は箱根駅伝を何処かでチラッと見る、

みたいな感じ。ただこれだと合間に観光と

なりますが、あまり何処も行けないかな。





結局年末は30日に食べ放題へ家族で行き

31日はみんカラでカングー繋がりだった方と

お茶をして夜は今更紅白。元旦は初詣に

近所の神社に行き、夜は隣町のアウトレットへ。

アウトレット2023.1.1

2日はお互いの実家に新年挨拶。金沢に

住んでる義弟は里帰りして岡山にいたので

地震には合わなかったものの、3日に帰ると

棚などはひっくり返っていたそうです。





3日は夜に子供が小学校の時にお世話になった

コーチと焼肉。お会計が思ったより高くてちょっと

びっくり。いい肉食べ過ぎたか(笑)。お酒飲むと

食が進んで財布の紐が緩んでしまいます( ̄▽ ̄;)。





4日の最終日には以前から買い換えたかった

本番&長距離走る時用のランニングシューズを

20%オフで購入。

グライドライド3

asicsのグライドライド3。今まで本番用に履いてた

グライドライド2の後継で、両方とも3E相当のワイド。

この間買い換えて足に合わなくて子供に回した

エボライドスピード同様、やはり同じ28cmなのに

タイトな感じでしたが先日25km走った時にも爪が

痛むことも無かったので、これで行けるかな?

日曜日に30km走のイベントに参加予定なので

これで問題無ければ今シーズン&来シーズンは

これで本番や週末は走ろうと思います。





こんな我が家的には何もない年末年始でしたが

普段会えない方と会ってお話しできるのは長期の

休みならではですね。プライベートで昔のように

大勢の友人が出来る事はなかなか無いですが

今も懲りずにお付き合いして頂いている方はとは

今後も良い関係でいられたらな~と思います。





年始からこっちは災害や事故等、大きなニュースが

続きましたが、これ以上は何も悪いことが起こらない

一年であると良いですね。
Posted at 2024/01/12 08:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月27日 イイね!

キックスの燃費 2023.10~2023.12

あと少しで今年も終わりですね。

年末は暖かい日が続くようですが

体重が増え気味なので気を付けたい所。





さて、今年の我が家の大きな出来事と言えば

やはり12年ぶりに車を買替えた事が挙がって

きます。急遽選んだキックスe-powerですが

今の所不具合なく走ってくれてます。とはいえ

まだ3ヵ月程なので当たり前ですが・・・・。





そんな我が家のキックス、燃費はトヨタ系の

ハイブリッドに劣る事は分かっていましたが

ここまで4回ほど給油したので忘備録的に

書いてみます。





1回目の給油はここでも書きましたが10/22、

666.4km走って30.12L給油、 燃費は22.12km。

2回目は11/7で走行571.8km、25.53L給油で

燃費は22.40km。3回目は12/1で走行559.4km、

給油27.99L、燃費は19.99km。4回目は12/25、

465.3km走行、26.7L給油、燃費は17.43km。

平均燃費は20.47kmでした。

キックス燃費記録23.10~23.12




やはりエアコンが必要なかった秋は燃費が伸びて

寒くなった直近はぐっと燃費が下がっていますが

これは仕方ないです。燃費気にして体調崩したら

何やってるのかわかりませんから( ̄▽ ̄;)。





ただ我が家のキックスは寒冷地使用だったようで

ハンドルヒーターが付いていて、一人で乗る時は

コペンの時のようにシートヒーター+ひざ掛けを

併用すれば大丈夫な気もします。





今の所年末年始は受験生がいるので宿泊での

遠出は計画していませんが、折角の長期休暇

なので日帰りで少し遠くへ初詣や合格祈願を

兼ねて行ってみるのも良いかもしれません。

とはいえ宿泊自粛しようがしまいが、当の本人

勉強なんてしないでしょうけどね~(;^ω^)





今年のブログは何事も無ければこれが最後の

更新になるかと思います。すっかり更新機会が

少なくなってしまいましたが、来年もお付き合い

頂ければ幸いです。少し早いですが皆様良い

お年を~(^O^)/。
Posted at 2023/12/27 08:38:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | キックスe-POWER | クルマ
2023年12月19日 イイね!

ロードレース観戦と乗り換え

ロードレース観戦と乗り換えこの間の日曜日、我が家のすぐ近くが

山陽女子ロードレースのコースなので

観戦に行ってきました。久しぶりに沿道

応援が解禁だったのですが、以前よりも

人が少なく寂しい感じでした。急な寒さの

影響もあったかもしれません。ちょうど

先頭が自分の前を走っていた時にTV

中継がCM中だったのが残念です(笑)。





見ていたのがちょうど家電量販店の

目の前だったので観戦終了後に入店。

来年の2月に子供と相方のスマホが購入

丸3年になるので、そのタイミングで家族

全員乗り換えるつもりで今どきのスマホを

チェックしてみました。





現在我が家はUQmobileの15Gプラン。家の

web環境も提携しているプロバイダーな為、

1人毎月2500円+機種代くらいの支払いです。

ちなみに自分はsimフリーのHuawei p30 lite。

アメリカと色々あってandroidが積めなくなった

いわくつき?の会社。色々噂はありましたが

機種自体は来年1月で丸4年経ちますが

何とか使えていて、今もandroid搭載してたら

候補だったんですけどね~( ̄▽ ̄;)。





入店後auの店員さんが話しかけてきました。

12/27以降は総務省からの指導でまた契約

形態が変わるので、今は駆け込みで忙しい

みたい。今ならiphone14やandroidでも比較的

高スペック機種が安く買えるし、キャンペーンで

月々の料金もお得なプランがあるとの事。





当初は全く買う気無かったのですが、2年で

返却するリースの様な契約ではあるものの

機種代が毎月2円!と格安で2年後までは

今よりも新しい機種が使えるみたいなので

とりあえず帰宅して子供に相談してから

再度乗り換える気満々で来店しました。





ところがその時にお得な契約プランは

適用できないと言われて、そうなると

毎月の通信料が倍以上になるみたい。

もう話が全く違うので乗り換える気が

なくなってしまいました(/ω\)。





ですが子供はもう買い換えて貰う気

満々で、今更引っ込みもつきません。

どうしようかと店内回っていると隣の

docomoの店員さんに似たような話を

され、機種代は毎月1円で2年後に

返却というほぼ同じような内容で

ahamoの加入手続きまで全てを

代行してくれるというので、無事に?

乗り換えしてきました(^O^)。





ちなみに相方と子供はiphone14の

128Gに決定。自分はGoogle Pixel 8

128Gで色はHazel(ヘーゼル)という

グレーっぽい色。RAVE4のグレーに

近いような感じです。お値段は3台共

毎月1円の2年で返却。2年経った後も

一括払いで買取も出来るし、分割で

支払っていて途中で返却したら残債

返してくれるって話なんだけど本当に

そんなうまい話なの??とりあえず

2年で返すつもりで、そのしばらく前に

再度乗り換えの検討をする事になると

思います。

Google Pixel 8②

Google Pixel 8①

相方と子供はiphoneの乗り換えなので

ストレスフリーでデータやアプリ、全ての

パスワード迄乗り換え出来ていました。

自分はandroid同士とは言えメーカーが

違うので、アカウントはいちいち自分で

引継ぎしないといけないため、面倒な

作業となりました。何かいい方法が

あるかもしれませんが、それを調べる

時間の方が惜しかったので(;^ω^)。

とりあえず昨日の段階でほぼ引継ぎ

終わった感じです。





使ってみての感想などは特に無いです。

スマホをヘビーに使うほうではないので

あまり機能の違いとかは分かりません。

今までLineの通知も来ないような状態に

なる事もあったのですが、そういう事は

無さそうです。防水・防塵も付いてますし

おサイフケータイもあり、ワイヤレス充電も

対応している?みたいなのですが自分は

特に使わないかな。少し重くなったのと

指紋認証が遅く感度が悪くなったのが

不満と言えば不満です。





とりあえず2年間頑張って貰います(^O^)。
Posted at 2023/12/19 09:49:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2023年12月03日 イイね!

ドナドナのその後

SNSに上がってくるオススメ動画を見ていると、とある中古車が紹介されてました。



ビホップか〜とそのお店の販売サイトも見ていると、我が家のと同じような赤いキノコミラーとトリコルームミラー。

更に見ているとリアに貼っているステッカーまで同じ!これ我が家のビホップじゃね!?

正直部品取りや廃車もあるかもな〜と思って見ていたので、キチンと整備して売られているのなら良かったです(⌒▽⌒)。

大事にしてくれる人に買われるといいなあ。

Posted at 2023/12/03 18:48:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年11月16日 イイね!

おかやまマラソン2023

おかやまマラソン2023この間の日曜日、おかやまマラソン2023が開催

されました。今回は例の中止前の規模に戻して

ファンランも復活。フルと合わせて16,500人が

参加する岡山のスポーツ一大イベントです。





今年も参加できたのでレポを書いてみます。

ちょっと長文ですが、よろしければお付き合い

下さい。





昨年はスタート直後からの雨のお蔭もあって

気温が低く、いつも暑さに悩まされていた

自分にとっては良いコンディションでした。

記録も自身初の5時間を切る事が出来た

大会でした。





ところが今年は残暑が続き、前週には

25℃を超える日もあった異常気象。

当日の気温がどうなるか心配つつも

前日受付へ。

おかやまマラソン2023②

おかやまマラソン2023①

いつもの桃バルーンの下で参加賞Tシャツを

受取ります。今年はエキスポの飲食ブースも

再開され美味しそうでしたが我慢我慢。

運動公園内の木々も今年は紅葉前に落葉

している感じで、少し寂しい・・・。





受付を済ませて帰宅して本番の準備です。

おかやまマラソン2023③

今年も参加賞Tシャツで走りますが、例年はXLで

ちょうど良かったのに、今年のTシャツはちょっと

大きく感じました。これまではasicsがスポンサーで

Tシャツもasicsだったのですが、今年からはミズノに

変更になり、生地の表面仕上げがシボが無い風に

なっていたので、その影響でしょうか?来年ももし

参加できるならLサイズにしようっと(^O^)。





毎年キャップの上に小さいタコのぬいぐるみを

乗せて走っていたのですが、今年は選手交代。

おかやまマラソン2023④

相方手作りスライムぬいぐるみです。うちにも

小さいスライムやホイミスライムのぬいぐるみは

あるのですが、ある程度大きさが無いとこういう

キャラクターものは沿道から分かりにくいと思い

作って貰いました( *´艸`)。これで準備万端!





一夜明けて翌日は予報と違い曇り空。気温も

20℃迄届かない予報となり、言い訳出来ない

良いコンディションとなりました。





会場には7時半には入り、気温も高めだったので

早めに荷物預けとトイレを済ませ、スタート地点の

ブロックへ入場しました。今回は自身初Dブロック。

いつも最後尾のEブロックだったので、申告タイムが

4時間台になったお陰ですね。

おかやまマラソン2023⑤


スタート前セレモニーの後、8時45分にスタート!

どうせスタートラインを越えるまでに10分くらいは

掛かるだろうとのんびり構えていたら、3分ほどで

スタートしてしまいGPSウォッチが電波を拾わない

痛恨のミス(/ω\)。仕方ないので1km地点から

計測を開始しました。





Dブロックの一番前で周りの流れに乗って走ってたら

サブ5で想定していたよりもかなり早いペース!

いつもは逆に遅すぎて前のランナーに引っかかって

苦労するのに、1つ前のブロックの効果は偉大です。





結局想定したペースに戻せたのは10km過ぎたあたり。

とはいえ後で記録を見返すとそこまで速くなかったので

やはり走行中の速度表示は誤差がありますね。





ところがその10km辺り、もうすぐ人気のシャインマスカット

エイドだ~とか要らない事を考えていたせいか、何もない

高架を下りきった辺りで盛大に転倒してしまいました。

幸い後続の方を巻き込むことは無かったですし、出血も

無かったのでそのまま走りましたが、痛いより恥ずかしい

という・・・(/ω\)。





その後も曇り空は続き20km辺りでまとまった量の雨が

降ってきましたが、熱を持ちそうな身体を冷やしてくれて

個人的にはラッキーでした。





その後も淡々と走る事が出来、コース最大の難所と

される高低差17mの岡南大橋も歩くことなくクリア。

岡南大橋は真下におかやまマラソン名物のラーメン

エイドがありますが、時間無いし食べると気持ち悪く

なりそうなので匂いだけで我慢して通過(ノД`)・゜・。

どうせならゴール後に給食として置いてくれたら

良いのに・・・。





その後も気温は低めで推移し、向い風で冷やされ

個人的には益々走りやすい環境に。途中35km

過ぎた辺りでしんどくなり、記録を見返しても

36~37kmで少しタイムも落ちていましたが、

そこを乗り切って最終盤に入るとまだペースを

上げても大丈夫か?という感覚がありペースを

少~しアップして(落ちる前に戻しただけですが)

様子見。





39km地点で相方とお友達の応援とコーラを補給し

そこから思い切ってペースを上げてみましたが

やっぱり大丈夫。42km迄の1kmはスタートより

キロ30秒以上早い6分で、シティライトスタジアム

前からゴール迄はキロ5分40秒で走ってゴール。

おかやまマラソン2023⑥


記録は・・・

おかやまマラソン2023⑨

グロスで4時間41分50秒でPB更新です(≧▽≦)。

これはグロスサブ4.5も目指せる・・・かな?

特に中間点から順位がかなり上がってますし

最後スパートも出来たので、ペース配分は

良かったんじゃないかな?





ちなみに昨年のおかやまマラソンでの記録は

グロスで4時間53分52秒なので12分ほどの

自己記録更新です。とはいえスタートまでの

時間が昨年より3分ほど短くなっているので

ネットタイムだとそこまで縮んでません。







いつからかはっきりは覚えてませんが、今年3月の

東京マラソン前から足底腱膜炎のような症状に

悩まされ、昨年のおかやまマラソン前程は走り込み

出来なかったので、この記録は嬉しい誤算でした。

東京マラソンは5時間20分程ですし余計驚きです。

やはり地元でコースが良く分かってるというのも

有利に働いたのでしょうね。





完走メダルやタオルを貰い、スタジアムの外に出たら

胃の調子と相談して悩んだ末こちらへ。

おかやまマラソン2023⑦

おかやまマラソン2023⑧

エキスポのラーメンとビール、勿論有料です(笑)。

ラーメンが出来るまでに我慢出来ずに少しだけ

飲んでしまってます。今回はエイドの食べ物も

少ししか取らず、持ち込みゼリーで済ませたのが

ゴール後にラーメンを食べる余裕に繋がったかも。





その後は迎えを待つ間にコンビ芸人かが屋の

岡山出身じゃない方の方がスタジアムに入って

行くのを眺めたり・・・(黄色い人です)

おかやまマラソン2023⑩

その直後にゴール500mほど手前の最終関門で

涙を飲んだ人に拍手を送った後、帰宅しました。

記録的にも良い感じのおかやまマラソンでした。






頭に乗せていたスライムも若い方や子供には

好評でした(^O^)。ドラクエ~とかスライム~と

言ってもらえると嬉しいものです。





今、マラソン大会によっては参加費の高騰等で

人気が下降して定員割れも目立っていると

聞きますが、地元開催の沿道の応援など含めて

素晴らしい大会だと思っているので、来年以降も

ずっと続く大会であって欲しい物です。




特に5000人を超えるボランティアの方には本当に

頭が下がりますし、交通規制等で色んな影響が

出る中、応援してくれる方々にも感謝感謝です。

もし外れたらボランティアもやってみたいのですが

その頃には締め切られちゃってるんですよね。

そうなったら私設エイドを・・・と密かに思ってたり。






帰宅してからおかやまマラソン特番を見てみると・・・

おかやまマラソン2023⑪

おかやまマラソン2023⑫

いつもは写った事が無いTVに4カ所くらい写って

いたので嬉しかったです(≧▽≦)。
Posted at 2023/11/16 08:54:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | スポーツ

プロフィール

「今日は酷暑ソロツーリング😆」
何シテル?   08/14 19:33
バイクを入れるガレージが欲しくてガレージハウスを建てました。 とはいえ自転車の方が沢山入ってます(;^ω^)。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メーカー不明 日産キックス専用 リアラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 21:46:36
[日産 キックス e-POWER] 日産純正キッキングプレート電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 07:58:34
補器バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 07:47:05

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
3年落ち、走行距離約6500kmの中古車を購入しました。MTでクルーズコントロールしか付 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
初期型GROMからの乗り換えです。 見た目の可愛さににやられて買ってしまいました。特に ...
輸入車その他 スペシャライズド 輸入車その他 スペシャライズド
Roubaix SL4 Sport 2016です。 ランニングを週3に増やしたら膝に痛 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2015/2/24に納車になりました。 トコトコ走るエンジンは疲れを感じさせないと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation